ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

ハセガワ 1/72 F-104J を作る(その3)

2024-10-08 07:27:03 | センチュリーシリーズ
コクピットの続きです

ハセの計器盤は透明部品です



リアルではありませんが
面白がってレーダー?部分をクリアーグリーンで塗ってみました



コクピット内を
グレーで塗りました



操縦桿はグリップを黒で塗って
ボタンを赤と黄色で塗りました



シートも適当に塗りました



イタのシートには、シートベルトがモールドされていますが
ハセのシートは、何もありません。



ハセもイタも
計器盤とサイドパネルのデカールが
用意されていますが



イタの計器盤と



サイドパネル



ハセのサイドパネルは
モールドが有るので



マークソフターを塗って
密着を試みます。



計器盤はグレーで塗って
メータ周辺とスイッチ類を黒で塗りました



コクピットの床に
シートを置いてみました



デカールの台紙でベルトを仮止めしましたが
取り付け位置もいい加減で、いまいちですネ・・・



計器盤と操縦桿を
取り付けました



シート後ろの隔壁を
接着しました。

ハセのコクピット床の部品は
計器盤の形状に合わせて
サイドパネルの横の壁を
力でグット変形させる指定ですが
左右の角度を直角にするのが
私には難しかったです(^^;)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハセガワ 1/72 F-104J を作る(... | トップ | ハセガワ 1/72 F-104J を作る(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

センチュリーシリーズ」カテゴリの最新記事