馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

芝信用金庫横領事件 金融庁からの確認調査電話。(15)コロナで都知事の変わり身の早さ。

2020-04-10 23:23:03 | 日記

コロナ汚染は拡大進行。

先行きが見えません。

組織社会では、最初に不祥事が判明すると、先ずは監督者に報告します。

しかし、責任を問われるのを恐れて隠蔽工作をします。

発覚すると、懸命に取り繕うと逆のパフォーマンス言葉を発します。

ユリコさんは、防衛大臣をなされたが、危機管理を理解しなかった?

変わり身の早さは絶妙。

寝返りは得意。

則近切り捨ては容赦しない。

専守防衛ではなく、先護防衛です。

城門を破られ敵軍に四方八方から不意打ち攻めで大混乱。

ギブアップ寸前で国に責任転嫁。

大半の冷静な人々が信頼されない政治守っています。

台湾は常在戦場状況です。

常に対岸国とは緊張と融和で対峙しています。

ウイルス対策では、瞬時に防衛体制を構築。

見事です。

 

先月半ば賃貸している4LDKのユニットバスの床が割れた。

クリック↓

https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/d7437e6c2bfa8560374d1cdeef3eee75

 

4月6日7日8日の期間で入れ替え工事完了。

残骸を見た。

凄い汚れだ。

 

10年前にリニューアルしたが、その前の賃貸人が

滅茶苦茶な使い方で出ていった。

6年前再度、リニューアルしたが

9人家族が入居。

小さなユニットバスに入れ替え9人が入浴するので

劣化も進む。

リフォーム工事担当者が言った。

「どうしても、借りる側にしたら自分の所有物件ではないので粗雑に扱う」。

又、電気代節約のため換気扇を直ぐに切ります。

 

ユニットバス工事費は高額。

低額年金受給者は家賃収入で生活。

コロナでの補填は可能か?

役所は何だかんだで、理屈つけて補填しないだろう?

役人の仕事は金を渋ること。

だがな、森友事件 籠池さんには便宜図って億単位の値引きをした。

一般愚民には逆には出し渋りするようだ。

 

さて、悪徳悪質芝信用金庫横領詐欺事件です。

金融庁からの確認電話続きからです。

クリック↓

https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/1bb243985ce70d183bf52f442406afd9

 

 

芝信用金庫横領事件 金融庁からの確認調査電話。

日記

2018-10-03 15:05:48

10月2日(火)

朝8時 行政書士からラインが入り、提出書類に不備があり

印鑑等を持って行くことになった。

午後2時 行政書士と九段下 法務局近くのカフェで待ち合わせ。

桜上水事務所で印鑑類を揃え向かう。

 

会話の中で、先日 金融庁に提出した書面に関して話した。

  

「そんなもの、送付したとしても、黙殺で連絡などない」

行政書士は言い切った。

午後3時、別れ新宿線に乗車。

車内で携帯が鳴る

一般電話だ。

切る。

又 鳴ったので出られないメッセージを送信。

馬喰横山駅に、その電話に架けた。

金融庁であった。

 

そちらから、電話があった旨伝えると

担当女性に代わった。

 

私が送付した配達証明の件である。

 

私の姓名、住所を確認。

路上での会話。

詳細は控えるが、書面の疑問点の確認と

相手先へこの書面を報告しても良いかの可否を訊かれた。

勿論 承諾した。

「不都合な事柄はあれば言って欲しい」

「何もありません」

「全て公開して構いません」

路上でメモも取れず電池切れ寸前で

54分程問答した。

コンビニで缶ビールとツマミを買い柳橋事務所の道路を通り

墨田テラスに出た。

ベンチに座り缶ビールを飲んだ。

ジョギングする人

犬の散歩

子供連れお母さんが通り過ぎる。

波間もぼんやり見詰め

 

鴨長明 方丈記の一説が浮かぶ。


ゆく河の流れは絶えずして、
しかももとの水にあらず。
よどみに浮かぶうたかたは、
かつ消えかつ結びて、
久しくとどまりたるためしなし。
世の中にある人と栖(すみか)と、
又かくのごとし。

続く。


芝信用金庫石原理事長通知書Ⅲ (14)コロナ感染したくないので野外放尿。

2020-04-10 09:01:30 | 日記

コロナ感染拡大が二乗を越えて列島を漂う。

娘は木曜日 テレワークとなった。

1時間の通勤がなくなったので起床は遅くなったが

洗髪して化粧とスーツに着替えて

自宅で仕事。

ディスプレイに映るからな!

隔日でテレワークだそうだ。

 

私はウオーキングも兼ねて市場まで買い物。

平日だが、散歩、ウオーキングの高齢者が多い。

コロナ閉じ籠り開放?

谷津干潟

市場のトイレは古く清潔とは言えない。

 

遊歩道を横断して海に流れ込む支流に向かって放尿。

習志野遊歩道

外国人からは、日本人の行為にアンビリバボーだが

江戸の昔、道中では自然なこと。

畑の肥やしになる。

習志野 支流

10年以上前の事ですが

支流が大雨で水嵩が増え濁流になった。

猫の鳴き声がした。

支流を覗き込むと岸壁の子猫がへばり付いていた。

滑り落ちたのだろう。

必死にへばりつくが力尽きて濁流に飲み込まれ

海に流されていった。

 

排便は

登山では、雉打ちと言う。

猟師が山林で雉を鉄砲で打つ体勢がしゃがみ込み

じっとして息をこらし静かに気付かれないようにする。

その場所を雉場と呼ぶ。

 

 

再掲 芝信用金庫横領事件 石原理事長への通知書 (13)の続きです。

クリック↓

https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/abc0ff814a9b9aef23a09b3bd40f6767

 

 

 

通知書Ⅲ 備考

                   2018年2月19日

 

2009年12月31日よりブログ開設。

8年間が過ぎました。

拙文ですが、日々の日常生活を綴っています。

私なりの浅慮の思考です。

 

ブログ内では、数え切れないほどの不正に対処してきました。

内部告発も逆に会社を破壊する行為として処罰され

屈辱の皿洗いをさせ辞めさせようとした。

波乱万丈です。

 

そこから学んだのは、馬鹿は馬鹿なりに辛抱強く待つことでした。

私を騙し侮辱して欺いた人間を許してはならないことです。

風化させない。

 

理事長は、全てを読み取り裁判にて反論しなさい。

 

事件発生当時は、現時点より情報はメディア報道が主源でしたが

SNS社会となり、広範な情報が入ります。

隠蔽は困難です。

 

石原理事長の謝罪文もネットで見つけました。

芝信用金庫関係者からは聞いていません。

私への対応、責任回避した理事長の背任が暴露された。

 

横領された娘は、卒業後

公に出来ない仕事に就いた。

 

その事もあり、長い期間表沙汰を避けていました。

娘の公的責任義務を侵害する危惧があり

影響が及ばないためにも詐欺横領事件は伏せていました。

しかし、裁判になれば明らかになるのは覚悟のうえです。

 

古い犯罪ですが

警察官僚のトップが天下り先で

トップ在任中に部下が大掛かりな詐欺行為をしたが

トップは天下りとして神輿に乗っているだけなので

全く知らずに犯罪の主犯にされた。

詐欺を嗅ぎつけた新聞記者が追及したが

大物右翼西山幸喜に依頼して新聞記者を買収。

隠蔽した。

 

まもなく、トップは突然任期を全うぜずに辞任した。

周囲は驚いた。

極一部の者だけしか知らない。

社会正義を守る番人が、自らの犯罪に権力を行使して隠蔽したのだ。

事件はなかったことにしたのだ

恐ろしいことだ。

 

社会一般的な倫理基準よりも

組織防衛と自己保身が先に立ってしまって

組織内部での違法行為を黙認している。

組織に忠実であることが社内正義と認識している。

芝信用金庫の企業価値は、そのことにあるのだろうか?

現在は隠蔽など出来る社会ではない。

 

企業、組織体が誠実な企業行動を実践しなければ

社会的信用を失い企業価値は下落する。

 

以上重複する文面もありますが

私の見解を記しました。

書面は弁護士等の他人とは相談しておりません。

饒舌、緩慢な書面です。

 

私の苦渋の決断のうえ配達証明郵便送付しました。

石原理事長は法廷の場で、自ら証言することを

切に要求します。

 

尚 書面はブログ掲載予定です。

以上です。