こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

【ミンサガ】 初心者向け攻略情報

2022年06月11日 11時50分47秒 | サガシリーズ

個人的に1番好きなRPG「ロマンシング サガ」のフルリメイク作品「ロマンシング サガ ミンストレルソング」(通称:ミンサガ)のリマスター版の発売が決定したので、一足先に(?)PS2版をプレイしました。

そんなわけで、またまた初心者向け攻略情報を簡単にまとめます!
プレイしたのはおよそ15年ぶりくらいになるので、多々忘れている事もありましたが、大体思い出しましたw
リマスター版は能力値やアイテム等、ほぼ全ての引継ぎが出来るようなので、この情報は1周目でしか使えないかもしれません。(2022年10月21日追記)
リマスター版での変更点を一部追加しました。(2022年12月4日追記)


1.主人公と初期イベント
SFC版同様、ミンサガも8人の中から1人選びます。
SFC版と比べると難易度にはさほど差はありませんが、それぞれの初期イベントの特徴を簡単に述べていきます。
アルベルト
真・主人公的な立ち位置のキャラですね。最初はストーリーが一本道なので迷う事はありません。その辺もSFC版と同じ。騎士団領に着いてからが本番です。
ただし、いきなり騎士団領のイベントをやってしまうと他の地域のイベントが終了してしまうので、先ずは各地を回ってみましょう。2周目以降ですが、初期イベント中にブルエーレにいるダークを仲間にするのは止めておきましょう。連れて行きたい場合はバルハラントに着いた後に仲間にする事。
能力面ではスタート時のBPが低いのが難点です。でも満遍なくステータスは上がりやすくなっていると思います。
アイシャ
SFC版では両親の組み合わせによっては1人だとザコ戦ですら勝つ事が難しいアイシャ。ミンサガにおいてもスタート時のHPとBPが低いため弱いのは同様ですが、ナイトハルトのイベントが終わった後、ウソに行けばいきなりホークを仲間に出来るので、SFCより難易度は激減しています。あと、成長度があるので中盤以降はメキメキと強くなっていきます(特にBP値)。
人さらいに捕まってエスタミル~フロンティア方面から行ってもいいし、意外と自由度は高め。まぁこのハーレムイベント(ウハンジの秘密)は、ウソ方面から行ってメルビルかゴールドマインでグレイを仲間にすればエスタミルまで行けるようになるし、そもそも捕まってしまうと報酬が貰えないので損です。その為、まずはウソに行く方が個人的にはオススメになっております。
尚、いきなりカクラム砂漠へ行く事も可能ですが、ウソやノースポイントの場所が分からないと出られないので意味はありませんw
グレイ
最初から2人も仲間にいて本人もそこそこ強いので楽に進められると思います。「刀の声」で武器の補強のやり方を覚えられるので、グレイを最初にプレイしてもいいかも。
グレイ編では先ず「草原の財宝」を攻略する事から始まりますが、何か武器・防具を売って351金以上にすれば船に乗れてイベントが進むので、戦闘回数を抑えたい場合はこの方法で無理矢理先に進めると良いでしょう。でも、やはり「刀の声」は序盤から進めたいので、「草原の財宝」はやっておいた方がいいかな。まぁその辺は自由です。
クローディア
最初からブラウとシルベンが仲間にいるし、初期イベントでグレイを仲間に出来るので楽に進められます。メルビルにいるからローザリアまで行けるし、ローザリアまで行ければバーバラも仲間に出来るし、自由度が高いです。能力面は初期BPが低いので短期決戦には向かないキャラになっていますが、回復BPは全キャラ中No.1なので長期戦になるボス戦には向いていると思います。
ただ、ブラウとシルベンは「オウルの呼ぶ声」をクリアするまで外せないというのが難点です。この2匹は最初はそれなりに強いですが、技を閃くわけでもないので、徐々に足手まといになっていきます。
クローディアは個人的にロマサガ1で1番好きなキャラなのでオススメですw
ジャミル
最初がHPが低くあまり強くないのはアイシャと同じ。ただ、初期BPが50%だからすぐ強い技が撃てるのでアイシャほど弱くなく、初期装備のレイピアも全キャラの初期装備の中で1番強いので、実際はそんなに苦戦する事はないはず。また、港町にいるので行動範囲の制約があまりないから最初のうちに仲間キャラを増やしてしまえば問題なし。この辺はアイシャ編同様、SFC版よりも難易度が下がってると思います。最初から仲間にいるダウドは悲劇を見たくなければずっとパーティに入れておくと良いでしょう(バーバラを南エスタミルのパブで仲間にすると、ダウドがエスタミルに残りたいと言い出すので、拒否すればOK)。
シフ
アルベルト初期イベントの途中から始まる感じですね。シフ自身がそこそこ強いですし、騎士団領まで行ければ行動範囲も一気に広がるし、アルベルト編の次に初心者向けと言えるかも。
ただし、最初はシフ1人だとキツイので(ザコ戦は問題ないがボスが強い)、パブで吟遊詩人と名無しのバルハル族戦士を連れていくと良いです(2周目以降でダークが登場しているならダークも仲間に出来ます)。騎士団領に行けるようになった後、バルハラントを出る直前に吟遊詩人の装備は外しておきましょう(吟遊詩人はパブに入ると勝手にパーティから外れてしまうため)。
初期イベントに関しては、ダークがいるならステルスを使って上手く避けてなるべく戦闘は控えましょう。あまり戦闘回数が多いとフロンティアやメルビルの序盤イベントが攻略できなくなってしまいます。その点は注意です。
ホーク
お供のゲラ=ハともども最初から割と強め。古文書を自力で買わないといけないという部分以外は特に問題なしでしょうか。初期BPが50%なのも強み。
初期イベントではブッチャーに裏切られるまでは一切戦闘をせず、パイレーツコーストから脱出する時にもあまり戦闘しないよう、海賊は上手く避けましょう。ちょっと難しいかもですが、3回くらいの戦闘回数で脱出できます。そうしないとフロンティアやメルビルの序盤イベントが終了してしまう可能性があります。
バーバラ
最初から色々な場所に行ける自由度の高さはSFC版と変わらず。アメジストもすぐに入手できます。馬車でニューロードの移動が非常に楽なので、フロンティアに行く機会が多い序盤~中盤にかけては大変助かりますw 能力面は初期BPも回復BPも両方高いので、1周目はバーバラを入れておくと楽かも。
お供のエルマンはお好みでw


2.クラス・スキル
今作ではクラスとスキルが導入されており、クラスのレベルが上がると技や術のBPやEP(LP)の消費ポイントが減っていきます。
クラス認定&スキルを上げるには街にいる修練所でレベルアップをする必要があります。クラス認定されるにはそのクラスになるのに必要なスキルを習得する必要があります。尚、修練所によってレベルアップできるクラス&スキル、認定できるクラスが変わるので、どこの修練所で何があるかメモしておきましょう。
クラスやスキルのレベルアップにはイベントクリア時に貰えるジュエルが必要になるので、なるべく多くのイベントをクリアしていきましょう。ジュエルは戦闘でも貰えますが、その数は非常に少ないので基本的にはイベントクリアで増やしていくことになります。
最初はクラス単位で上げていく事になりますが、いずれかのクラスがLv3になると、今度はスキル単体で上げられるようになります(以降の周回プレイでは最初から単体で上げられるようになる)。クラス単位の方が消費ジュエルは少ないのですが、マップアビリティに関係するスキルなど特定のスキルを上げたい場合は、クラス単位だと要らないスキルまで上がってしまい逆に消費ジュエルが増えるので、そういった場合は単体で上げた方が良いです。ただ、できれば5人でそれぞれのマップアビリティのスキルが使えるクラスにしておくとジュエルを効率よく使えます。
あと、武器・術スキルの場合はスキル単体だとEP(LP)の消費ポイントが下がらないのでクラス単位で上げた方が良いです。
クラスには初級、上級、伝説の3種類ありますが、1周目は入手できるジュエル数が少ないので、初級クラス中心で攻略していけば良いです。1つの系統の武器だけで十分クリアは可能です。
上級クラスにするのは術士のみにします・・・というか、一部ボス戦では二術合成があった方がいいので、最初は優先して帝国学術士のクラスを上げましょう。帝国学術士は1人だけで良いです(というかジュエルが足りず1人しか上げられないと思うw)。
伝説クラスはぶっちゃけ要らんです(爆)

オススメの初級クラス:海賊、森の番人、辺境警備兵、シティシーフ、剣士

オススメの上級クラス:ローザリア術法士(ボスが倒せない時の切り札である三術合成が出来る)、帝国学術士(特定のボス戦で威力を発揮する二術合成が出来る)、城塞騎士(武器をディフェンスモードにしてディフレクト狙い)


3.マップアビリティ
ダンジョンには仕掛けや隠し宝箱などがあったり、穴を飛び越えたり壁をよじ登ったり様々なアクションがあります。特定のマップアビリティがないとクリアできないダンジョンもあるので、マップアビリティは一通り覚えていくと良いでしょう。マップアビリティは修練所で購入する事ができますが、修練所によって購入できるマップアビリティが変わるので、どこに何があるかメモしておきましょう。
マップアビリティはそのアビリティに関係するスキルを持ってないと意味がないので、マップアビリティ購入時は下に表示されるスキルを確認しましょう。
とりあえず、「シティシーフ」と「薬草摘み」の2つのクラスを1人だけ上げておけばダンジョン攻略においてマップアビリティで困ることはほぼ無くなります。隠密と交渉は単独で上げていく形で。初回プレイ時はバーバラが隠密が使えるクラスになっているのでオススメです。


4.技・術
技に関してはシリーズお馴染みの「閃き」で習得していきます。今作は最高閃き難度の技以外はあまり派生(特定の技で閃きやすくなる)を気にしなくてもいいかも。ぶっちゃけ通常攻撃が1番閃きやすいですw
オススメの閃きポイントは終盤にゴールドマインで発生する「鉱山襲撃」。通常よりランクが上の敵が出る確率が高い上、負けてもゲームオーバーにならないので、ここで一気に全ての技を閃いておくと終盤の攻略が楽になります。
術はお店や神殿で買います。術は攻撃力に関しては技には劣りますが補助系は使い方によっては戦闘を有利に進められます。また、火と水など相反する属性は基本的には使うことが出来ません。ただ、SFC版と違い、相反する術を習得すると使えなくなりますが忘れることはありません。
相反する属性の術を使いたい場合は、使いたい属性の術具を装備させると良いです(戦闘コマンドの術具のところで△ボタンを押すと術が表示される)。ただし、術具の場合は該当する武器スキルが必要になってきます(例えば「炎のロッド」であれば消費LPを減らすには細剣スキルが必要)。低いと消費BPが上がってしまうし、その術具の該当スキルを持ってないクラスになっているとLP消費がそのままになってしまいます。
注意すべき点は、全体技や一部の強力な技などは武器の耐久度(EP)を減らして使うことになります。EPが無くなると回復させるまでその武器を使用できなくなります。術はLPが減るのでもっと注意が必要です。LP消費はクラスレベル、EPは武具補強によって減らす事が出来ます。
尚、今作は使える技・術の数に制限がないので封印システムはありません(相反する術は自動的に封印されますが)。他のキャラへの継承もできません。


