水耕栽培による家庭菜園日誌

屋上での水耕栽培・人工光源を使った室内水耕栽培および屋外での有機水耕栽培に取り組んでいます。

屋上菜園11 (H22.10.6~10.31)

2010年10月31日 | 屋外水耕栽培
●発芽器「愛菜花」を使用
10月31日 数日前に播種した春菊の発芽状態がよくないのでスポンジ培地を発芽器に移してみました。


●屋上の様子
10月31日 本日午後の屋上の様子です。少し雨が降っています。屋上の栽培設備はトロ舟が22個、保冷箱が42個、大根用のベランダストッカー1個、ごぼう用の60㍑ゴミ箱2個になります。昨年の秋に比べ随分設備は増えました。
 

●焼き芋
10月30日 焼き芋ができるセラミック鍋をホームセンターで1280円で購入。中火で10分、弱火で25分、5分ふかして出来上がりです。蒸し芋よりも焼き芋の方が格段においしい。
 


●野菜蒸し
10月30日 夕食に収穫しているサツマイモや白菜をメインにした野菜蒸しをいただきました。


●トロ舟栽培床
10月30日 新しく定植した白菜も順調に育っているのですが移植する場所が無いのでトロ舟4台を接続して栽培床をつくりました。サイズの合う防虫ネットが無いので間に合わせを使っています。育苗中のニンジンおよび白菜を定植しました。あいた所は春菊なども栽培する予定。
 
 

●台風14号の襲来に備える
10月29日 明日は台風が西日本にも来そうなので野菜類が飛ばされないように保全しておく必要があります。この間の木枯らしでも白菜がひっくり返ったり保冷箱の蓋が富んだりしていますから。

●これからの栽培品種
10月27日 木枯らし1号が吹いて急に寒くなり屋上で栽培できるのはせいぜい年末までの後2ヶ月です。これから種を播いて育てれる品種はミズナと春菊およびキヌサヤエンドウ位かと思い本日種蒔きはしておきました。。聖護院大根は風に吹かれて枯れているのでもう一度種蒔きからはじめなければなりませんがなんとなく遅すぎる感じがしますがうまくいけばと思いこれも一応種蒔きだけはしておきました。レタスなどは室内水耕で育てることにします。

●木枯らし1号の被害
10月27日 昨夜は本年一番の寒さで木枯らし1号が吹きましたが今朝屋上を覗くと残念ながら聖護院大根の保冷箱の蓋が飛んでおり苗もしおれかけていました。またかなりの白菜が強風で倒されていました。
 

●転倒防止に知恵がいります!
水耕栽培では根が水中にあって土壌で固定されているわけではないので強風等が吹くと吹き飛ばされて転倒したり時には栽培床から飛ばされることもあります。そうなると回復までの時間にもよりますが枯れてしまう危険性がありますので転倒防止は大切な課題といえます。
特に白菜などは支柱が使えないので固定する方法を考えておかないといけませんが今の所は無策の状態です。いい知恵が必要です。

●ミズナはまずまず
10月26日 10月10日に定植したトロ舟のミズナの様子です。今の所青虫被害はなさそうです。昨年は収穫寸前で青虫にいっせいに食われてしまったことがありましたので神経質になります。


●白菜に腐りかけあり、やむなく収穫
10月26日 トロ舟に植えている白菜の様子です。ネットの中で育てている白菜はお陰さまで虫の被害は少ないようです。そろそろ結球してくれる頃でしょうか。


一方保冷箱に植えている白菜は先日も2株腐りかけていましたがこれは青虫に食われたといいうよりも栽培ポットの圧迫によるものでした。今日すべての白菜をチェックしてみるとやはり栽培ポットが小さいために根元が圧迫されて腐りかけている白菜がかなりありましたのですべての栽培ポットを切り取って外しました。腐りかけの10株の内、食べれそうなものは4株、残り6株は廃棄しました。折角大きく育ちかけたのに残念というほかありません。栽培ポットを使っての白菜栽培は無理がありました。先日も書いたようにもう少し大きな発泡容器かマルチ板に変更する必要があります。本日は初寒波の襲来で夜は冷えるようなので使えるところは蒸し料理か鍋料理に使用して食したいと思います。
  
廃棄した白菜6株と食用に取った白菜
 

夕食に収穫した白菜やサツマイモおよびチンゲン菜も使って蒸し野菜を作ってもらいゴマドレッシングでいただきました。

●白菜20株を定植
新しく定植した白菜20株です。順調に育っていますのでもう少しすれば移植する必要があります。


●白菜に青虫
10月23日 白菜の中に結球しかけているのもありほぼ順調にそだっていると喜んでいましたが葉が虫に食われてやや元気がない白菜があるので葉を取り除いていくと中に青虫の糞と青虫がいる。また根腐れをおこしている白菜も2個発見。注意が必要です。


●チンゲン菜と大阪しろ菜
10月15日 チンゲン菜はかなり大きくなってきました。ややつめすぎの感じなので間引く必要がありますので10株ほど収穫しました。クリーム煮にして夕食でいただきました。大阪しろ菜は播種後1ヶ月が経ちましたので少しずつ収穫してよばれています。
 


●白菜は順調に育っています
10月13日 現在白菜は保冷箱10箱に40株、トロ舟4台に20株ほど育てていますが今のところそれほど虫に食われることも無く順調に育っています。
10月15日 播種していた白菜{金将2号」が大きくなってきたので18株を新たにトロ舟に定植しました。85日型なのでうまくいけば年末収穫です。
 


●ミニトマトはあまり実らない
10月12日 二毛作目のミニトマトは9月下旬までは結構実っていたのですが10月に入り収穫が激減しています。花はしっかり咲いているのですが受粉をしてくれる蜂がいなくなったために結実しないためです。やはり時期は大切です。
10月15日 あまり収穫が期待できないので保冷箱2箱のうち1箱のミニトマトは撤去して片付けました。残った方に少しだけミニトマトが実っています。
 

●ミニかぼちゃ「栗坊」はぼつぼついただいています。
収穫して保存しているミニかぼちゃの「栗坊」はグラタンを入れて電子レンジで暖めたり、クリームシチューと一緒に炊いたりして食しています。
 

●ミズナを定植
10月15日 10月10日に定植したミズナの様子です。


●大阪しろ菜・レタスを収穫
10月8日 大阪しろ菜とレタスを収穫。大阪しろ菜は9月10日過ぎに播種したので1ヶ月弱での収穫ですがかなりしっかりと育っています。
 

●防虫ネットが届く
10月7日 発注していた防虫ネットが入荷したので早速張って見たのですが支柱が高すぎるためすそに隙間ができてそこから虫が出入りできますからこれでは役立たずになりますから支柱を短くする必要があります。トロ舟4連の方は問題が無いので早速ミズナと白菜を定植したいと考えています。
10月9日 支柱を短く切断してからネットを張りなおしましたが蛾や蝶が入っていないか再度確認しておく必要があります。さもないとまた虫かご状態になってしまいますので。
 

●屋上菜園は秋モード
10月5日 本日の屋上菜園の状態です。かぶら・大根・白菜の秋冬野菜が中心です。トロ舟の中はチンゲン菜・小松菜・白菜・レタスです。新たに4連のトロ舟を作りネットを張って白菜およびミズナを育てたいと思っています。さつまいもは10月中旬には収穫したいと思っています。
 
 


にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へにほんブログ村