ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

ジャブローに散る。をつくる(その17)

2011-07-27 08:50:44 | ジャブ散る
今日は
ジムの
胸部と腰部を
接着しました。



腰のアーマーが
割れて
接着してたんですが
それが固まったので
足に合わせてみましたが
どうも
このままでは
上手く収まらないので
胸部に接着してから
さらに
前の部分を
さらに上げるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャブローに散る。をつくる(その16)

2011-07-26 09:59:27 | ジャブ散る
今日は、
ジムの下半身の
やり直しです。

ズゴとの高さを確認したら
下半身が高すぎるため
もう少し、腰を落とすために
おもむろに
股間をカット(^^;)



腰のアーマーが
もっと開く様に
角に切り込みを入れて



開きます。




開いた時に
割れた(^^;)
ので
割れたところを
内側から
接着します。



もう、ボロボロです(^^;)

でも、腰パーツを切り取った
両足は、自由度が増して
ここまで、開きます。





この状態で
ズゴと上半身と
位置関係を
確認すると
こんな感じに(^^;)





これに
合うように腰パーツを
付ければ
なんとか
上手くいくかな??(^^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャブローに散る。をつくる(その15)

2011-07-25 12:29:57 | ジャブ散る
今日は
高さの確認を。

仮組したズゴで
ジムと絡んだ時の
双方の高さ関係を
上半身をアイアンネールで
貫いて
確認してみました。
が、(--;)



私が考える
ズゴのベストポーズを取らせると
ジムの高さが
既に固めた下半身のままでは
高すぎます(^^;)

横に下半身を並べた図



そのままでは
収まらず
無理に納めると
背中が
パックリと
割れてしまいます(^^;)

横から


後ろから


このままでは
マズい....(--;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャブローに散る。をつくる(その14)

2011-07-19 10:21:47 | ジャブ散る
今日は
ズゴの胴体側面のつなぎ目消しの作業をして



塗装をしました。
相変わらず
筆塗りで、ドロドロのゴテゴテになってしまった(^^;)



両面テープで
腕を仮止めして
ポーズと位置関係の確認までしました。



イメージ的には
この角度かな(^^;)





右腕のつなぎ目消しが
適当なのは・・・・・(--;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャブローに散る。をつくる(その13)

2011-07-15 11:40:13 | ジャブ散る
今日は
ベースの製作に取り掛かります。
今回は、台だけではなく
地下通路の一部を切りだしたような
背景と天井が有るベースにしたいと思います。

適当なダンボール箱を用意します。



片方の蓋を、閉じて木工用ボンドで接着します。



両横と上(天井?)を
適当にアーチ状に切り取ります。





隅っこは、後で紙粘土を盛るのが
大変そうなので
適当なウレタンの切れ端を
角に両面テープで接着しました。





紙粘土を、ちぎって、貼って、伸ばしていきます。
この時、地下の岩のゴツゴツ感を出すために
余り綺麗につるっとせず、多少デコボコが残るように
付けて行きます。



ダンボールの下地全体が隠れたら
ここで
一旦、乾燥させます。



今日は、ここまで。

この後、
ズゴとジムを置いて
様子を見ながら、
紙粘土を盛ったりして
地下の洞くつの
岩のゴツゴツ感を
出していきたいと
考えています。

最後に
塗装して完成
の予定です(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする