久しぶりに黒髪山に登りました
先般発生した大雨で、登山道の損壊が心配されましたが、やっぱり一部登山道が土砂崩れで寸断されてました
龍門登山道入り口前の草の広場に、黄色い花が咲いていました
遠目に見ると、イチビのように見えたのですが、近づいてよく見ると、ヘチマのような花
でも、地面に低く咲いていて、弦性の植物には見えず、正体不明
やっぱり、ヘチマかカボチャあたりでしょうかね?
なぜ、こんなところに生えているのかよくわかりません( 一一)
沢山咲いていたダイコンソウもついでに撮影してみました
登山道を登って行き、ミヤマウズラを見ようと、西光密寺に向かっていると、登山道が土砂崩れで寸断されていた
私は、斜面の上方を藪漕ぎしましたが、一般の方の通行は難しそうです
西光密寺付近でミヤマウズラに面会
風でオオハンゲの花が倒れ掛かってきた
こんな時期まで咲いてるんですね
綺麗な葉っぱ
近くにハシカグサの花も咲いていた
コバギボウシの群生地まで足を延ばしたが、まだ早かったようで、咲きはじめでした
マツカゼソウも撮影してみよう
暗いのでうまく撮影できない
天童岩付近まで登って来た
この辺りには、シコクママコナが多い
天童岩に到着
山ン城方面を撮影
誰もいない岩の上
強風が吹き荒れて居心地が悪い
いろんな人に話を聞いたが、雄岩へのルートが今一わからない
ビレイなしには厳しいという人や、いや梯子が掛けてあるから大丈夫という人もいる
いろんな角度から雄岩の画像を撮影し、ルートを検討したが、登れるようには思えないのですが(~_~;)
下山時にシロシャクジョウの自生地を訪れました
この自生地の全盛期を知っている私には、いまの廃れた姿がわびしく感じられる
以前は、踏まないよう気を付けて歩かなければならないほど沢山咲いていたのに
今はせいぜい2~3株しか生えてません
帰りにムジナノカミソリの自生地へ
藪の中にムジナノカミソリ
ムジナノカミソリは絶滅種で、ここのものは近似種と言われている
新種の可能性があるという事で、DNA調査が行われたらしいのですが、結局どうだったのでしょうか?
昨年盗掘が発生しましたが、今年はさらに悲惨な事になっています
自生地をご存じの方は、行って見てください
なんでこんな事になるのかなぁ~(>_<)
田の畔にはもうヒガンバナが咲き始めていました
もう秋なんですねぇ('ω')ノ