昨日に引き続き会場は日本橋社会教育会館です。夕食も立ち蕎麦とローソンのふわふわたまごのシフォンケーキは昨日と同じです。
完売の公演でしたが、いくつか空席がありました。若い女性客が多いですが、若い男性も居ました。古典落語の魅力を語る文菊師匠の力は凄いです。
一 開口一番前座 春風亭枝次「狸の鯉」
一 古今亭文菊「千早ふる」笑って免疫力をアップとばかり、ドカンドカンと笑っちゃいました。
一 古今亭文菊「包丁」普段より高めの声に操られ、笑うこと笑うこと。
仲入
一 古今亭文菊「宿屋の仇討ち」江戸の三人組の相撲ばなしから、取り組みを始めるリアルさに、宿屋の部屋が見えました。
老若男女が笑い、前の席のおじさんなんぞは手をたたかんばかりでした。
完売の公演でしたが、いくつか空席がありました。若い女性客が多いですが、若い男性も居ました。古典落語の魅力を語る文菊師匠の力は凄いです。
一 開口一番前座 春風亭枝次「狸の鯉」
一 古今亭文菊「千早ふる」笑って免疫力をアップとばかり、ドカンドカンと笑っちゃいました。
一 古今亭文菊「包丁」普段より高めの声に操られ、笑うこと笑うこと。
仲入
一 古今亭文菊「宿屋の仇討ち」江戸の三人組の相撲ばなしから、取り組みを始めるリアルさに、宿屋の部屋が見えました。
老若男女が笑い、前の席のおじさんなんぞは手をたたかんばかりでした。