2024.07.3
チャシブ・ヤールを巡る戦い、ロシア軍がカナル地区を占領して運河に到達
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/battle-for-chashib-yar-russian-troops-occupy-the-kanal-area-and-reach-the-canal/
チャシブ・ヤール市街地の東に運河が南北に通っています。
その東のバフムト寄りに小さな市街地(カナル地区)がありここ2か月くらい、この狭い土地を巡って戦闘が続いてきました。
ロシア軍が、ここを攻め落とすつもりなら簡単にできたと思います。
ロシア軍は、ここを陽動地区としてウクライナ軍を引き寄せて他の戦場で攻勢をかけていたように見えます。
ロシア軍がその間に大きな軍事行動を行ったのが、アウデイーイウカ戦線の西側、ハルキウ州北部戦線、最近はゴルロフカ~トレツク方面などです。
チャシブ・ヤールのカナル地区の役目は、もう終わったと言うことで制圧したのだろうと思います。
チャシブ・ヤールを攻撃する目的はその西のコンスタンチノフカКостянтинівкаを攻撃することです。
しかしアウデイーイウカ戦線で大きく西と北に占領地を拡大した結果、ウクライナの主要補給路のT-0504に迫っており、また南からコンスタンチノフカКостянтинівкаに迫る攻撃路も開けました。
今となっては、無理にチャシブ・ヤールを攻め落とす必要性は、薄れました。
アウデイーイウカ戦線北西方向では、直線距離で7km弱までロシア軍が進撃しており、もうT-0504を通過する輸送部隊をドローンで攻撃していると思います。
またコンスタンチノフカからルートH-20を南下する補給路もドローンの攻撃範囲に入っており、すでに攻撃していると思います。
このためアウデイーイウカ北部方面とゴルロフカ西方面のウクライナ軍は補給が相当苦しくなっていると思います。
それを見越してロシア軍は、ゴルロフカ西のトレツク方面の攻撃を開始したのだろうと思います。第1目標は、その北西方向のコンスタンチノフカだと思います。
そしてトレツク方面の戦況に関してはロシア軍は、完全に情報統制しています。ウクライナ軍側から漏れてくる範囲でしか情報が分かりません。
相当広範囲で攻撃していることは分かっていますが、現在どうなっているのかが不明です。
ロシア軍が隠しておきたい何かがあるのでしょうね❓
その「何か」は、ウクライナ軍にとって都合の悪いことだと思います。
何やら大掛かりなトンネル作戦をやっているようです。
特殊な作戦をやっているので情報封鎖しているのだろうと思います。
一段落して情報が出てくるときは、ロシア軍がトレツクを制圧した時のような気がします。
と言うようにもうトレツク方面からコンスタンチノフカ方面への攻撃が始まっていますから、もうチャシブ・ヤールの戦闘はお茶の出し殻みたいになっていると思います。
こうして見てくると2024年の大きな戦況を決めたのは、アウデイーイウカ市街地の攻防戦でした。
今振り返るとアウデイーイウカ市街地を攻略した後、一気にドネツク州ではロシア軍が優勢になりました。
ドネツク州攻防の要が、アウデイーイウカ市街であったことが分かります。
ロシア軍がアウデイーイウカ市街地攻略に着手したのは、航空万能論の略図を見ると2023年3月ごろです。
その当時の略図では、ウクライナ軍の市街地は市街北部の広い地域にわたっておりニューヨークNiu-York付近までアウデイーイウカ市街と連結したウクライナ側の領土でした。
ここをロシア軍は徐々に西に向かって攻撃し始めます。
アウデイーイウカ市街北の郊外に到達するまで半年は、かかっています。
だから、その間陣地や塹壕を強化してロシア軍の西の進出に対応する時間は十分すぎるほどありました。
何もせず8か月後には、ロシア軍はアウデイーイウカ市街を大きく三方向から包囲することに成功しました。
ウクライナ軍が本気でアウデイーイウカ市街防衛を始めたのは、この時点からです。
既に時は遅くロシア軍の無理攻めが成立してアウデイーイウカ市街が陥落しました。
ウクライナ軍の参謀本部と総司令官は、その意味で本当に無能だと思います。三方向から包囲が完成したのは、優秀な前最高司令官のザルジニー時代です。
9か月かけて着実にアウデイーイウカ市街攻略作戦を遂行したロシア軍の司令官と比べると、どうです❓
無能と有能の違いは、歴然としているでしょう。
無能と言うより有害な大統領と無能の極みの最高司令官のコンビが、無駄に多くのウクライナ兵士を死なせてきました。
負け戦の時の大本営を見ている思いがします。
ウクライナ総玉砕を考えているらしい点もそっくりです。
軍国主義者の考えることとやることは時代が変わろうと同じです。
※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27
①ウクライナ保安局、クーデターを阻止と発表
2024.07.02 Tue posted at 17:00 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35220926.html
②ウクライナ大統領、自身の警備担当トップを解任 暗殺計画の失敗後
2024.05.11 Sat posted at 11:22 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35218784.html
③ボグダン・パルホメンコさんが伝えるウクライナの今<ウクライナ紛争2024.06.27
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/4774f760baa9904aac9a04b4053b0d76
以前、ボグダン・パルホメンコさんを取り上げたことがあります。ウクライナ社会・国内の現在の姿を日本に伝えるウクライナ人は、この人だけだと思います。
ボグダン・パルホメンコさんが、最近動画の中で「ウクライナは革命が起きる前夜のようだ」との発言をしたと航空万能論のコメント欄で見ました。
私が実際にその動画を見たわけではありません。
見た人が、そうコメントしているのだからその通りなのだろうと思います。
現在、ゼレンスキーは大統領任期が切れたのにもかかわらず大統領の座に居座ったままです。
ウクライナの国内法では、このケースでは、最高議会(日本の衆議院)の議長が、大統領権限を代行する規定があると何かの記事で読みました。
その議会の議員たちも去年の秋で任期が切れています。
つまり、今ウクライナでは議会の議員も大統領も任期が切れておりその立場は法律的には無効です。
そして選挙を実施しませんから、仮に議員や大統領を交代させたくても方法がありません。
今、ウクライナの権力機構は非合法の独裁状態にあります。
このような前提条件があります。
その中でゼレンスキーは、戦争遂行を主張しています。ロシアとの停戦交渉は法律で禁止しています。
だからウクライナは、ロシアとの停戦交渉も出来ませんし法律的な根拠のある大統領もいません。
法律的な根拠のあるのは、軍人と官僚だけです。
だから、今ウクライナでは新しい代表者を決めるにはクーデターしか方法がありません。
こう見てくると①の記事にあるクーデターが計画された理由が分かります。
新し代表者を選ぶ選挙をゼレンスキーが実施しないから強制的に代表者を交代させようと考えたグループがいたことになります。
もうロシアとの戦争にウクライナが勝利するのは、現実的に非常に困難だと思います。
そうであるならこれ以上の自国の国土破壊を回避し、ウクライナの兵士や市民の犠牲を防ごうと考えるなら、ロシアと停戦協議をするしかありません。
ゼレンスキーの絶対戦争継続は、国土破壊が進むのもウクライナ兵士が死ぬのもやむを得ない=構わない・と言っているのと同じです。
これを止めようと考えるなら、ゼレンスキー・一派を追放して新しい指導者を選ぶしか方法がありません。
そのため②の暗殺計画が立てられ、それもダメだから①のクーデター計画が立てられたのだろうと思います。
こうなってくると③のボグダン・パルホメンコさんが発言したとされる「ウクライナは革命前夜のようだ」というコメントが、真実味を帯びてきます。
ウクライナ政府とNATOが、どうプロパガンダとフェイクニュースで胡麻化そうと、一般のウクライナ国民にとっては現在のウクライナは、戦争監獄でしかないという現実が理解できると思います。
政府に戦争に駆り出されて殺されるか、国外に逃亡するか❓
あるいは、他の方法を考えて実行するしか、ウクライナ国民が生き延びる方法がありません。
国会議員の任期と大統領任期が終わった後は、ウクライナは事実上の無政府状態にありゼレンスキー独裁です。
どう言い訳しようと、この現実は変わりません。
法治国家であるなら直ちに両方の選挙を実施しなければなりません。
独裁者がそうしないのであれば、「実力行使もやむなし」と言うことになります。
このウクライナの違法状態を放置するNATOは、これまた異常と言うしかありません。ゼレンスキーがNATOの代理人に好都合だから、便利遣いしているのだろう!と言われても言い訳は出来ないでしょう❓
※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27
①露、ウクライナのスホイ27戦闘機を破壊 軍飛行場の5機、弾道ミサイル使用
2024/7/2 17:24
https://www.sankei.com/article/20240702-7IS3KD65ENLRTLSCVB4PM2ALP4/
②NATOがエイブラムス戦車85両を含む機甲旅団をポーランドに配置、ロシアの動きを牽制
2024年7月2日(火)14時54分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/07/post-104928_1.php
戦闘には、前線で戦われる兵士同士の戦闘と前線の後方で相手の兵站(補給)を攻撃する戦闘と二つあります。
補給路を攻撃する、相手の軍事物資備蓄基地や拠点を攻撃する、その他軍事拠点を攻撃する戦闘においては2022年~2023年の半ばまでは、ウクライナ軍が圧倒的に勝っていました。
ところが前線が膠着するとロシア軍が精密誘導兵器の妨害装置を効果的に配備してウクライナ軍の優位は失われました。徐々にロシア軍の後方の攻撃が成功しなくなりました。
ロシア側の輸送力の増強もあり、兵站の戦いでは現在は、ロシア軍が優位と言えます。ロシア軍の前線で物資や武器の不足の声は聞こえなくなりました。
一方で、ウクライナ側の方です。
今、ウクライナの補給はポーランド経由でくる武器や物資が多いです。
以前とは異なりウクライナ側の補給距離の方が、長くなりました。
①の記事は珍しいです。メデイアが個々のロシア軍の攻撃についてリアル・タイムで報道することは、ほとんどありません。今回の攻撃は、やたら報道が速かったです。
「さっさと、F-16戦闘機をよこせ!」
と言うウクライナの主張だろうと思います。
多分、ロシアの戦闘機を攻撃するためにまとまった機数が集結していたんでしょうね。普通なら、ミグ29を1機破壊したらロシア軍は大戦果です。
まとめて複数の機体を破壊したのは初めてだと思います。
<WARNEES247」の報道では、こうなっています。>
「ロシア軍はウクライナ空軍基地を破壊的な攻撃で攻撃し、7機のSu-27が破壊され、パイロット14名が死亡した。 (ビデオ)
https://warnews247-gr.translate.goog/war-monitor/oukrania/thanathforo-rwsiko-purauliko-plhgma-se-oukranikh-aeroporikh-bash-katastrafhkan-epta-su-27-nekroi-14-pilotoi-vid/?_x_tr_sl=el&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
特に今年になってからウクライナ軍側の被害を多く聞きます。最近では、西側の武器やミサイルを大量に輸送していた複数の列車が、停車中にミサイル攻撃を受けて相当の量の武器などが破壊されたようです。またそこが荷下ろしの拠点駅だったようで周辺も攻撃されて、損失はさらに増えたようです。
③『ロシア、NATO装備を満載したイスカンデルM列車を攻撃:HIMARS、M270 MLRS、Leopard、Buk M1、TOMA BMP-2、M-113で大損害』
ドンバスのウクライナEDの物流問題が深刻化
2024 年 1 月 7 日 | 11:05
https://warnews247-gr.translate.goog/war-monitor/oukrania/h-rwsia-eplhkse-me-iskander-m-trena-gemata-natoiko-eksoplismo-katastrafhkan-himars-m270-mlrs-leopard-toma-bmp-2-kai-m-113/?_x_tr_sl=el&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
「ロシア情報筋によると、軍用列車への攻撃は過去24時間で3回目。最初はザポリージャ地方で、もう一つはハリコフで開催された。」
「同時に、ニコラエフ近くのシェフチェンコヴォ居住地地域で、ロシアの諜報員がM270 MLRS MLRSの位置を突き止めた。」
特にここ3か月くらいのうちにウクライナ軍の備蓄基地や拠点が攻撃されるケースを、よく聞くようになりました。
このような情報は衛星写真では手に入りません=分かりません。
人間による偵察と確認が必要です。
