吊り下げ物です
スパセの特徴的な
反りかえった増槽を組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/fd271a73b734142cbeab5f79c3b49371.jpg)
後部のフィンはイモ付けデス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/54791501ea40843a2d89cecc712496d5.jpg)
組立説明書に指示がありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/c29cec28b882ecd80d142ce15ba133d5.jpg)
フィンは十字を45度ずらして
取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/ca975efddcb47d5545ee4242b2155794.jpg)
主脚カバーの中央の
押し出しピン跡?を
リューターで削りました。
が、
これってあるべきモールドじゃ、
ないよね?まさか?(^^;)
吊り下げ物には
AGM-12 ブルパップや
ドロップタンクも
ついてますが
今回は、AIM-9 サイドワインダーx4にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/61f168ab567ab40e8a4f633745194852.jpg)
増槽のフィンと
スパローのピン跡を
溶きパテで埋めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/95622eb647aed644d2099922d6e9e2f6.jpg)
今回は胴体下の
増槽は付けないので
穴を伸ばしランナーでふさぎます。
スパセの特徴的な
反りかえった増槽を組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/fd271a73b734142cbeab5f79c3b49371.jpg)
後部のフィンはイモ付けデス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/54791501ea40843a2d89cecc712496d5.jpg)
組立説明書に指示がありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/c29cec28b882ecd80d142ce15ba133d5.jpg)
フィンは十字を45度ずらして
取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/ca975efddcb47d5545ee4242b2155794.jpg)
主脚カバーの中央の
押し出しピン跡?を
リューターで削りました。
が、
これってあるべきモールドじゃ、
ないよね?まさか?(^^;)
吊り下げ物には
AGM-12 ブルパップや
ドロップタンクも
ついてますが
今回は、AIM-9 サイドワインダーx4にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/61f168ab567ab40e8a4f633745194852.jpg)
増槽のフィンと
スパローのピン跡を
溶きパテで埋めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/95622eb647aed644d2099922d6e9e2f6.jpg)
今回は胴体下の
増槽は付けないので
穴を伸ばしランナーでふさぎます。