SAGAPLANETS初の単独ライブ、“花咲ワークフェス2014”に行ってきました!

イベントがあったのは昨日ですけど、ライブの後だと新幹線は終電間に合わないし間に合ったとしてもかなり慌ただしくなるので、横浜で一泊して、つい先ほど帰ってきたもので・・・ライブレポが今頃になりましたw
ぁ、仕事の方ですが、24~25日はウチの会社は通常業務でしたけど、私はもう2ヶ月前から休み入れてたのでまったく問題なしですw このためだけに仕事のスケジュール調整しましたからwww
・・・っていうわけで、先ずはグッズ販売です。ちょっと迷ったけど着いたのは11時頃だったかな~。既に結構な人数が来てましたね。
近くの駐車場にサガプラの痛車が数台停まってたんですけど、所有者の許可貰ってなかったので撮影しませんでした。・・・こういうのって勝手に撮影していいのか分からないので・・・。
でも、杏ちゃんファンとしては、杏ちゃんの痛車だけでも撮影したかったとです!!
そんなわけで、グッズ販売に並びました。皆必死で先頭にくらいついている中、それを見ながら私は中団よりやや後ろの方に並びました。11時30分に買って、13時頃ようやく買えたって感じかな。お蔭さまでブランケットは買えなかったですw
・・・まぁ元々ブランケットは買うつもりなかったですけどね!!でも、もし余ってたら間違いなく買っていたことは間違いないですな~w 矛盾しているようですけど、会場効果というものですね。イベント行く人なら分かってくれると思うwww その証拠に、最初は全部買うつもりなかったのに、結局残ってたヤツ全部買ってしまったしwww
ちなみに、並んでからの1時間半もの間、何をしていたかと言いますと、ずっと私の後ろに並んでいた男性2人組の会話を聞いてました。ぇぇ、アニメやゲームの話ばかりでしたが、それがとても面白かったので、たまに吹き出しそうになるのを必死で我慢してましたwww ホテルで一泊すると言っていたので私同様に遠方から来た人なんでしょうね。それにしても、あの2人、オタ話コントできるぞ、マジでw
ぁ、でも1番笑ったのは、列形成開始直後にスタッフの人が「誰か靴忘れた人いませんかー!?」って走り回ってたことかなぁ~。しかも何故か片方だけwww そんなの忘れる人いるのか!?って皆言ってましたねw
グッズを買った後はホテルに行ってチェックインして一休み。そして服装や持ち物をライブ仕様にして、いよいよライブへ!
ライブ会場へは入場開始予定時刻の17時ちょっと前くらいに着いたかな。もう並んでましたね。まぁ私は1000番台だったので後ろの方だったんですが。
日が落ちてるし待ってる間は寒いかなぁと思って念のためジャンパー持って行ったんですが、Tシャツとパーカーのみで充分なくらい暖かったので行きも帰りも不要でした。滋賀出るときは寒かったので超厚着で行ったのに、新横浜着いたら暑くてジャンパー脱いだほどでしたしwww 神奈川って暖かいんですね~。滋賀じゃパーカーとTシャツだけじゃ間違いなく死ぬけどw
列はかなり後ろの方だったので、17時入場開始だったのが、会場に入れたのが18時丁度くらいだったかな。チケットはスマホでやる方式なんですけど、私はスマホなんて扱えないオジサンなので、プリントアウトした紙でしたw すいません、私はどちらかというとアナログ派なもんで・・・時代に取り残されてますなw
会場に入ってしばらくすると、結衣菜さんが「キサラギGOLD★STAR」のヒロイン・遠藤沙弥の口調で注意事項を言ってたんですが、皆で盛り上がってしまいあまり聞いてなかった気がするw ちなみに、後ろの人は思ってたことでしょうけど・・・真ん中の2本の柱がすっごく邪魔でしたね。私、ライブステージの半分くらい見えませんでしたし。構造上仕方ないとはいえ、アレはちょっとダメだと思うぞw
ライブスタート時に、映像でサガプラの歴史を振り返ってましたけど、なんかネガティブというか初期の頃~四季シリーズ以前までの作風の迷走っぷりを自虐ってたのがウケたwww 四季シリーズの紹介に入ったときの“もうブレません!”って宣言してたのもウケたwww
そして、いよいよ本格的にライブ開始。オープニングは最新作「花咲ワークスプリング!の主題歌「Girl meets Love」から。・・・私はあまり聴き慣れてなかったんですが、周りに合わせて一所懸命にライトブレード振ってましたw
ぁ、ライブの内容ですが、私、曲順覚えてません。もう興奮状態でそれどころではなかったw とりあえず、結衣菜さんの皆で叫んだ「狼男が恋をした」とタオルを回した「メリーゴーランドをぶっ壊せ」は印象に残ってるw
そういえば、かの有名な「恋愛CHU!」ってサガプラだったんですね。KOTOKOさんが言ってて知ったんですけどw 四季シリーズ以前のサガプラはあまり気にしてなかったw あと、個人的に初期のI’veの楽曲で1番好きな「Pure Heart ~世界で一番アナタが好き~」をKOTOKOさんが歌ってくれたのがめっちゃ嬉しかった!隣の人、この曲のときメッチャはしゃいじゃってすいませんw たぶん、隣の人は知らない曲だったんじゃないかなぁ~。皆に合わせてる感があったしw つか、この作品もサガプラだったんですね、初めて知ったwww
あとは「カルマルカ*サークル」のオープニングテーマ「Floating up」でも感動したんですけど、「はつゆきさくら」の2ndオープニングテーマ「Presto」でも感動しちゃって・・・あれ、さっきからライブはKOTOKOさんの話しかしてないぞw いいじゃん、好きなんだからw
ぁ、あとね、“Larval Stage Planning”がサガプラの作品でデビューしたのを初めて知りました。今ではアニソンとか色々歌ってますけど、こういう方たちっていうかI’ve系ってビジュアルアーツ作品でのデビューが多いんですよね。KOTOKOさんもそうですし。
途中、サガプラ代表ふる氏が出てきてMC・・・というかコメント言ってました。タクシーで帰りたいとかすっごいネガティブ発言してましたねw アンコール後のコメントも微妙にネカティブでしたしw
そのときに最新作「花咲ワークスプリング!」のヒロインたちからのビデオメッセージがあってめっちゃ盛り上がってましたw 何せキャスト初公開でしたし!
内容はただの自己紹介ですがキャラの特徴が出ていて良かったと思います。最初はヒカリ&若葉&柑南&ののかの4人、次が祈&彩乃でした。祈&彩乃は2人だけでしたが、会場の皆に呼びかけて叫ばせたりしてて(彩乃の掛け声は笑ったw)、結構長かったですねw
個人的には、1番お気に入りの琴吹ヒカリちゃんの声が好きな声優の遠野そよぎさんって知ってめっちゃ嬉しかったです!楽しみが増えたわぁ~(*´Д`*) あと、ののかちゃんが思ってた以上に可愛すぎるw あの可愛さはヤバイッスwww
そういえば、これも新情報でしたが、エンディングテーマはfripSideが担当するんですね~。どんな歌か早く聴きたいです!!
KOTOKOさんの「Presto」のあとは1度終了しましたが、定番のアンコールによりライブ再開!アンコール中ずっと手を振ってて手が疲れたけどw
アンコールは3曲。最初に登場した月子さんが「風花」を歌い、その後KOTOKOさんが登場して・・・なんと!私的ゲームソングTOP3に入る名曲「Hesitation Snow」(はつゆきさくら1stオープニングテーマ)をカバーしてくれました!!fripSideの楽曲をKOTOKOさんがカバーするってのはいかにもライブらしくて良いですね。この曲のとき最高潮に盛り上がってましたね~。皆この曲好きなんですねw 私もこれまでで1番興奮していたところだったです。っていうか、ライブでこの曲聴けたのが嬉しくて感極まって涙出ましたしw
ラストは出演者全員出てきて、最初にお披露目された「花咲ワークスプリング!」の主題歌「Girl meets Love」を歌って終了。ライブ終了後に記念撮影してサインボールも投げてましたけど・・・柱の陰に隠れてた私にはどちらも無縁でしたorz あんだけギュウギュウになってたら動けないよw 写真撮影のとき、せめてライトブレードだけはと思って手を伸ばしてたけど・・・映ったかな・・・w
いや~、やっぱライブって良いですね。CDで聴くのとは全然違いますわ~。あの会場の一体感とかライブに実際に行かないと分からないですよね~。また行きたいです!
・・・めっちゃ疲れたけどねw でもこういう疲れは良いです。なんかスッキリします。ただ、30代半ばにもなろうかというオジサンには2時間にも及ぶライブはそろそろ辛くなってきましたな・・・w 今回なんとか最後までライトブレードを振ることは出来たけど、あと数年したらそれも出来なくなりそう・・・w
あとはまぁ・・・やっぱ1人で行くより2人以上で行った方が楽しいですね~。終わった後の感想とか言えないから寂しかったw ・・・でも、Keyなら分かるけどサガプラは知らないっていう友人しかいないので(そもそも大抵は家庭持ちでこういうイベントは行けなくなってるし)、誘えないんですよねorz
さてさて、私の戦利品はと言いますと~。先ず1点目。

お馴染みパンフレットです!2部買いましたw 描き下ろしイラストありますからね~。茉宮祈芹氏のイラストがヒカリちゃんだったのが嬉しかったです!別に杏ちゃんでも良かったんですけどw
2点目はコチラ。

買うつもりはなかったYO!パート1、パーカーです。ぇぇ、折角なのでライブに着て行きましたよw
3点目はコチラ。

ライブ定番のTシャツです。当然ライブに着て行きましたw
4点目はコチラ。

マフラータオルです。もちろんライブに(ry
5点目はコチラ。

リストバンドです。もちろ(ry
6点目はコチラ。

ライトブレードです~。
12色の使い分けができるんですが、切替方法とか使い方がよく分からんので、練習してから使いましたw
ライブ中は作品によって色が変わっていったので、切り替えが大変だったかなw 四季シリーズの色は何となく分かるんだけど、カルマルカは何色なんだろうと思っていたら・・・海のイメージあるからか青でしたねw
7点目はコチラ。

買うつもりなかったYO!パート2、モバイルポーチです~。使いどころが分からないw
8点目はコチラ。

缶バッヂです~。もちろん、ライブに着けて行きましたw
最後はコチラ。

ショッピングバッグです~。・・・ぃぇ、これはライブには持っていきませんでした(爆)
今回は以上!
ライブ行って、ますます「花咲ワークスプリング!」が楽しみになりました!早くプレイしたい!!