急にロシア側のスパイ網が優秀になったことになります。
しかし、そんなに簡単にロシアがウクライナ国内にスパイ網を組織するのは不可能です。
では、どうして❓
ここである問題が思い浮かびます。
ウクライナが誘拐するように強制連行して兵士を集めているのは、南部と東部です。これは悲惨なほど酷いです。何故、南部と東部かと言えばウクライナ過激民族主義者の根拠地と言える地方は、西部と中部だからです。親ロシア的な人間の多い地域から強制徴兵しています。
だから最近の新規に編成された部隊は訓練もろくにされていませんし、戦意は乏しいと言えます。
最近では、トレツクТорецьк (ジェルジンスク)方面の戦場で6個大隊が戦闘を拒否して、勝手に後退したようです。
大隊ごと降伏した部隊もありました。
このような傾向は、ここ2か月多く見られるようです。
こう言ったことを考えると、主に東部と南部のウクライナ軍の後方が、頻繁にロシア軍のミサイル攻撃に狙い撃ちされる理由が、想像できると思います。
<以下は、私の推測です。この点誤解のないように>
ロシアのスパイ網が拡充されたのではなく、「ロシアの目」が増えたのだろうと思います。
①の航空基地攻撃でも地域住民の協力があれば、より簡単にできます。
ジェット機の爆音を聞いていれば、今基地に戦闘機がいるかいないか❓少ないか多いか❓
簡単に分かります。
それをロシア軍に通報する人がいれば、ロシア軍にとっては大助かりです。
③の記事の列車攻撃でもそうです。
列車の運行路線や運航予定は、ロシア側でも分かると思います。しかし、現時点でどこにいるかはリアルタイムでは分かりません。だから、これまでは軍用列車に対する攻撃は余り聞きません。
今回の攻撃では、大量の西側の武器やミサイルなどが効果的に破壊されました。
事前にロシア側に通報してミサイルの準備をさせて、攻撃現場から停車中の列車の位置を通報すれば、即座にミサイルを撃ち込めます。
住宅地に隠された備蓄倉庫もそうです。
備蓄倉庫の位置を事前に知らせておいて、いい加減運び込まれた時点でタイミングを連絡すれば、即ミサイルが飛んできます。
実際に住宅地の備蓄倉庫や兵士の待機所、司令部などは特にハルキウ北部戦線では、頻繁に攻撃されて相当なウクライナ軍の損害が出て居ると思います。
ロシアのスパイ網が急に拡充したから、こうなっているとは私には思えません。
戦争を終わらせることを望む「ロシアの目」が増えたのだろうと、個人的には推測しています。
東部と南部には、ロシアに帰属したい人間は相当数残っていると思います。
ロシアの情報部がウクライナ侵攻前に隠れた行ったウクライナ人のアンケート調査によると・・・
ウクライナ政府支持ー3分の1
ロシア支持ー3分の1
ノンポリー3分の1
ガチガチのウクライナ政府支持は、特に東部と南部では3分の1程度しかいないと言うことです。
「ウクライナが誘拐するように強制連行して兵士を集めているのは、南部と東部です。これは悲惨なほど酷いです。何故、南部と東部かと言えばウクライナ過激民族主義者の根拠地と言える地方は、西部と中部だからです。親ロシア的な人間の多い地域から強制徴兵しています。」
こんな事をしていたら、どうなります❓
3分の2が、考えを変えて戦争の早期終結の方法を考えて、実行している人もいるとしたら❓
※あくまで、以上は私の個人的な推測にすぎません。
町が破壊され続け、兵役可能年齢の男性の強制連行が酷くなりました。根こそぎ・のようになっています。
こんな事は、もう終わらせよう・と考える人が増えても不思議ではありません。
※②の記事は、NATOがポーランドとルーマニアの基地を強化しているという話です。詳しくは、また今度。
※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27
①米民主党で「バイデン離れ」表面化、身内から撤退要請も
By Steve Holland , Moira Warburton, Jeff Mason
2024年7月3日午前 9:28 GMT+98分前更新
https://jp.reuters.com/world/us/6Z4WPQYW5VNMFBMZEAA2772M2U-2024-07-03/
②バイデン氏「大統領選撤退」を、民主支持者の約3割=ロイター/イプソス調査
By Jason Lange
2024年7月3日午前 6:13 GMT+93時間前更新
https://jp.reuters.com/world/us/QN6NF5PPI5MJ7PWOTG657H6UEY-2024-07-02/
