ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

ハセガワ 1/24 ベネトン B190B その4

2019-05-12 07:59:58 | フォーミュラー1
イエローが乾いたので
マスキングして



こちらは指定通り
322番 フタロシアニンブルーを
吹きます。



ノーズの端っこも
吹きました。



マスキング
剥がした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/24 ベネトン B190B その3

2019-05-11 07:57:22 | フォーミュラー1
パテをヤスッて
イエローを吹きます。



指定では
4番になっていましたが
独自の解釈で
Mr.カラーの329番 
イエローFS13538 
ブルーエンジェルスカラー
を吹きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/24 ベネトン B190B その2

2019-05-10 07:53:43 | フォーミュラー1
1/24なので
部品も少なく
スイスイ
進みます。



エンジンは
ギアボックスまで
一体で
左右を
貼り合わせたら
一期に形になります。



フォード HBA4,
NA3,494 cc
75度 V8
です。



ある程度組み立ててから
塗装したいと思います。



フロントノーズは
既に貼り合わせ済みでした。



コクピット後ろの
インダクションポッドは
左右分割で
貼り合わせても
カウルの取り付け部分に
段差が出来てしまいます。

なので
パテのお世話になりました。



部品を
並べて見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/24 ベネトン B190B

2019-05-09 07:47:11 | フォーミュラー1
懲りずに
またF1です。

今度は
ハセガワの
1/24
です

前年、グリーンの塗装で
日本GPで
1・2フィニッシュして
年が変わって
スポンサーが変わって
黄色になって
後半にB191が
出てくるまでの
少しの期間を
走った
レアな
モデル
です。



お手付きジャンクですが
安くは無かったです。



実は、これ
2個めで
1個めは
未開封の
完品も
持っています。



何故、2個め
買うかな・・・・(^^;)



B190は
ジョン・バーナードとロリー・バーンの
デザインですが
コクピットからまっすぐ伸びて
フロント周りで
ストンと斜めに落ちるラインは
なんとなく
パトリック・ヘッドがデザインした
FW13に似てるようにも感じます。



まぁ、同じ年の各チームのマシンは
なんとなく似るんですけどね~



そう思うと
B191は、斬新でしたよネ~。

お手付きなので
早速、作ってみたいです。



このキットには
CAMELの
デカールが
入っていません



カウルの側面や
コクピットの前のフロントや
ウイングは
黄色いままです。

ハセガワさんよ~
いくら商標の問題とか
有るにしても
それは
無いんじゃ
ないかい?(--;)

結局
キットより
お高い
別売りデカールを
買う羽目になる。
というわな・・・・・・(^^;)

今度は
クリアーで
デカールを
溶かさない様に
注意しなければ・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム・ライトアーマー 完成(その13)

2019-05-08 07:53:14 | ライトアーマ
これで
ようやく
平成が
終わったような
気がします。

(って、他にもやり残し満載ですが・・・(^^;))

ジムライトアーマー
完成(にしときます)です。



スミ入れも、やってないし



足首も、構想通り、できてない。



デッチしたビーライも



サイズも、適当だし・・・



外すなら、ビーライより
マシですかね・・(^^;)

結局、できるようになったころには
卒業したな~。

陸事務の次に
支給される
ペラッペラの
こいつで
使い方もわからず
ボコボコ
落とされて
味方に
迷惑かけまくりで・・・

ちょっとした
昔話
でした・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする