緊急事態宣言 政府混乱錯綜迷走 果断な決断ができません。
全国の首長さん、医師会は決断を促しています。
国民 愚民はフラストレーションがマグマ状態です。
どうやっても、現在のあやふやな声明では感染拡大を阻止はできません。
政治家、官僚は愚民と蔑んではいけません。
愚民は良民でもあります。
民主国家でありますから、為政者を判断するには
その言葉によるまやかしの言葉よりは、むしろ行動から判断したほうが良い。
と言うのは行動は良くないが言葉が素晴らしい為政者が多数いるから。
正義の復讐されますよ。
電車に乗らず周辺を歩きまわるが、ゴースト化した周囲は
太陽照らす通りは感染路。
ショッピングセンター1
下記ブログ興味関心のない方はスルーしてください。
芝信用金庫横領事件 金融庁 金融サービス利用者相談室。(10)続き クリック↓
https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/e2fd67c00779b9c14456b74508f1afc6
2019年1月6日ブログ
金融庁
金融サービス利用者相談室 様
平成30年9月27日
芝信用金庫不正申立書
千葉県船橋市○○○○
氏名
電話0903‐○○○○
FAX03-○○○○
メール ○○○○
勤務先
郵便局168-○○
東京都○○○○
電話03-○○○○ FAX○○○○
申立書
当事者 申立人 ○○は芝信用金庫日本橋支店営業担当者より
定期預金及び他の横領被害でありますが
訴えるも信用されず、逆に脅迫しているとして無視されました。
又 加害者にされそうになりました。
発覚を恐れた担当者は事務所に籠城。
殺害される危険もありました。
被害届を警察に提出しました。
しかし、芝信用金庫の強い懇願要請があり
告訴を取り下げました。
芝信用金庫は、横領事件について
金融庁に報告したと私に述べましたが
偽りでした。
法令違反(報告義務)
次の担当者は、その隠蔽を知り
公の事件化はないと踏んで
取引する多くの善意の老人顧客を騙し
預金を搾取しました。
私はその担当者の行動から、支店におかしな勧誘をしていると
換言しましたが無視。
次の担当者の横領金は;公称約5千万円とされますが
他の営業担当者の話では、8千万から1億かもしれない。
実態は解明できないと言った。
私の告訴を扱った○○警察書はその事実に怒り
逮捕の瞬間をテレビニュースに流しました。
又、新聞報道もされました。
被害者は、芝信用金庫のガバナンスの緩みと怠慢によるもので
あることを知りません。
前理事長は、二人目の横領担当者を警察に告訴しました。
隠蔽出来ないと観念したからです。
私は、別添書面により、前理事長宛てに
事実関係の書面を送付しましたが、
六カ月経過した段階でも、回答無し。
隠蔽体質が被害の拡大になった。
逆に 嫌がらせ葉書が届きました。
非営利法人である信用金庫は、地域に密着した
中小零細主に円滑に金融を通して助けるべき法人使命があるはずです。
経営トップの誤った不正決定。
モラルに反する意思決定は
組織全体の集団行為として誤った方向へと導くことになります。
別紙、には、虚偽書面ではありません。
芝信用金庫は説明責任があると考えます。
以上 詳細書面は、上手に表現できませんが
芝信用金庫は隠蔽することが企業統治という悪のモラルです。
社会的に公正な企業行動の実践を
金融庁として監督をお願いします。
信義誠実な被害者が苦しみ、加害者は何らお咎めもなく
世渡りしています。
続く。