第388戦術戦闘航空団司令 ポール・P・ダグラスJr大佐 殿
たいへんご無沙汰しております。
今回は、ファントムⅡの前に搭乗されていた
サンダーチーフを
組み立ててみたいと思います。

ハセガワの1/72
アメリカ空軍 戦闘爆撃機
リパブリックF-105D サンダーチーフです

黄緑帯 D3
当時の定価は500円でした
トラペじゃないです(^^;)
スパセからの
センチュリーシリーズです
箱絵は
飛行状態ではなく
ドラッグシュートを開いた
着陸状態の
昔のパッケージです。

比較的新しい
飛行状態の箱絵の
キットも持ってましたが
内袋未開封で程度がよかったので
すこし昔に処分してしまいましたWw
新しいパッケージの方には
無かったのですが
古いパッケージは
箱の横の絵を見ると

563戦術戦闘飛行隊の
MF138と

388戦術戦闘連隊の
JJ743アーカンソートラベラー

34戦術戦闘飛行隊の
JJ132ハノイスペシャル

の3種類のマーキングが
用意されています。
メンフィスベルⅡのデカールは
有りません(^^;)
TFW388のJJ743は
かなり前に作ったファントムⅡと同じ
ポール・P・ダグラスJr大佐の搭乗機です。
以下は、ネットのコピペです。
ベトナム戦争中、前指揮官ニール・J・グラハム大佐が心臓発作で亡くなった後、
1968年~69年にタイのコラート空軍基地に展開していた
アメリカ空軍「第388戦術戦闘航空団」の指揮を執った。
所属のリパブリック F-105D サンダーチーフ 59-1743 を操縦し、
これを「アーカンソートラベラー」とも名付けた 。
第2次世界大戦中は、「P-47 サンダーボルト」を駆って
ヨーロッパで8機撃墜のエースパイロットとなった
また、余談ですが
1965 年 7 月、彼は日本の横田基地の第 41 航空師団の司令官として配属され
横田基地の第41航空師団長としての功績が評価され、
日本政府から勲三等瑞宝章を授与されたらしいです。まぁ、なんと!!
私的には
センチュリーシリーズといえば
銀の機体のイメージが強いですし
D以前の銀の機体のサンダーチーフも
作ってみたいとは思いますが
今回はファントムⅡに続き
ポール・P・ダグラスJr大佐の
機体を作りたいと思います。
機体横に描かれている
おじさん?おばさん?が爆弾に跨っている
エンブレムがアーカンソートラベラー
の様です。ホンマかいな?(^^;)
残念ながら
内袋開封済みです。

大きな部品は
ランナーから外れています

デカールは
比較的奇麗ですが
使えるかどうか?が心配です。

今回、このキットを
押し入れの中から探しだすついでに
デルタダガーと
スターファイターも
一緒にサルベージしてきました

スターファイターは
新しいいパッケージです。
古い方のキットは持っていませんでした
デルタフダガーに至っては
またまた「どうしてこうなったぁ?」
状態です

同じキットが4箱・・・・
昔から病気です(^^;)
たいへんご無沙汰しております。
今回は、ファントムⅡの前に搭乗されていた
サンダーチーフを
組み立ててみたいと思います。

ハセガワの1/72
アメリカ空軍 戦闘爆撃機
リパブリックF-105D サンダーチーフです

黄緑帯 D3
当時の定価は500円でした
トラペじゃないです(^^;)
スパセからの
センチュリーシリーズです
箱絵は
飛行状態ではなく
ドラッグシュートを開いた
着陸状態の
昔のパッケージです。

比較的新しい
飛行状態の箱絵の
キットも持ってましたが
内袋未開封で程度がよかったので
すこし昔に処分してしまいましたWw
新しいパッケージの方には
無かったのですが
古いパッケージは
箱の横の絵を見ると

563戦術戦闘飛行隊の
MF138と

388戦術戦闘連隊の
JJ743アーカンソートラベラー

34戦術戦闘飛行隊の
JJ132ハノイスペシャル

の3種類のマーキングが
用意されています。
メンフィスベルⅡのデカールは
有りません(^^;)
TFW388のJJ743は
かなり前に作ったファントムⅡと同じ
ポール・P・ダグラスJr大佐の搭乗機です。
以下は、ネットのコピペです。
ベトナム戦争中、前指揮官ニール・J・グラハム大佐が心臓発作で亡くなった後、
1968年~69年にタイのコラート空軍基地に展開していた
アメリカ空軍「第388戦術戦闘航空団」の指揮を執った。
所属のリパブリック F-105D サンダーチーフ 59-1743 を操縦し、
これを「アーカンソートラベラー」とも名付けた 。
第2次世界大戦中は、「P-47 サンダーボルト」を駆って
ヨーロッパで8機撃墜のエースパイロットとなった
また、余談ですが
1965 年 7 月、彼は日本の横田基地の第 41 航空師団の司令官として配属され
横田基地の第41航空師団長としての功績が評価され、
日本政府から勲三等瑞宝章を授与されたらしいです。まぁ、なんと!!
私的には
センチュリーシリーズといえば
銀の機体のイメージが強いですし
D以前の銀の機体のサンダーチーフも
作ってみたいとは思いますが
今回はファントムⅡに続き
ポール・P・ダグラスJr大佐の
機体を作りたいと思います。
機体横に描かれている
おじさん?おばさん?が爆弾に跨っている
エンブレムがアーカンソートラベラー
の様です。ホンマかいな?(^^;)
残念ながら
内袋開封済みです。

大きな部品は
ランナーから外れています

デカールは
比較的奇麗ですが
使えるかどうか?が心配です。

今回、このキットを
押し入れの中から探しだすついでに
デルタダガーと
スターファイターも
一緒にサルベージしてきました

スターファイターは
新しいいパッケージです。
古い方のキットは持っていませんでした
デルタフダガーに至っては
またまた「どうしてこうなったぁ?」
状態です

同じキットが4箱・・・・
昔から病気です(^^;)