
ちょっと肌寒い土曜日の午後
着込んで、海までバイクを走らせた
途中バイクの大集団と遭遇し、手を振ってくれる人もいた
赤い橋を渡り、しばらく走ると岩場の海岸
ダルマギクが多く生えているが、ほとんどが蕾の状態
白花のダルマギクが少し咲いているだけだった

ホソバワダンは沢山咲いている




次はクマノギクの咲く場所

もう綺麗な花は残っていない

ダルマギクの中のクマノギク

ここでは、多くのダルマギクが咲いていた


ハマエノコロとミヤコグサ

海岸で多く見られるミヤコグサ

女子には人気があるようだ

波打ち際のダルマギク


海岸の断崖にダルマギク





ハマヒサカキから顔を出す



波しぶきを浴びるような場所に生えてます





最後にクマノギクを見て、次の場所へ

塩性湿地に咲くウラギク

開発で自生地を奪われている





これはホソバハマアカザかな?


希少なヒロハマツナが群生している

最後は小さなハマゼリ

まだ咲いてました

小さな葉っぱ

終わり(=゚ω゚)ノ
着込んで、海までバイクを走らせた
途中バイクの大集団と遭遇し、手を振ってくれる人もいた
赤い橋を渡り、しばらく走ると岩場の海岸
ダルマギクが多く生えているが、ほとんどが蕾の状態
白花のダルマギクが少し咲いているだけだった

ホソバワダンは沢山咲いている




次はクマノギクの咲く場所

もう綺麗な花は残っていない

ダルマギクの中のクマノギク

ここでは、多くのダルマギクが咲いていた


ハマエノコロとミヤコグサ

海岸で多く見られるミヤコグサ

女子には人気があるようだ

波打ち際のダルマギク


海岸の断崖にダルマギク





ハマヒサカキから顔を出す



波しぶきを浴びるような場所に生えてます





最後にクマノギクを見て、次の場所へ

塩性湿地に咲くウラギク

開発で自生地を奪われている





これはホソバハマアカザかな?


希少なヒロハマツナが群生している

最後は小さなハマゼリ

まだ咲いてました

小さな葉っぱ

終わり(=゚ω゚)ノ