(バイデン氏に代わる可能性のある候補の中で、トランプ氏をリードできる見通しが示されたのはオ
ミシェル・オバマ氏は大統領選に出馬するつもりはないと繰り返し述べている。)
③選挙戦継続のバイデン氏、民主党関係者からは今週の撤退を求める声も
2024.07.03 Wed posted at 09:29 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35220946.html
ロイターは、英語圏では圧倒的な影響力があります。
CNNは、民主党御用テレビです。
この両方から事実上のバイデンさんへの「撤退勧告」が出されたと言えます。
今、バイデンさんがトランプに勝てる・と考えているアメリカ人はほとんどいないと思います。
公開討論会議、即NYタイムスが「撤退要請」を出しています。ここは、特攻隊長です。まず口火を切りました。
『NYタイムスがバイデン氏に「撤退要請」<2024米大統領選2024.06.29』
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/bcf488fac805187e3e30617599043c32
『2024米大統領選>米大統領選公開討論会を終え民主党議員は絶望❓<2024.06.28』
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/2832b187d721cf371fdb3df5e0d21c31
アメリカ国外の反応も、ほぼ撤退要請ですね❓
引退勧告のようにも聞こえます。
『27日の公開討論会後のヨーロッパ諸国の反応<2024米大統領選2024.06.30』
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/c/d4f99b3920d21a15482afef57f813db5
大体、いい雰囲気になってきたので追い込みがかかってきました。
「ネコの首に鈴をつける」のが怖かった面々も声を上げ始めました。ここまで弱れば、怖くない!と言うことでしょう。
①ロイターの記事から・・・
「 民主党のドゲット下院議員(テキサス州選出)は2日、民主党議員として初めてバイデン氏に大統領選からの撤退を要請した。
関係者によれば、バイデン氏に撤退を求める準備をしている民主党下院議員は25人に上るという。一部の献金者も撤退を求めている。」
老人仲間は、かばっています。
「民主党のナンシー・ペロシ元下院議長・・・」
民主党穏健派のマイク・クイグリー下院議員(イリノイ州選出)
「バイデン氏は正直になる必要がある。(再選を目指すかどうかは)彼の判断だ。自らの大統領選だけでなく、同時に行われる他の全ての選挙にどれほどの影響を与えるか、現時点で理解してもらいたい」
ジム・クライバーン下院議員
「バイデン氏が選挙戦から撤退した場合にはカマラ・ハリス副大統領を民主党候補として支持すると語った。」
ジャレッド・ゴールデン下院議員(メーン州選出)
「トランプ氏が大統領選に勝利すると予測した」
ホワイトハウスの報道官
『バイデン氏がアルツハイマー病にかかっているかとの質問に「かかっていない」と答えた。』
(普通、こんな事を質問しないと思います)
②のCNNの記事から・・・・・
『別の民主党下院議員は率直に発言するため匿名でCNNの取材に応じ、「大統領の立候補について懸念を抱く下院民主党議員は多く、その数は増えている。民主党議員のかなりの部分に当たる」と説明。「バイデン氏の動向や当選能力について深く懸念している。バイデン氏に自ら(身を引く)決断を下す余地を与えたいが、もしそうしないなら、我々は一段と強く懸念を表明していく」と明かした。
・・・・・
CNNは現旧の民主党当局者20人以上や献金者、バイデン氏の長年の協力者に話を聞いたが、いずれもバイデン氏との関係悪化を避けるため匿名で取材に応じた。その多くは既にバイデン氏は撤退すべきだという意見を固めており、一部では今週中に撤退を発表する必要があるとの見方もあった。
・・・・・
バイデン氏が自ら決断することを期待して直接の働きかけは控えているが、バイデン氏が懸念の高まりを真剣に受け止めていない兆候も見られる中、我慢が限界に近づきつつあると漏らした。』
バイデンさんをかばったのは、古い盟友のナンシー・ペロシ元下院議長だけでした。どっちも高齢のお年寄りです。
個人的には・・・・・
ここまで民主党関係者の支持がなくなれば、バイデンさんは老醜を晒すことなく「潔く!」撤退を表明し後進に道を譲るべきでしょう。
バイデンさんの得意な民主主義!