5.二術合成・三術合成
複数の術を組み合わせる事で1つの強力な術を生み出すシステム。特定の上級クラスでのみ行えます。二術合成は「帝国学術士」、三術合成は「ローザリア術法士」です。終盤であれば「ローザリア術法士」ですが、中盤までなら「帝国学術士」の方がオススメです。最終的に「ギャラクシィ」を使う事を考えているなら「帝国学術士」が良いです。クラス3以上にすればLP消費が無くなりますし。
合成術の作り方は、スペルのところで△ボタンを押すと合成画面に移り、ベースとなる術を選択します。その後、二術なら1個、三術なら2個の術を選ぶと合成された術が表示されます。それで良ければ決定すれば新しい術が出来上がります。ただ、組み合わせ次第では強力になりますが、消費BPが高すぎて大抵は使い物になりません。また、1つしか合成することができず、別のクラスになると解除されます。その点は注意です。
オススメ二術合成:吹雪(ベース)+時間凍結、コズミックタイド(ベース)+サイコブラスト
オススメ三術合成:サイコブラスト(ベース)+生命波動+覚醒印(これだけで8割くらいのボスは倒せますw)
これらは序盤からあるとだいぶ楽になるので頑張って金を貯めて上記の術を買いましょう。ただし、吹雪は中盤以降は効かない敵が増えてくるので注意(それでも役に立ちますが)。
二術合成は最終的にギャラクシィ(コズミックタイド+弓力倍増)にすると良いです。初期BPが10以上になったら。

あと、特定のボス用(具体的に言うと二つの月の神殿入り口のミニオン・ワイル戦や魔の島のウェイ=クビン戦)も紹介。
二術合成のみになりますが、火の鳥(ベース)+サイコブラストがベスト。ミニオン=ワイル戦でコスト優先ならヘルファイア(ベース)+サイコブラスト、ウェイ=クビン戦でコスト優先ならコズミックタイド(ベース)+サイコブラスト。
いずれも知力ダウン効果があります。術しか使ってこないボスに有効です。特に「皇帝の奇病」で戦うミニオン・ワイルはミンサガの中でもTOP3に入る難所になっているので必須になるかも。

下記2つはゲームバランス崩壊の恐れがありますが、ディステニィストーンを全て捧げた真サルーイン戦はこれがないとかなり厳しいです。
凶悪三術合成その1:タイムデジーバー(ベース)+ショックウェイヴ+氷幻術=クイックタイム
凶悪三術合成その2:タイムデジーバー(ベース)+アースハンド+火幻術=オーヴァドライヴ(組み合わせはこれ以外にもあります)


6.武具補強
今作では武器や防具を補強素材で補強することが出来、性能を変化させることが出来ます。ただし、一度補強してしまうと武器の耐久度は補強素材を使わないと回復しなくなるので注意です(通常の武器は宿屋で回復可能)。防具は制約がないので余っている素材があれば補強しても構いません。
補強はお金がかかるので終盤になってから利用するのが良いと思いますが、1つだけ優先して補強したい場合があります。それは、術師系クラスのキャラがいる場合です。「隕鉄」を入手したら術師系のキャラのどれか1つの武器か防具を「隕鉄」で補強しましょう。ショック耐性がつき詠唱が中断される事が無くなります。
補強は素材によって攻撃力、強度、耐久度が変化します。ただ、攻撃力が上がると強度が下がる(消費EPが上がる)というメリット・デメリットがあるので、どの素材がどういう性能変化するかはその都度確認しましょう。
また、武器の補強については相性がいい素材があり、そういった素材は赤色で表示されます。その赤色で表示された素材を使って補強した後、戦闘で攻撃を何度もしていると、武器の名前の横に+1と表示され、素材の色が赤色から通常の黒色に戻ります。そうすると相性の良い素材が変化したことになるので、次の相性の良い素材を探し出し、その素材で補強してまた戦闘して・・・と繰り返すと、最終的にどの補強素材を選んでも黒色のままになります。そうなったら完成です。
完成したら、北エスタミルの補強屋さんでヴェルニーかガーラルで補強して終了となります(この2つはデメリットがない上、耐久度の回復のために素材集めをする必要がない)。攻撃力を上げたいならヴェルニー、消費EPを下げたいならガーラルになります。どちらにするかは好みによるかな。自分は面倒なザコ戦で全体技を使って一気に殲滅したいので消費EPが下がるガーラルにしています(全体攻撃技は消費EPが高い)。
尚、最終的に神々の作った伝説級の武器よりも自分で補強した武器の方が強くなるので、武器に関しては終盤は補強が完成した物を使う方が良いでしょう。

 

