京都つれづれなるままに

京都好きの旅日記。お寺、神社、グルメからスイーツまで!思いつくままに。

上賀茂御料理秋山 お昼のおまかせ料理

2023年11月17日 08時48分00秒 | 日記
 11月13日、栂尾高山寺で金堂内部の特別公開の後、年に4回から5回は通っている「上賀茂御料理秋山」さんへ。









12時前になると門が開けられ、囲炉裏のある待合に通され、その日のお茶が振る舞われます。



この日のお茶は"レモングラス"でした。

囲炉裏には灰で季節の絵が描かれています。
この日はうさぎの絵でした。
毎日、スタッフの女性の方が描かれています。



厨房の準備が整うと女将さんから名前が呼ばれ席に案内されます。





















旬の食材を使い、創作性溢れる料理の数々です。
長年、京都吉兆で修行され、社長兼総料理長を務められている徳岡邦夫さんが新店HANA吉兆の料理長に抜擢された秋山直浩(なおひろ)さんの料理の実力はなかなかのものです。







最後の楽しみは"おくどさん"で炊かれたごはんです。
最初の一膳は白ごはんですが、おかわりをお願いすると"おこげ"が加わります。
これを塩で頂く、、、これだけでご馳走です。



水物は"栃(とち)餅"
中にある栃の身の食感がアクセントになっています。

これだけの充実した内容で6500円です。
今だに人気が衰えないのも頷けます。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