弊社のイタリア取引先からメールが来た。
Dear Teruto-san,
we are all safe but the company is closed.
Love
Giosie
Take care you too
社長は大丈夫だが会社は閉じた状況。
中国の取引先も、従業員は故郷から戻らず
工場は稼働再開の見込みは立たず。
又、弊社で仕事していた女性が、20年前中野でBARを経営。
ラインで休業の連絡が入る。
休業の連絡。
4月、5月には同期会、サラリーマン時代仲間との懇親
仕事仲間との懇談予定であったが開催の見込みは立たず。
日増しに閉塞感が迫る。
シンゾウさんは、絶対多数を背景に、強引に思うがまま政策を決めてきたが
コロナで立ち往生。
森加計 桜問題で愚民にはスルー無視したが
そうはいきません。
ゾンビウイルスは見えないのでパニックでリングワンデリング
クリック↓
歳月は人を待たない。
憲法改正はあなたの執念であるが、今は思想を声高に論じて国民に訴えるのではなく
自分の都合で全体を振り回さない。
専門家、官僚、御用評論家の進言に委ねるのではなく
リーダーは戦時に対しての決断は保身ではなく
身を捨てて議員官僚を纏め危急存亡の令和時代を安全に導いて頂きたい。
さて、芝信用金庫横領事件3石原理事長へ通知書1 (12)続きです。
https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/df2c306c06d61ed186233d24916ab5d9
2019年10月8日ブログ
関西電力経営陣の裏金受領が暴露された。
白々しい虚偽報告。
民間会社であれば、一般社員がこうような収賄発覚すれば
即刻 懲戒免職になるのだが
経営幹部は、開き直る。
刑事罰を与え収監すべきです。
この余波なのか
数日、悪徳悪質芝信用金庫関連の検索が多くなった。
関係者が読んでいるようだ。
応援コメントも寄せられた。
時間経過なので再掲します。
下記は昨年 2月に悪徳悪質芝信用金庫石原哲夫前理事長への
疑惑質問書面です。
まもなく、2年 経過するも回答がない。
石原理事長
リスクを取らないトップ
それは、自らの責任を逃れる沈黙ですよ。
芝信用金庫横領事件 3
通知書Ⅱ 2018年2月19日
石原理事長への質問事項
昨今の大企業の不祥事。
全ての面でコンプライアンス遵守が崩壊して
金儲けのためには、手段を択ばず。
発覚すると経営陣は、自己ファーストを最優先。
保身の為、沈黙する。
恐ろしいのは、根底にある法の精神 信義誠実を捻じ曲げ
一般的な倫理基準や社会常識よりも
組織防衛がさきに立ってしまうことだ。
人間は、自らの利益のためには、相手を傷つけても
奪い取ろうとする。
このことを規制するのが、コンプライアンスですが
個人だけでなく、企業としては、更に強く求められる。
芝信用金庫の経営理念には、反社会的行為を黙認して
過酷なノルマ課し 信義誠実が欠如していると
言わざるを得ない。
石原理事長に問う。
1 多田がたんなる芝信用金庫の金を横領ではなく
善意の取引先業者を犯罪者に仕立て
横領した事実の報告を受けたのか?
それに対してどのような解決を指示したのか?
2 又は報告は受けていなかったのか?
3法的、制度的に賠償、償いはできないと
佐藤副支店長は言ったが
一般零細会社は、そのような犯罪をすれば
社長は私財を持って弁財、償いをするが
横領金を返却すれば。それで事足りるとの考えなのか?
無知に付け込む小賢しい嘘。
企業間取引において、個人的犯罪だとの弁明は容認出来ない。
企業理念が理事長にも欠如しているのであれば
社会秩序を乱しても、芝信用金庫内規ではお咎め無しとするのか?
法的に認められないのであれば、企業倫理を排除しても良いとするのか?
4 金融庁に多田の詐欺事件を報告したのか
報告したのであれば、書面を公開。
このような経営理念であれば、古い時期にあった
サラ金と同じである。
5 多田詐欺事件が横領のみならず
危害を加える殺人事件なった可能性を認識していたのか?
6 被害者の話を一顧だにせず無視して
危険に晒す事態にしたが
傷害事件になっていたら隠蔽できない?
危機管理がないのではないか?
