続けて神在祭の日程を書かせて頂きますね。
尚、先に揚げました稲佐の浜におきまして執り行われます神迎祭は午後七時よりとなっております。

十一月二十八日 (旧暦 十月十一日)
午前九時 神在祭
出雲大御本殿にてご奉仕され、午前十一時からは神楽殿に於きまして「龍蛇神講大祭」がご奉仕されます。
この神楽殿での「龍蛇神講大祭」はやはり講員さん方へのお祭となりますので、一般の方のご参拝は出来かねます。
十二月一日 (旧暦 十月十四日)
午前十時 月始祭・ 臨時縁結大祭
出雲大社御本殿でご奉仕され、合わせて全国の神々がお集いのこの時に幸せの御縁を深め結ばせて頂きます〝縁結大祭〟がご奉仕されます。
本年は神在祭期間中にある月始祭にも併せてご奉仕されます。
十二月二日 (旧暦 十月十五日)
午前十時 神在祭・縁結大祭
出雲大社御本殿でご奉仕され、合わせて全国の神々がお集いのこの時に幸せの御縁を深め結ばせて頂きます〝縁結大祭〟がご奉仕されます。
十二月三日 (旧暦 十月十六日)
午前十時 甲子祭(きのえねさい)・臨時縁結大祭
出雲大社御本殿でご奉仕され、合わせて全国の神々がお集いのこの時に幸せの御縁を深め結ばせて頂きます〝縁結大祭〟がご奉仕されます。
本年は神在祭期間中にある甲子祭にも併せてご奉仕されます。
十二月四日 (旧暦 十月十七日)
午前十時 神在祭・縁結大祭
出雲大社御本殿でご奉仕され、合わせて全国の神々がお集いのこの時に幸せの御縁を深め結ばせて頂きます〝縁結大祭〟がご奉仕されます。
十二月四日 (旧暦 十月十七日)
午後四時 神去出祭(からさでさい)
ご参集になりました八百萬神が出雲大社をお発ちになられるに際して、お見送りする神事が執り行われます。
以上が神迎祭、並びに神在祭の期間中にご奉仕されますお祭りとなります。
文中書いておりますように、講員の方でなければ入れないお祭り等も御座いますので、お気をつけ頂ければと存じます。
また、このようなお祭りに参拝してみたいと思われる方が御座いましたら、これも申すように講員となられましたらそれは可能となります。
ご希望の方が御座いましたらば、これは龍蛇神講という講の講員となることが出来ますので、お申し出頂ければと存じます。
下記に此方のメールアドレスを添付致しておきますので、詳しいことはどうぞご遠慮なくお尋ね下さいませ。
ご加入の際の初穂料は、新たにお入り頂く方お一人につき五千円(加入の初年のみ)、また毎年の龍蛇神講謝恩金と致しましてお一人につき
三千円をお納め頂いております。
また縁結大祭と申しますのは、上にも書いておりますように皆様方のご良縁を願いご奉仕させて頂くお祭りとなります。
縁結びの神様と称される大國主大神様が特にこの時期に、全国の神々と共にその御縁を結ばせて頂きますので、近年は殊に若い男女にその事が
人気となり、知られるようになったようでもあります。
此方のお祭りへ直にご参拝は出来ないけれど、そのお陰を頂かれたいと思われる方が御座いましたら、これもまた当講社へお申し出頂けました
らば、そのように手配させて頂きますので、どうぞご遠慮なくお申し込み下さい。
多くの皆様方のご参加、お待ち申し上げております。
また、神在祭の期間中、境内に於きましては特別に東西の十九社(じゅうくのやしろ)のご参拝、龍蛇神講拝のご案内を致しております。
どうぞこちらも皆様、是非ともご参拝、ご奉拝なされますよう、お勧め申し上げるものです。

以上、本日は出雲大社に於きまして、今月二十七日からご奉仕されます神迎祭並びに続けて執り行われます神在祭等についてお伝えさせて
頂きました。
日々書かせて頂いておりますあの白龍につきましては、また日を改めまして綴らせて頂きます。
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難う御座いました。
感謝申し上げます。
メールアドレスは
kimikimiblue13@gmail.com
此方までご連絡下さいませ。
お待ち申し上げております。
尚、先に揚げました稲佐の浜におきまして執り行われます神迎祭は午後七時よりとなっております。

十一月二十八日 (旧暦 十月十一日)
午前九時 神在祭
出雲大御本殿にてご奉仕され、午前十一時からは神楽殿に於きまして「龍蛇神講大祭」がご奉仕されます。
この神楽殿での「龍蛇神講大祭」はやはり講員さん方へのお祭となりますので、一般の方のご参拝は出来かねます。
十二月一日 (旧暦 十月十四日)
午前十時 月始祭・ 臨時縁結大祭
出雲大社御本殿でご奉仕され、合わせて全国の神々がお集いのこの時に幸せの御縁を深め結ばせて頂きます〝縁結大祭〟がご奉仕されます。
本年は神在祭期間中にある月始祭にも併せてご奉仕されます。
十二月二日 (旧暦 十月十五日)
午前十時 神在祭・縁結大祭
出雲大社御本殿でご奉仕され、合わせて全国の神々がお集いのこの時に幸せの御縁を深め結ばせて頂きます〝縁結大祭〟がご奉仕されます。
十二月三日 (旧暦 十月十六日)
午前十時 甲子祭(きのえねさい)・臨時縁結大祭
出雲大社御本殿でご奉仕され、合わせて全国の神々がお集いのこの時に幸せの御縁を深め結ばせて頂きます〝縁結大祭〟がご奉仕されます。
本年は神在祭期間中にある甲子祭にも併せてご奉仕されます。
十二月四日 (旧暦 十月十七日)
午前十時 神在祭・縁結大祭
出雲大社御本殿でご奉仕され、合わせて全国の神々がお集いのこの時に幸せの御縁を深め結ばせて頂きます〝縁結大祭〟がご奉仕されます。
十二月四日 (旧暦 十月十七日)
午後四時 神去出祭(からさでさい)
ご参集になりました八百萬神が出雲大社をお発ちになられるに際して、お見送りする神事が執り行われます。

以上が神迎祭、並びに神在祭の期間中にご奉仕されますお祭りとなります。
文中書いておりますように、講員の方でなければ入れないお祭り等も御座いますので、お気をつけ頂ければと存じます。
また、このようなお祭りに参拝してみたいと思われる方が御座いましたら、これも申すように講員となられましたらそれは可能となります。
ご希望の方が御座いましたらば、これは龍蛇神講という講の講員となることが出来ますので、お申し出頂ければと存じます。
下記に此方のメールアドレスを添付致しておきますので、詳しいことはどうぞご遠慮なくお尋ね下さいませ。
ご加入の際の初穂料は、新たにお入り頂く方お一人につき五千円(加入の初年のみ)、また毎年の龍蛇神講謝恩金と致しましてお一人につき
三千円をお納め頂いております。
また縁結大祭と申しますのは、上にも書いておりますように皆様方のご良縁を願いご奉仕させて頂くお祭りとなります。
縁結びの神様と称される大國主大神様が特にこの時期に、全国の神々と共にその御縁を結ばせて頂きますので、近年は殊に若い男女にその事が
人気となり、知られるようになったようでもあります。
此方のお祭りへ直にご参拝は出来ないけれど、そのお陰を頂かれたいと思われる方が御座いましたら、これもまた当講社へお申し出頂けました
らば、そのように手配させて頂きますので、どうぞご遠慮なくお申し込み下さい。
多くの皆様方のご参加、お待ち申し上げております。

また、神在祭の期間中、境内に於きましては特別に東西の十九社(じゅうくのやしろ)のご参拝、龍蛇神講拝のご案内を致しております。
どうぞこちらも皆様、是非ともご参拝、ご奉拝なされますよう、お勧め申し上げるものです。

以上、本日は出雲大社に於きまして、今月二十七日からご奉仕されます神迎祭並びに続けて執り行われます神在祭等についてお伝えさせて
頂きました。
日々書かせて頂いておりますあの白龍につきましては、また日を改めまして綴らせて頂きます。
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難う御座いました。
感謝申し上げます。
メールアドレスは
kimikimiblue13@gmail.com
此方までご連絡下さいませ。
お待ち申し上げております。