ちょっと市内の近場へ散歩に出かけました
長崎では、この時期バイカイカリソウやルリハコベを見に行くのを楽しみにしていたのだが、大分ではルリハコベを見たことがない
そのかわり、バイカイカリソウは大変多く自生しており、あまりありがたみがない
いつもの場所に行ってみると、イノシシに掘り返されていて一株も残っていない
しかたがないので、別の場所へ向かう
登山道に自生しているのだが、開花しているのはまだ一株だけだった
そういえば今年は、シオミイカリソウを見に行かなかったなぁ
ヤチマタイカリソウは忘れずに見に行こう
登山道には、ややお疲れ気味のシュンランも花を咲かせていた
いつでも見に行けると思っているうちに毎年旬を逃す花だ
ホウチャクソウやオオバノトンボソウもみられる
フデリンドウはまだ早かったな
ここは鬼のように群生するのだが、まだまだつぼみばかりだった
そのうちコケリンドウを見に行きたいなぁ
ヤマフジも咲き始めた
ヤマフジとノダフジはつるの巻く向きが違う
毎度おなじみのコバノタツナミ
先般ものすごい群生地を見つけたので、花が咲きそろったころ見に行こう
ノイチゴの花が咲いているね
ジシバリなんか撮ってみた
ツルニチニチソウがいたるところで群生している
小さな花にチャレンジ
ハナイバナとツメクサ
ハナイバナの花拡大
花冠裂片の表面に微小な毛が生えているね
花冠裂片の基部に副花冠があり、イガイガの刺のようなものに覆われている
ツメクサの花拡大
深度合成を行ったので、葯と花冠裂片の両者にピントが合っている
種子を確認しないと、なんとも言えないが、イヌコモチナデシコとしておこう
侵入生物データベースによると、大分県には移入していない事になっている
長崎では一度も見たことがない植物
帰りに海岸に立ち寄ってみると、やけに赤味の強いハマエンドウの花が咲いていた
終わり('ω')ノ