ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

KP 1/72 レトフ S-16 を、作る(その16)

2023-05-16 07:50:38 | チェコ機

胴体側の
左右の支柱を接着しました



上側の主翼を取り付ける前に
主翼先端の支柱も
一応、接着しました。



上側の主翼を
取り付けましたが
案の定
先端側の支柱が
外れました。



まぁ、想定内です(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KP 1/72 レトフ S-16 を、作る(その15)

2023-05-15 07:42:13 | チェコ機

下側の主翼を接着しました。



既にWebでは
既出の内容ですが・・・

胴体に接続される
支柱を仮組したところ
胴体の前側の接続部分が
合わないので
伸ばしランナーを接着し
穴をふさぎました



胴体上面の
逆V字型の支柱を
接着しました



穴を塞いだランナーの
接着剤が乾いたので
面一でカットしました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KP 1/72 レトフ S-16 を、作る(その14)

2023-05-12 07:35:39 | チェコ機


仮止めしていた
前部の部品を
引っぺがして
ラジエーター部を
焼け鉄色で
周囲を
銀で塗って
その上から
クリアーオレンジで
吹きました。



マスキングを剥がしてみたところ



プロペラは
レッドブラウンで



中央部分は
銀で塗りました。



軸を止める
ドーナツ状の部品は
ワッシャーの様に薄いので
組立後に外れないように
ランナーの切れ端で
補強しておきました。

ちょっと硬いので
吹いても回りませんが
一応、可動します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KP 1/72 レトフ S-16 を、作る(その13)

2023-05-11 07:32:47 | チェコ機




機首のパテが固まったので
マスキングを剥がして
ヤスりました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KP 1/72 レトフ S-16 を、作る(その12)

2023-05-10 07:04:37 | チェコ機

ホイールは
ロシアングリーン
で塗りましたが

箱絵を見ると

アメ車のタイヤリボンなのか?
ホイールのリムなのか?
タイヤとホイールの境目に
白いラインが見えます。

ネットで実機の写真を
いろいろ見ても
こんな写真は見たことが有りませんが
ここは一発
箱絵主義で
白いラインを入れます



7mmのポンチで
マスキングテープを抜いて
ホイールをカバーし

タイヤは
タイヤブラックで
塗って

円を抜いたテープの
周囲の輪っかの方を
タイヤに貼り付けて
ホイールとの間に出来る
わずかな隙間を狙って
白を吹き付けました。



周囲を剥がす前の写真を
撮り忘れました(^^;)



ちょっと筆で修正して
こんな感じに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする