日々のことをつれづれと。

元オタク(腐属性あり)がドラマやアニメや日常のいろんな事ににツッコミを入れるだけのブログ。

お迎えデス。最終話感想。

2016-06-19 22:32:26 | ドラマ
の前に。
やっぱり銀魂の実写化について一言いわせてもらってもいいッスか。


ない。


あるわけねぇよ!!銀髪が似合う日本人なんか存在しねぇんだよ!!定春とかどーすんの?まさかCGなの??
つーか杉田さん以外が銀さんやっちゃダメ!!!
ぱっつぁんとか他のキャストも同様。いいのはエリザベスのみ。(ヲイ)
…小栗くん、第一関節まで穴に指つっこんで鼻くそほじれるのかなぁ…?死んだ魚の目はできそうだけど…。(何の心配?)

しかし、ジョジョ実写化のときも何のギャグかと思ったけど、銀魂くるとは。しかも東京グールも実写化なんでしょ?…こうも漫画の実写化ばっか続くと…ジャンプ作品ばっかり…集英社だいじょうぶ??

日本の映画産業マジでヤバいですよね。
…なんかこう、内向きな姿勢しか見えてこないのが残念でならない。
ある程度の集客が見込める人気作を原作にして、懇意にしている事務所の推してる俳優を使って、テキトーに脚本書いて映画を作って、てっとりばやく金を稼ぐ。
…本当に観客に向けて作品を作ってる人が何人いるんだろう。
基本もの作りって、自己表現だと思うんですよね。「私はコレを伝えたい」「知ってもらいたい」っていう強い思いがあって、観る人に伝わる。最近そういう作品がほとんど見当たらない。
このままだとマジで日本映画終わる。と思う。もっと危機感持って映画を作って頂きたい。



はい。では最終話感想いきまぁ~す。



家族向きのファンタジー&コメディドラマで、軽いノリが超見やすく、個人的に好きなドラマでした。キャスト、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした!良いドラマをありがとうございました!
レオちゃんの主題歌もドラマとハマッていて良かったです。CGは相変わらずショボかったですけど。笑


最終話のゲストは観月ありささん。すげー久しぶりに観た。やっぱりこーゆー役すごい似合う。
彼女の葬式シーンは何故か銀魂のあの回を思い出しました…。

今回は鍋島さんの過去がすべてあきらかに。
りっちゃんは、「マサトがアサミちゃんの事を残してくれた」と思っていた一方、アサミちゃんは「りっちゃんからお兄ちゃんを奪ってしまった」と、お互いを思いやる気持ちが交錯して逆にせつねー感じに。
アサミちゃん役の子が良かったなぁ~。知らない方だったんですけど、熱演にワイもウルウル。


途中、真犯人を殺された人に直接ききにいく、というミステリーだったら絶対にあり得ない展開に思わず吹き出すワイ。あの世へ小旅行ってwシュールすぎるw

しかも幽体離脱の仕方が斬新。
でもなんかコレどっかで観たことあるよーな…?気がする。


↑あの世wwwwwwwwww
近所と変わんねーよ!しかもあの世のエキストラの皆さんのエキストラ感がスゴイ。わりと高齢者が活躍する社会派ドラマでしたね。
池田さんも顔が超池田さん顔でしたね。(ナニソレ)引き出しに入れただけで見てもらおうなんてムチャ言うな。

結局、フツーに吉岡さんという人が犯人で。「2人殺すのも3人殺すのも一緒だ」とか言ってましたけど、これぞまさにサイコパスの考え方。3人死んだらさすがに警察もわかるっつーの。手袋のハメ方が「僕街」の八代先生思い出した。

…しかしピロシは何でりっちゃんが亡くなった現場に行ったの?たぶん犯人に騙されたとかだと思うんですけど、その理由だけわからなかったのが何とも残念。



オネェ福も今回で見納めですよ。
福士くん、演技は相変わらずでしたけど、イケメンぷりを思う存分発揮してくださり、まさに毎回福眼でしたわ。


千里に告白するシーンはうひょーってなった!円ちゃん、意外とやる男である。
このお花畑がまさにあの世って感じで、非現実的で良かった。ロケ地どこだろう?
最後にちゃんと手をつなげて良かったね。千里、走るのはえー。


「円ちゃんと付き合うのは拷問」とか言ってたさっちゃんと円ちゃんがくっついてラスト。
つか、まだOKの返事もらってないのにチューするとか、円ちゃん、とんでもなくやる男である。


とにかく観ていてあまりストレスを感じない、良ドラマでした。
来期は何を観よっかなぁ~!