さて、初期イベントクリア後、実際にどうやって攻略していくのか、簡単に説明していきます。

イベントを攻略開始する前にやるべき事&知っておくべき事
1つ目。
街の人に話しかけたり、船に乗ったりして行けるエリアを広げていく。スタート地点に港があるキャラは楽。
2つ目。
仲間を集める。拘りがないのであれば、序盤は初期HPが高いサブキャラを使うと攻略が楽になる。騎士団領イベント「騎士団の誇りにかけて」をクリアしてから使いたいキャラを仲間にして育成していく形にする。
主人公キャラは初期HPはサブキャラより低いものの、マップを所持している事があるので、優先して仲間にしてマップは回収していく。
不要なキャラは仲間にしたら装備を全て外して吟遊詩人に話しかけてパーティから外してもらう。
【初期HPが高いサブキャラ】
ゲラ=ハ(ノースポイントのPUB)
ガラハド(クリスタルシティのミルザの神殿)
ディアナ(ワロン島のウェイプかゴトンゴの街中、アルベルトがパーティにいると登場しない)
ダーク(2周目以降で条件を満たした場合のみ、登場した後はどの街にもいる)
【上記以外の序盤からPUBで仲間に出来るキャラ】
シフ(クリスタルシティ、アルツール)
ジャミル(タルミッタ、アルツール)
ホーク(ウソ ※ゲッコ族から古文書の話を聞いた後に仲間にする事)
バーバラ(ウエストエンド、タルミッタ、南エスタミル、北エスタミル、アルツール、クリスタルシティ、ウソ、ノースポイント)
グレイ(メルビル、ゴールドマイン)
クローディア(メルビル、ゴールドマイン)
ミリアム(北エスタミル)
エルマン(ウエストエンド)
【序盤から仲間にできるが少し特殊な条件となるキャラ】
アイシャ(「ウハンジの秘密」でハーレムにパーティ4人以内にして侵入すると仲間にできる、その後は南エスタミルかタルミッタのPUBにいる)
アルベルト(イスマス城廃墟の奥にいる、または、ディアナを仲間にした後にディアナを外すとクリスタルシティかアルツールのPUBに出現するようになる)
3つ目(周回プレイする場合は超重要項目)。
シフを仲間にしたら、すぐにバルハラントのガトの村へ行き(当然、道中の戦闘は回避する)、村長から「バルハルモンスター」の依頼を受けておく事。最初に依頼さえ受けておけば以降はシフがいなくとも報酬を受け取ったり再度依頼を受ける事が可能になります。依頼を受けたらすぐシフを外してもOKです。
このイベントは何度もクリアできるので(最大32回)、最高のジュエル稼ぎイベントとなります(32回だと数時間かかりますがw)。主人公がアルベルトでなければ攻略可能なので、攻略しなくとも依頼だけは必ず受けておきましょう。主人公がアルベルトの場合は諦めましょうw
4つ目。
ウソの村人からガレサステップの場所を聞いた後、ガレサステップ内にあるタラール族の村へ行きます。そこの奥に馬がいるので、その馬に乗って他の場所へ移動します。この馬を入手しておくとニューロードの移動がだいぶ楽になるので、必ず入手しておきましょう。イベント進行度が高くなると馬がいなくなってしまうので注意。

クラスや術などは最初は考えなくて良いです。ただし、アイシャを使う場合は武器スキルを持つ初級クラスか術士系のクラスに変更します。

イベント攻略のポイント
イベントを攻略する上での注意点は「期間限定イベントを全て攻略するまでなるべく戦闘は避ける事」です。大体10回くらい戦闘するとイベントランクが上がってしまい、未決終了するイベントが出てくる可能性があるためです。ジュエルを多く獲得するためにはなるべく多くのイベントをクリアする必要があるので、戦闘回数はかなり重要になってきます。1つのダンジョンでの戦闘回数は平均5回を目標にします(実際には敵の強さによってポイントが変わるのですが)。
モンスターはシンボル毎に特徴的な動きをするので、まずはその動きを覚えて見極めましょう。狭いダンジョンで鳥や獣人、魚がいたら避けるのはほぼ不可能なので最悪です。「隠密」スキルを持つキャラがいれば、そのキャラにマップアビリティの「ステルス」と「忍び足」を覚えさせておきましょう。バーバラが初期のクラスで隠密を所持しています。Lv1でもあるだけでだいぶ移動が楽になります。マップアビリティの使用回数制限などでどうしても無理という場合はLP消費覚悟で逃げましょう。逃げてもイベントポイントは増えませんし、敵シンボルは消えるので最終手段として使います。
【期間限定イベント】
序盤
フロンティア:開拓村の誘拐事件
バファル:宿屋の娘&変死事件発生
バファル:ゴールドマイン襲撃事件
クジャラート:ウハンジの秘密
騎士団領:騎士団の誇りにかけて
中盤
騎士団領:コンスタンツ誘拐
バファル:皇帝の奇病
ローザリア:アクアマリン探索(ナイトナルトに一切会わない、またはナイトハルトの依頼を受けていれば期限が無くなる)
ローザリア:魔の島(終盤でも行くこと自体は可能だがエメラルドは入手不可になる)
ドライランド:ソウルドレイン(厳密には終了しないが3地点の話が出るまでにある程度進めておかないとクリア不可になる)

特殊なイベント「バルハルモンスター」
↑でも少し触れていますが、バルハラントのイベント「バルハルモンスター」は何度もクリアすることが可能です。ただし、吟遊詩人から3地点の話を聞くか、凍結湖のイベントが発生するか、32回クリアするともう依頼を受けることが出来なくなります。
このイベントは基本的に1度クリアした後はイベントランクが1つ上がるまで再依頼は受けられませんが、ギユウ軍のコメントに「最後のヒミツ」が追加された後は、バルハラント以外に移動すれば再依頼が受けられるようになります。
戦闘回数が多いと凍結湖のイベントが発生してしまう為、最少戦闘回数でクリアしていきます。最少戦闘回数はボス戦のみの3回です。「ステルス」と「忍び足」があれば最少戦闘回数で切り抜ける事は簡単です。
戦闘回数については通常であれば「コンスタンツ誘拐」「皇帝の奇病」「魔の島」をクリア、そして、「ソウルドレイン」もボスと戦うところまで進めておけば、あとは戦闘回数を気にせずに済むようになりますが、「バルハルモンスター」を何度もクリアしたい場合は引き続き戦闘回数に注意する必要があります。具体的にはギユウ軍のコメントで「鍛冶のヒミツ3」が出た後、数回戦闘するたびにギユウ軍のコメントを見て「最後のヒミツ」が追加されるまでは戦闘回数の調整を行います。「最後のヒミツ」が追加されたら「バルハルモンスター」を最少戦闘回数で何度もクリアします。
1周あたり32回分のジュエル獲得数は8周目にもなればだいぶ差が出てくると思うので、このイベントはなるべく最大数でクリアしましょう。
尚、このイベントで攻略する南の洞窟は1回目、2回目、3回目以降で少しずつダンジョンとボスが変化していきます(3回目以降は変化なし)。特に3回目以降はボスが急に強くなりますが、全体攻撃しつつHPが低いバギーバロネスから倒すと戦闘が楽になります。バギーバロネスは魅了攻撃もしてくるので厄介なので、真っ先に倒しましょう。強力な全体攻撃(二術・三術合成の全体術)とHP200以上あれば何とかなります。

