花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

タマムラサキ 長崎県

2016-11-10 | みんなの花図鑑
花の名前: タマムラサキ 撮影場所: 長崎県 キレイ!: 53 主に九州の海岸近くの草地に生息するヒガンバナ科ネギ属の多年草 ヤマラッキョウの葉の断面は三角形もしくは長方形で中空となっていますが、タマムラサキはニラ葉のように平たく潰れています ヤマラッキョウは雄蕊の根元に歯牙がありますが、タマムラサキにはありません (画像再アップロード 2022年3月10日) . . . 本文を読む

ハマベノギク 長崎県

2016-11-08 | みんなの花図鑑
花の名前: ハマベノギク 撮影場所: 長崎県 キレイ!: 56 砂浜や海岸の岩場、海岸近くの草地等に生えるキク科の二年草 ヤマジノギクに似ていますが、茎が地を這って伸び、花のある先端だけ立ち上がります 撮影場所は海岸側の草地で、沢山のハマベノギク、ホソバワダンが見られます (画像再アップロード 2022年3月10日) . . . 本文を読む

アカバナ 長崎県

2016-11-08 | みんなの花図鑑
花の名前: アカバナ 撮影場所: 長崎県 キレイ!: 63 ウメバチソウでも咲いてないかと、田園地帯をブラブラしてみました 意外な事に田んぼや道端に季節外れのアカバナが沢山咲いています キセワタやヤナギアザミ、他にも雑草の花が沢山咲いていてこの時期らしくない賑わいでした ヽ(^。^)ノ (画像再アップロード 2022年3月10日) . . . 本文を読む

オオツワブキ 長崎県

2016-11-06 | みんなの花図鑑
花の名前: オオツワブキ 撮影場所: 長崎県 キレイ!: 52 九州、四国の一部地域の海岸に自生する大型のツワブキ 草丈、葉がツワブキより大きく、個人的には葉の光沢がより強いかな~と思っています 文献には自生は男女群島のみとなっていますが、どういう事でしょうか? 葉柄を漬物にして食す地域がある (画像再アップロード 2022年3月8日) . . . 本文を読む

ウラギク 長崎県

2016-11-06 | みんなの花図鑑
花の名前: ウラギク 撮影場所: 長崎県 キレイ!: 52   環境省準絶滅危惧種 塩性湿地に生息するキク科シオン属の植物 海岸の開発等により数を減らしています 近所の群生地は埋め立てにより消滅し、近くでわずかに残るのみとなってしまいました (画像再アップロード 2022年3月8日) . . . 本文を読む

ミヤジマママコナ 佐賀県黒髪山

2016-11-04 | みんなの花図鑑
花の名前: ミヤジマママコナ 撮影場所: 佐賀県黒髪山 キレイ!: 72   黒髪山系には沢山のシコクママコナが生息していて、その中には苞に歯牙のないものも見られます このタイプのものをミヤジマママコナと分類する考えがあり、学名も定められています 標準和名 ミヤジマママコナ Melampyrum laxum Miq. var. laxum f. edentatum . . . 本文を読む

チョウセンノギク 長崎県

2016-11-02 | みんなの花図鑑
花の名前: チョウセンノギク 撮影場所: 長崎県 キレイ!: 52   環境省絶滅危惧ⅠB類 イワギクの変種で国内では壱岐、対馬、平戸等に分布する 大陸系遺存植物で、中国、朝鮮半島、ロシアのアムール等広く分布し、イエギクの原種の一つと言われている 平戸の自生地ではダンギク、イトラッキョウと混生している事が多い (画像再アップロード 2022年3月8日) . . . 本文を読む

イトラッキョウ 長崎県

2016-11-02 | みんなの花図鑑
花の名前: イトラッキョウ 撮影場所: 長崎県 キレイ!: 62   環境省準絶滅危惧種 平戸島南部の固有種で、岩場や林内で見られます 天然記念物に指定されている岩山では、尾根を埋め尽くすようなイトラッキョウやチョウセンノギクの大群落が見られます ただしここは登山道がなく非常に危険な岩山なので、ルートを熟知したガイドなしには入いってはいけません また希少植 . . . 本文を読む