ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

ハセガワ 1/72 雷電21型を、つくる(その4)

2020-07-10 07:06:49 | 日本軍機
強制冷却ファンの
パーツを
ランナーから
切り出しました



前向きに
押し出しピンの跡が
くっきり残っている~
と、一生懸命ヤスリましたが
スピンナの蓋を
付けると
全然、見えなくなる様で
不要な、作業でしたWw・・・(^^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 雷電21型を、つくる(その3)

2020-07-09 07:05:24 | 日本軍機
キャノピーを
マスキングしました。



他の戦闘機に比べて
大きいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 雷電21型を、つくる(その2)

2020-07-08 07:01:15 | 日本軍機
前に、組み立てて、
色を塗ったところで
終わっている



計器盤に
デカールを貼りました。



計器盤は
取付位置が
掴み辛いです



コクピット床も取り付けて
胴体を貼りあわせます。



内部は、サラッと
次へ進めます(^^;)



エンジンカウルは
ペラを付ける必要が有るので
両面テープで
仮止めです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 雷電21型

2020-07-07 07:53:24 | 日本軍機
今日は、七夕
ですネ(^^;)

乙姫は、いずこ?・・・

ところで、
ハセガワ 1/72 雷電21型



少し前に、ブロ友の
hajime様が
素晴らしい仕上がりの
雷電21型を
作っておられましたが・・

今度は、乙戦です。

ハセガワの
三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型
です。

爆撃機用の発動機「火星」を搭載し
エンジンカウルが長くなったため
ペラのシャフトを延長したそうな・・・

このキットは、
かなり前(もう7年前)に
ドズルくんが
あるゲームに、はまり
そのゲームに出て来る
キャラと同じ名前の
「ライデン」って
どんな戦闘機?って
聞いてきたので
狩ってやりましたw



最初は自分で作ろうと
していましたが
いきなり
コクピットの
塗装が
難関で
結局
下請け
することに・・・

が、しかし
そのまま放置状態
(^^;)



説明書には
340 フィールググリーン
と記載があり
「フィールグ?」
ぐぅ??
となりましたww(^^;)
誤植でしょうね?
それとも
私が
知らないだけ??(^^;)

で、
説明書の指示は
無視して
手持ちの
30年物の古い
青竹色(ジンクロ)で
塗っちゃいましたww(^^;)





よく、他のWebページにも
記載が有りますが
説明書に記載がない
工学照準器?の
透明パーツが
ついています。



当然、
今回は
使いません(^^;)



ペラは
高高度用の
根元まで太い物と
2種類が選択できます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/700 旧キット 重巡洋艦 古鷹 完成(その22)

2020-07-06 07:47:52 | ウォーターライン
ハセガワ 旧キット
1/700 ウォーターライン・シリーズ
日本帝国海軍 重巡洋艦 古鷹
完成とします。



出来栄えは、いつもながら、突っ込み所、満載ですが


ジャンク状態で入手したキットを



ゴミ箱行きせにはならず、何とか完成出来ました。



油彩を艦艇に使用するときは



もう少し、練習してからにしないと



ついつい、やり過ぎる私にとっては加減がムズイ

























今年正月に完成した、架空艦「暁風」と並べてみた。



完成後の落ちとしては・・・
わからなくて、
いろいろ
Webで調べたんですが、
完品のキットを
既に持っていた・・・(--;)

説明書、はなから
見れば、良かったWw・・・
アホ
ですな。

さて
今年の完成品

1、架空艦「暁風」
2、ハセ スーパーセイバー
3、ハセ 零戦21型イカサ仕様
4、エレール 1/72 Bf109K-4
5、バンダイ ネモ
6、フジミ マチルダ
7、ハセ 重巡 古鷹





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする