
コクピットの前の
計器盤の上を
黒で
塗りました。

脚は
カバーの内側に
細い管が
1本
(タイヤの軸も)
モールドで
再現されていますが
どう見ても
主脚に見えないので
前に作った
エレールの
Me109K-4の
使わなかった
主脚の部品を
転用して
接着しましたw

カットした
先端の
「く」の字部分を
伸縮部分の
ヒンジに
見立てて
接着し
銀に
塗りました。

実際に
この位置に
こんな物が
あるのかどうかは
知りません(^^;)
あくまでも
私の
主観で
雰囲気
です(^^;)
先端を
切らずに
これに
タイヤを付けた方が
それっぽかったか?
後で後悔・・・・・(^^;)