多くの人々の意見を聞いて決断するべきだと思います。
民主党関係者に限らず多くの人が心配していたと思います。でも言い出すきっかけがありませんでした。
テレビ公開討論会が、良いきっかけになったと思います。
世界の平和のために(戦争屋ではなく)より良いアメリカ大統領が、次の大統領になることを希望します。
(正確には、最悪でない・・・)
※関連記事
選挙戦継続のバイデン氏、民主党関係者からは今週の撤退を求める声も
2024.07.03 Wed posted at 09:29 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35220946.html
米有権者の4人に3人、「バイデン氏以外なら民主党の勝率上がる」 CNN調査
2024.07.03 Wed posted at 18:35 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35220992.html
米民主党の恐れる「MAGA三冠」、バイデン氏が上下院の足引っ張れば実現も
2024.07.03 Wed posted at 16:38 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35220989.html
米民主党で「バイデン離れ」表面化、身内から撤退要請も
By Steve Holland , Moira Warburton, Jeff Mason
2024年7月3日午前 10:33 GMT+99時間前更新
https://jp.reuters.com/world/us/6Z4WPQYW5VNMFBMZEAA2772M2U-2024-07-03/
外遊後の時差ぼけで討論会「眠かった」、バイデン氏が説明
By Steve Holland
2024年7月3日午前 9:46 GMT+910時間前更新
https://jp.reuters.com/world/us/6LAX2YST3ZPFVEDZQNXAZ7JCDI-2024-07-03/
バイデン氏「大統領選撤退」を、民主支持者の約3割=ロイター/イプソス調査
By Jason Lange
2024年7月3日午前 6:13 GMT+99時間前更新
https://jp.reuters.com/world/us/QN6NF5PPI5MJ7PWOTG657H6UEY-2024-07-02/
バイデン氏に大統領選撤退を要請、テキサス州議員 民主党議員で初
By ロイター編集
2024年7月3日午前 5:38 GMT+914時間前更新
https://jp.reuters.com/world/us/PWXZWEV6GFMWTDSH4Q25EUQPMQ-2024-07-02/
米大統領選、バイデン氏辞退した場合の民主党候補は?
2024年7月3日 19:16 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3527360?cx_part=top_topstory&cx_position=1
討論会の失態は外遊疲れのせい バイデン氏が釈明
2024年7月3日 10:44 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3527225?cx_part=top_category&cx_position=3
NYタイムズ紙、バイデン氏に大統領選からの撤退要請
2024年6月29日 11:45 発信地:ニューヨーク/米国 [ 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3526707
バイデン氏、トランプ氏との舌戦で苦戦 米大統領選第1回討論会
2024年6月28日 16:01 発信地:アトランタ/米国 [ 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3526612
【米大統領選2024】 民主党候補、バイデン氏と交代するとしたら誰か
https://www.bbc.com/japanese/articles/c147de8wk8qo
【米大統領選2024】 世論調査でバイデン氏の高齢不安高まる 民主党議員らはテレビで支持表明
2024年7月1日
https://www.bbc.com/japanese/articles/cl4yjzmkxj2o
【米大統領選2024】 民主党、追い込まれる 討論会でのバイデン氏の様子に懸念
2024年6月28日
https://www.bbc.com/japanese/articles/cp9vyekg2ego
※関連記事目次
項目「アメリカ合衆国」の目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/6ea78b12b6512e36fbdc6eebd50f97ce
ドジャースがサヨナラ劇勝 大谷翔平の逆転2ランがあわや空砲も9回2死から大逆転ドラマ!
[2024年7月3日14時24分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202407030000443.html
ドジャース6-5ダイヤモンドバックス
ドジャースは9回裏、逆転サヨナラ勝ち
翔平君は、5打数3安打に打点2
2ランHRに二塁打と大活躍でした。
欲を言うなら9回裏の第5打席でヒットを打ってほしかったのですが、三振・残念!
でも後続の味方が2アウト、ランナーなしから逆転してくれました。
ドジャースは、本当に強いですね!
ヤンキース・ジャッジ32号、試合終了時点で3冠 ブーン監督「慢心することがない」と称賛
[2024年7月3日12時25分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202407030000321.html
ジャッジは、4打数3安打1打点、32号ソロ
打率が、.321となり、ついに三冠トップに立ちました。
今年のジャッジは、本当に充実しています。
ジャッジの打率キャリア・ハイが2022年の.311です。
今年の充実ぶりが分かります。
三冠王、400塁打、100長打の達成も夢ではなくなりました。
両リーグで同時に三冠王が生まれる可能性もあります。
今年は、すごいシーズンになりましたね。
三冠王を擁する両チームがWシリーズで対戦すれば、末代までの語り草でしょう。
この場合は、一応翔平ドジャースが優勝する予定ではありますが❓
カブス鈴木誠也11号3ラン含むマルチ安打
4打数2安打、3打点1得点。打率は2割6分2厘となった。
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202407030000283.html
吉田正尚、内角速球をセンター前へ適時打 3安打で勝利
に貢献
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202407030000225.html
佐々木麟太郎、豪快満塁弾をインスタで公開 151キロに振り負けず左中間へ高々と舞い上げる
[2024年7月3日12時13分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202407030000282.html
※何だか鈴木誠也と吉田正尚より佐々木麟太郎の方が、すごく見えるのは気のせいでしょうか❓
※関連記事目次
項目「MBL & プロ野球」目次③
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/11328fcdd47caf7c999058799251da3b