7 曽根の詐欺犯罪関しては、告訴と謝罪をしたが
多田の詐欺、家宅侵入罪、傷害未遂事件については、株式会社三商に
告訴取り下げを要求したにもかかわらず
芝信用金庫として何故 告訴をしなかったのか
8 石原理事長は、曽根詐欺横領事件謝罪文を提示したが
その前に発生した私への犯罪について、何故謝罪せず
隠蔽したのか?
9 内部通報制度はあるのか
10 石原理事長の謝罪文には
公共的な役割を担い、信用と高い倫理観を求められる
金融機関では、あってはならないと述べているが
最高責任者である理事長自身にコンプライアンス遵守の精神が
欠如しているのではないか?
入念に装った謝罪文の嘘が打ち砕かれたのだ。
トップの責任回避が、一般職員にも浸透している。
大がかりな犯罪ではないから、と慢心したのか?
真に誠実心があれば、零細取引企業に
隠蔽などせず、率直な償いを
即対処するが。
書面と裏腹に無視。
被害者にとっては、量り足れない恐怖と傷を負わせたと
認識できないのか?
11 職員の俗人的不正行為で片付けられない。
商行為が法律に抵触しなければ、悪徳行為も自由に出来るのか?
芝信用金庫の被害者全て、何の償いも保障しなくて良いのか?
11 社会正義を逸脱した行為について
客観的な謝罪と償いを提示しないのか?
12
トップ➡ミドル➡ロウア の階層組織の頂点を担う
石原理事長が、私と同じ被害者の立場であれば
どのように対応したか。
横領した金を返せば、それだけで解決すると思うのか?
13 私への詐欺事件を公表せず
隠蔽した事実により結果的に
曽根詐欺事件が拡大
被害者、多額の横領金が発生した。
経営トップの執行責任であり
背任と断ずる。
14 理事長は、被害者が直面した恐怖が
如何なるものかの想像力が決定的に欠けている。
以上について、法廷の場で回答されたい。
信用金庫が地域社会の中小零細企業を
活性化、救いの手を伸べる役割があるはずだ。
現実のビジネス行為は、騙しても金を取ってこい。
善意の取引者を騙して金儲け。
お人好しの預金者を泣かして金儲け。
法を捻じ曲げて、直接加害者を首にして
退職金も払わず追放。
合理的なリストラである。
隠蔽してしまえば、他の良心的取引企業は知らぬまま取引する。
長い間待ちました。
金がないから、口実で書面を内容証明郵便を送付したと
勘違いしてはいけない。
戦うべき時を待っていました。
風化させる訳にはいかない。
無知で愚かな者だからと軽んじた。
芝信用金庫の法を捻じ曲げた悪徳悪行を世間に公開してこそ
健全な企業間取引が可能。
社会一般的な倫理基準や社会常識よりも
組織防衛が先に立ってしまって
組織内部で違法行為容認している。
組織に忠実であることが
社内正義と認識している。
腐敗した芝信用金庫を
告訴という強硬手段を取らない限り
芝信用金庫が組織グルミ腐敗、背任、隠蔽、詐欺の実態を表面化できない。
善意の取引先に実情を公開しなければなりません。
法廷の場で、真実を明らかにしたい。
石原前理事長は、当事者としては
借りた金は、返すのが当然であると
至極真っ当な論理なので
事実と違うとして
菊地正二を告訴しなさい。
法廷の場で真実を実証すべきだ。
原告人 芝信用金庫 石原哲夫
被告人 株式会社 三商 菊地正二
法廷の場で真実を解明したい。
又、証人として、氏名を記載した方々を出廷されたい。
特に、佐藤副支店長は保身を優先して悪質であり
許しがたい。
刑罰を与えるべきと断ずる。
他の当事者達は、芝信用金庫を去る時
何の挨拶連絡もなかった。
逃げ得は許さない。
現在の株式会社三商 取締役社長 ○○は
当時、留学中であり、事件との関わりはない。
姑息な手段にて現社長との交渉はしないこと。
告訴以外には、交渉には応じないことを申し添える。
以上です。
※ 尚、私菊地正二は半ば引退の身であります。
連絡は、携帯電話
0903○○○○にお願いいたします。
書面等の送付先
〒 273-○○○○
船橋市浜町船橋市○○○○
闘病中ではありますが
脳の劣化はありますが
身体はすこぶる健康であります。
放射線治療通院治療日がありますので
その時は、ご容赦ください。
続く