花の名前: ホソバヤマジソ
撮影場所: 長崎県
キレイ!: 45
環境省絶滅危惧Ⅱ類
日当たりが良い丘陵地や岩上に生える草丈10~40cmの一年草で、大陸系の遺存植物と推測される
精油成分を有しているので爽やかな香りを放っており、いい気分にさせてくれました
ここにはダンギクも自生していますが、残念ながら開花はもう少し先のようです
(画像再アップロード 2022年2月18日) . . . 本文を読む
花の名前: ミヤマナミキ
撮影場所: 長崎県
キレイ!: 41
長崎県絶滅危惧Ⅱ類
シソ科 タツナミソウ属の多年草
私の経験では人工林で見かける事が多い
長崎県北では国見山、安満岳で見られますが生息数は非常に少ない
人工林の中では目印が取りずらいので、自生地にたどり着くのにGPSのお世話になってます
葉がツクシタツナミのようで、毛深いケミヤマナミキというものがありますが、是非見てみ . . . 本文を読む