ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

リベンジ・バジル(その13)

2023-07-22 10:02:46 | 100円バジル

バジルです

今日は7月22日です。
種蒔きから2か月と20日が経ちました。

今日のバジルの様子です



以下は
経過した過去の記録を
備忘録として
UPします。

7月2日以降
更新が出来ていませんでしたが
前回、アザミウマの食害を報告したあと
ハダニも発生し
その後、
被害にあった葉を切り取って
日光に当てて
葉の裏を流水で洗浄することを
何回か繰り返し



7月8日時点で
少しは状態がマシになってました。



トマトの苗は鉢上げして
30センチ近くに伸びました



トマトは、どうも
苗を徒長させてしまった様で
まだ第一花房の花は咲いていない(蕾も付いていない)状態ですが

このまま、ひと夏の間、花が咲かない、実もならない
茎が青い植物を育てることになるのか・・・?と思うと
気が重かったですが・・・

7月12日に
ダメもとで定植してしまいました





雨除けと
ミニトマトはすぐに
テントウムシダマシ(ニジュウヤホシテントウ)が
飛んでくるので
(既に2回被害にあっている・・・)
防虫ネットで覆いました。



その後、約一週間が経過し
7月18日に、トマトの先を見ると
蕾らしいものを発見



ようやくです。(^^;)

このまま、問題なくいくと計算では
50日後、9月の第二週くらいに
収穫できるのか?自信は無いですが(^^;)

そこまでにも、いろいろ
やらなければいけないことが多いので
素人の初心者には、ブ厚い壁です。

ちなみに、ミニトマトは
先が変なこと



になっていて
このままで、上手く成長するのか?不安でしたが

ここからは、今日(7/22)のトマトです。
ミニトマトの先っちょは



芽?茎?と葉が伸び放題になっていますが
蕾は無いようです・・・・
この後、どうなるのか不安です(--;)

トマトの蕾は
4日経って
蕾らしく大きくなってきました



このまま順調に大きくなって
開花してくれると
良いのですが・・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  ダッケルバオホ(その15) | トップ | ダッケルバオホ(その16) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

100円バジル」カテゴリの最新記事