イベント攻略手順
必ずこの通りにしなければならないというわけではなく、あくまで私のやり方になります。もちろん戦闘回数は出来るだけ抑えて進めます。「妖精の森」は初期イベントが終了した後、マップ上で見つけたらイベントだけ発生させておきましょう(発生させるには2回入る必要があります)。
難易度が高い中盤までにしておきますので、後は自力で頑張りましょうw
(1)草原の財宝(卵の回収のみ)
リガウ島のジェルトンで情報を集め草原に向かいます。ただし、財宝の穴には行かず、恐竜のいる穴に行って卵を回収するだけにします。恐竜の穴はジェルトンから出てすぐの穴です。
恐竜は普段は動きが遅いのですが、卵を持った状態だと動きが速くなり追いつかれてしまいます。当然、序盤では勝ち目ゼロです。戦闘は絶対に回避しなければなりません。隠密スキルのステルスがあれば余裕ですが、無ければ行きの時点で恐竜とわざと戦闘して逃げればOKです。そうすれば恐竜のシンボルが無くなり、帰りも楽になります。5人いればLPも足りるので問題ありません。
卵を回収してジェルトンに戻ってきたらすぐに卵を売ります。卵を売ったお金とこの後のイベント報酬のお金で二術合成コズミックタイド+サイコブラスト(または、吹雪+時間凍結)を完成させておくとボス攻略が楽になります。初期BPが多いキャラで使う場合は吹雪、少ない場合はコズミックタイドにします。
(2)ミイラ商人
ローザリアの北エスタミルのPUBで依頼を受けられます。依頼を受けて地下道に移動した後は左→左と行けば戦闘無しで攻略できるので真っ先にクリアしてジュエルと金を貰いましょう。
尚、このイベントには続きがあるのですが、期限無しなので今のところは気にする必要はありません。
(3)開拓村の誘拐事件
フロンティアのヤシ開拓村で発生します。戦闘有りのイベント攻略はこれが最初になります。主人公によってはイベントが既に終了してしまっているかもしれないくらい発生期間が非常に短いイベントです。アルベルト、シフ、グレイ、ホークの4人は初期イベントで戦闘を重ねていると厳しいです。特にシフ。他の3人はある程度余裕があるのですが、シフはダークを仲間にしてステルスをフル活用しないと無理かも。
ボスは5人パーティならそれほど苦戦する事はないでしょう。
(4)宿屋の娘&変死事件発生
バファル帝国のメルビルで発生。この2つはイベント自体は別々のものですが、クリア条件が同じになります。注意点は「宿屋の娘」の依頼を受けてから「変死事件発生」のイベントを進める事です。そうしないと「変死事件発生」分の報酬しか貰えなくなってしまいます。
メルビル2階PUBの張り紙を見る→1階の宿屋で話を聞く→警備事務所で変死事件の依頼を受ける→1階の道具屋に話しかける→2階の道具屋に話しかける→下水道へ行くという手順にします。
ボスがなかなか手強いですが、ボス戦までに全体攻撃を1つでも閃いているとかなり楽になります。具体的には弓の「でたらめ矢」ですね。全体攻撃が無ければボスから順番に1体ずつ倒していきましょう。初期HPが高いサブキャラを揃えておけば一発で戦闘不能になる事がないのでこちらが全滅する前に倒しきれます。いかんせん数が多いので、1~2人の犠牲は覚悟しましょう。
クリア後、皇帝から褒美は金を選びます。この金は術を揃えるために使います。それと、宿屋の主人からも報酬が貰えるので必ず受け取っておきましょう。
(5)ゴールドマイン襲撃事件
バファル帝国のゴールドマインで発生。戦闘が1回ありますが、強くはないので問題はないかと思います。その後、メルビル下水道(サルーイン秘密神殿があった通路を真っ直ぐ進む)に行くと盗賊がいるので、「泥棒は見逃せない」を選択します。
盗賊と海賊のセットですが、海賊の追突剣がかなり強く初期HPが高いサブキャラでも一発で戦闘不能になってしまうので、真っ先に海賊から倒します。盗賊の方はそれほど強くなくHPも低いので最初は無視して問題ありません。ここも1~2人の犠牲は覚悟しましょう。
金を持って目の前の扉に入りパトリックの屋敷に入ればイベントが自動で進みクリアとなり報酬が貰えます。
(6)ゲッコ族
ワロン島で発生。このイベントはノースポイントのPUBにいるゲラ=ハをパーティに入れておかないと発生しません。ゲッコ族の村に行き、族長と話をした後、ウェイプのPUBで男性2人組の話を聞き、武器屋の裏を通ってトカゲの鳴き声を聞きます。その後、武器屋の店主と話をすると戦闘になります。用心棒よりお供の方が強いのでそっちを先に倒すといいかも。戦闘後、ゲッコ族を開放したらゲッコ族の族長に話しかけると報酬が貰えます。
クリア後、ゲッコ族の村にいるゲッコ族から古文書やシルバーの洞窟の話を聞いておきましょう。シルバーの話を聞いた後、族長に話しかけると地図が貰えます。
(7)古文書
今すぐクリアできるわけではありませんが、この時点から進めておくほうがいいです。ジュエルが貰えるので。
ゲッコ族から古文書の話を聞いた後、ウソのPUBにいるホークに話しかけて仲間にします。すると古文書が無料で手に入ります。ホークが主人公の場合は自力で10000金を貯めて買う事になるので注意。
古文書を入手したらメルビルの2階にある図書館へ行き、奥にある古代語のコーナーで古文書を解読します。古代語辞典は5冊全て読んだ後に「もう読まない」と選ばないと解読した事にならないので注意。ここでジュエル獲得。
解読した後は北エスタミルにあるアムトの神殿(ウハンジのハーレムがあった場所)で「アムトのシンボル」を入手します。2度目のジュエル獲得。序盤だとここまでしか進められません。
(8)ウハンジの秘密
クジャラートの南エスタミルのPUBのカウンターにいる女性に話しかけ「やばい仕事大好き!」を選択すると横にいる男性に声をかけるように言われます。男に話しかけて初めてイベント発生となります。
依頼を受けたら北エスタミルへ移動し、アムト神殿へ向かいます。アムト神殿の右奥に行くとハーレムの入り口があります。ここで女性キャラが主人公の場合は戦闘なしで入れ、男性キャラが主人公の場合は戦闘になりますが、それほど強くはありません。複数人のパーティであれば問題なく勝てると思います。
ハーレムに入った後、4人パーティだったらアイシャに話しかければその場で仲間になります。ファラに話しかければ自動的にイベントが進み、ウハンジガードと戦闘になります。ザコなので問題ないかと思います。ウハンジは許しましょう。〇ってしまうと後々の影響が大きすぎるので、生かしておきますw
クリア後、ファラに話しかけてジュエル、PUBの男に話しかけて金を貰って終了です。
(9)騎士団の誇りにかけて
騎士団領のミルザブールで発生。厳密にはオイゲンシュタットの城主ハインリヒに話しかけてミルザブールへ一緒に移動するという手順が必要です。テオドールとラファエルを仲間にしないといけないので、事前に3人パーティにしておきます。
砦跡はわざと落ちたり少々複雑な構造になっているので、どうしても余計な戦闘が増えてしまいます。マップアビリティの「ステルス」や「忍び足」を上手く使いましょう。テオドールとラファエルの防具はボス戦の直前で外しておきましょう。ボスは全体攻撃があると楽です。なければテオドールを中心に1体ずつ倒していきます。両サイドにいるプテリクス2体が全体攻撃を使ってくるので真っ先に倒すといいかも。
(10)バルハルモンスター
シフ編以外だとこのあたりで次のイベントが発生しなくなってくる頃なので(四天王イベントは除く)、自分はいつもこのくらいのタイミングで初回クリアしています。この後も余裕があるなら都度クリアしてジュエルを稼ぎましょう。
(11)サオキの魔物
フロンティアで発生するイベント。もしメルビルで「ネビルの依頼」が発生していたら、そっちを優先します。とりあえず、フロンティア地方に行ってサオキ開拓村で話を聞いてサオキの洞窟をマップに出しておくだけでもしておくと良いです。このイベントはマップ上に洞窟名が出てれば期限が無制限になるので、いつでも攻略可能になります。ジュエルビーストを目覚める前に倒したい場合は優先して攻略する事になりますが。
「ネビルの依頼」等の後のイベントがまだ発生していないようならこちらを先に攻略します。途中クライミングで行く方のルートを通れば戦闘回数が少な目で行けますが、ジュエルビーストを優先するなら中ボス達は倒して進みます。宝箱を回収しようとすると戦闘回数が増えるので我慢します。回収する場合はステルスや忍び足を使うと良いです。ボスは弱いです。
(12)ネビルの依頼
メルビル2階PUBの張り紙を見た後、宮殿へ向かいます。宮殿に入ったら右側にあるネビルの部屋に行くと、ジャン救出の依頼が出されるので引き受けます。あとは言われた通りに進めるとジャンと共に地下洞窟に落とされるので脱出します。この時、パーティが4人以下ならジャンが仲間になりますが、5人で行ってもジャンは勝手についてくるので人数を減らす必要はありません。
洞窟は犬系が多いので、予めマップアビリティにステルスを用意しておくと戦闘を回避して進められます。あと、ここは1度しか来られない場所なので、可能であれば宝箱は全て回収します。最奥でランドサーペント3体と戦闘になります。3体なので少々厄介ですが、全体攻撃を駆使すればそんなに強くはありません。二術合成の吹雪+時間凍結などがあれば余裕です。
洞窟を脱出したら、モニカの家に行けば報酬が貰えます。ただし、ジャンがパーティにいる場合は、モニカと会う前にパーティから外してしまいましょう。そうしないと、モニカから報酬が貰えなくなってしまいます。
(13)オウルの呼び声
クローディアがパーティにいる場合のみ発生。宿屋で宿泊すると発生します(お金を払う)。本来はもう少し後に発生するイベントですが「ネビルの依頼」をクリアすると先に発生するようになります。
クローディアの秘密が明らかになるだけのイベントで必須イベントではありませんが、このイベントを見ると「オウルの杖」と「オウルの笠」を入手できます。特に杖の方はINTが上がるので、術メインのキャラを使っている場合は入手しておいた方が良いでしょう。
尚、主人公がクローディアの場合はイベント失敗はありませんが、他のキャラが主人公の時は必ず「一緒に行く」を選びましょう。
(14)盗まれたニンフ像&ルーイの護衛
この2つのイベントはセットになります。先ず、港町に出現するマリーンに話しかけると、ニンフ像を探すよう頼まれます。するとバファル帝国のゴールドマインに怪しい荷物を抱えた男が出現するので、その男の護衛を引き受けます。1回戦闘した後、自動的にイベントが進み、先ずルーイの護衛が解決になります。
その後、北エスタミルのPUBのマスターに話しかけ、下水道に行くとマリーンが案内してくれるようになるので、後をついていきます。地下3階でボスと戦闘になり、勝利すればイベントクリアとなります。ボスのコーラルクラブはこの時点では少々強いので、全体攻撃でお供のモンスターを倒しつつ、コーラルクラブに強力な単体攻撃をぶちこみましょう。
(15)迷いの蝶
メルビルで発生。ただし、「ネビルの依頼」や「皇帝の奇病」が発生しているとそちらが優先されてしまうため注意。
メルビル2階のPUBに張り紙があるので調べると、自動的に依頼者の家の前に移動します。迷いの森(夜)でムクロのペンダントと夜光草を見つけた後、依頼者のところに戻ると自動的にイベントが進みクリアとなります。
夜の迷いの森には敵が出現するので、あまり余計な戦闘はしないよう、ステルスと忍び足を事前に用意しておきましょう。
(16)コンスタンツ誘拐
騎士団領で発生。発生していないようなら「バルハルモンスター」をクリアする等して戦闘回数を増やします。オイゲンシュタットのハインリヒと話した後に行けるようになるバイゼルハイムでフラーマと話します。
フラーマとの会話ではコンスタンツの事を聞き、選択肢は必ず「それが自分の運命だったのか!」を選びます。そうしないと、塔の中にあるアイテムが貰えなくなり、フラーマから術が買えなくなります。リヴァイヴァが入手不可になるのは後半の大きなデメリットになります。また、ここで帝国学術士になれるキャラに「火の鳥」を習得させておきます。コンスタンツ誘拐をクリアしてしまうと、テオドール乱心をクリアするまで高ランクの火術が買えなくなってしまうからです。
コンスタンツの洞窟では仕掛けを解き、ボスを倒してコンスタンツを救出すればクリアです。最後、テオドールから名誉騎士の称号を授かるとこの後のイベントに変化が出て、とあるアイテムも貰えるので称号は授かりましょう。ずっと断ると報酬の金が増えますが、2000金プラスされるだけなので名誉騎士になった方が良いです。
ボスはオーガ2体が強いので、全体攻撃でお供を倒しつつ、オーガを1体ずつ倒していくのが良いです。二術・三術合成の全体攻撃があると楽。尚、ここまでで弓技「イド・ブレイク」を閃いていると、次の「皇帝の奇病」も楽になります。
(17)皇帝の奇病
ミンサガ最大の山場です。長丁場になるのでしっかりと準備をしましょう。
先ず、全員「癒しの水」と「浄化の水」を覚えさせて水術スキルを単独でLv2、出来ればLv3まで上げます(スキル単独で上げるには事前に誰か1人のクラスをLv3にする必要があります)。最低200弱のジュエルが必要になるので序盤はあまり無理してジュエルは使わない事。ミニオン・ワイル戦だけ考えればLv1でも何とかなりますが、後々の事を考えてLv2にしておきたいところ。
次に帝国学術士の二術合成で「火の鳥+サイコブラスト」、「コズミックタイド+サイコブラスト」、「ヘルファイア+サイコブラスト」のいずれか1つを作っておきます。オススメは火の鳥。威力も知力ダウン効果も大きいので。ただ、必ずLP消費になってしまうので完全にボス戦用となります。それとローバーンで光術「アースライトバインド」を買っておきます(当然、帝国学術士のクラスになっているキャラに習得させる)。
武器は出来るだけ店売り最強クラスの物を揃えたいところですが、攻撃力が20以上の武器があれば十分です。防具は宝箱から入手した物や他のキャラから剥いだ装備品があれば事足ります。先にアクアマリンを入手しても良いですが、そちらはそちらでボスが強いので無理しない方が良いです(一応、HP200未満でもアクアマリンは入手できます)。
準備が整ったら、迷いの森の奥にある大きな木のところへ行き「エリスのシンボル」を入手します。ここでジュエルを獲得し「古文書」は解決となります。シンボルが2つ揃ったらワロン島のジャングル奥地へ行き、最初の3つの入り口の内、1番右にある洞窟に入ります。洞窟から抜けると二つの月の神殿があります。入ろうと近づくとミニオン・ワイル戦が始まります。
ミニオン・ワイル戦
ミンサガ屈指の強敵です。できればHP200以上欲しいところですが、とりあえずHP100あれば何とかなります。
とにかく二術合成の知力ダウン効果を付けた術で知力を下げつつダメージを与えていきます。その補助として弓技「イド・ブレイク」があると戦いが楽になります。
知力ダウン系の攻撃が出来るキャラは攻撃優先、それ以外のキャラは「癒しの水」で回復優先です。知力ダウンが2~3回入った後であれば、HP100でも一発は耐えられるようになります。ただし、「スペルエンハンス」を使われると知力ダウンをもっと入れないと即死コースになるので注意。とにかく知力ダウン攻撃するキャラがあまり狙われないよう祈りつつ、攻撃と回復をしていきます。スペルエンハンスによる知力アップよりこちらの攻撃による知力ダウンが上回れば倒せると思います。
尚、ミニオン・ワイルを倒した後はすぐ神殿に入るのではなく、一旦街に戻ってLPを回復しておきます。神殿でも強敵が待ち構えているので。
リマスター版での注意点としては、ムーンストーンを手に入れると強制的に外に出てしまうため、LP回復してから神獣と戦うという攻略が出来なくなりました。ムーンストーンを入手前に倒す事になります。その為、LPが減ってしまっている場合はムーンストーン入手を優先して、後から鎧を取りに行くといいかも。
二つの月の神殿
各階層では特定の敵を倒すと床パネルが〇ボタンで反応するようになります。防具の霊獣石シリーズやガーディアンリングが入手できます。終盤まで使える防具なので是非とも入手しましょう。ただし、鎧のところは敵がここのボスより強いので、戦うのはムーンストーンを入手してからにします。
尚、二術合成で吹雪を使ったパターンだとこの辺から倒せない敵が出現するようになるので、ここは「コズミックタイド+サイコブラスト」にしておきましょう。
ゾディアック戦
ムーンストーンの守護者です。1ターン目に高確率で全体攻撃を使ってくるので(100%ではないので運が良ければ使ってこない)、予め全員自分に「癒しの水」を使うようにしておくと良いかも。素早さが高いと先に行動してしまい無意味になりますがw
1ターン目以外は殆ど単体攻撃1回または単体攻撃×2回ばかりになるので、2人を回復役にして他3人で攻撃してれば安定して倒せます。
神獣戦
「霊獣石の鎧」の宝箱があるところで戦います。ぶっちゃけゾディアックより強いです。その為、ムーンストーンを入手してLPが全快になった後に戦うと良いです。
コイツはマヒが有効なので、術が使えるキャラは「アースライトバインド」を優先して使います。成功確率は五分五分なのでマヒになるまで使います。それが効くまで耐えて神獣がマヒになったら攻撃に転じます。他のキャラの技でマヒ効果のあるものがあればそちらも併せて使いましょう。
弓技「影縫い」が使えるキャラは神獣がマヒ状態になっている時を除いて「影縫い」を使い蹂躙を防ぎます。成功率は低いですが、スネアになってくれれば1ターンはノーダメージになります。蹂躙のダメージは大きいので1回防ぐだけでもだいぶ違います。
あとは神獣がマヒになったら集中砲火、マヒが切れたらマヒ攻撃優先で戦います。蹂躙が影縫いで上手く防げればだいぶ楽になりますが、あくまで保険という考えでいましょう。神獣がマヒになっていない時は2人回復&他3人攻撃というパターンで戦います。咆哮で恐怖になった場合は無事だったキャラが「浄化の水」で治療します(消費BPが高めなので水術レベルが3になってないと使うのはキツイかもですが)。恐怖の状態異常で行動しないキャラが増えるとかなりヤバイです。
とにかく、マヒが効いてくれれば楽に倒せますが、効かなかった場合は地獄ですw
ムーンストーン入手後
メルビルに戻ってネビルの下へ行けばイベントが自動的に進みクリアとなります。皇帝からの褒美は必ず武器にしましょう。最強細剣「エスパーダ・ロペタ」が貰えます。ここでしか入手できないので必ず武器を選びます。
クリア後、エロール神殿へ行き、神官のソフィアにムーンストーン入手の経緯を話すと「魔の島」の情報が得られるので、必ずソフィアに会っておきましょう。
また、地下道にある海賊のアジトに行くと海賊と戦闘になり、海賊を倒した後に警備兵に話すと港にバリケードが出来ます。この後のメルビル最終イベントの攻略が多少楽になるし、後々パイレーツコーストに行けるようにもなるので、アジトは壊滅させておきましょう。
(18)魔の島
ローザリア地方のヨービル港(船がない方)にいる老人に話しかけると魔の島に行けます。終盤に行くとウェイ=クビンに逃げられてしまいますが、皇帝の奇病クリア直後であればエメラルドが入手できます。ここは1度しか行けないので宝箱は全て回収しておきます。ボス以外の戦闘はないので安心です。
ボスのウェイ=クビンはなかなかの強敵です。負ければ長い会話をもう一度見なければならないので、出来るだけ勝率を上げたいところ。
先ず、帝国学術士を守ることを最優先に考えます。ウェイ=クビンが使ってくるショックウェイブが詠唱を止めてしまうショック付で厄介なので、帝国学術士には魔術を防ぐアメジストを装備させます。それからクラックのスタン対策として、イスマス城廃墟のディアナの私室にある「キットンソックス」も装備させます。スタン耐性は貴重ですので、以降は強力な全体攻撃術が使える術士系に装備させておくと良いです。あと、中盤以降になると入手できる「隕鉄」を防具に付けておくと常時ショック耐性になるので、隕鉄を入手したら術士系の防具のいずれかを補強しておきます。
帝国学術士の合成術は「火の鳥+サイコブラスト」にします。これならお供モンスターを一発で倒しつつウェイ=クビンの知力ダウンも狙えます。他の攻撃役は出来るだけ全体攻撃を使えるようにしておくと良いですが、帝国学術士に全体攻撃を使ってもらえばその必要はなくなります。武器は出来れば店売り最強クラスを揃えたいところ。
ウェイ=クビン戦
ウェイ=クビンはある程度行動パターンが決められています。
1ターン目は必ずお供モンスターを2体召喚して「イージスの盾」、以降は偶数ターンは「癒しの水」、奇数ターンはお供モンスター2体召喚+全体攻撃術です。
お供モンスターがいる間は、単体攻撃系ではウェイ=クビンにダメージが与えられません。全体攻撃でまとめてダメージを与えていく方が効率が良いです。
奇数ターンのこちらの行動は、行動順指定で帝国学術士の合成術「火の鳥(サイコブラスト)」、他の4人は強力な単体攻撃技にします。全員が何かしらの全体攻撃技・術が使えるなら行動順指定なしで全体攻撃オンリーにしてもOKです。行動順指定で攻撃する場合ですが、弓技の「イド・ブレイク」がある場合は「イド・ブレイク」を優先します。3ターン目以降はHPが減ってるキャラがいれば回復役を増やしていく形にします。
偶数ターンはこちらのHPの減り具合によって変わってきますが、帝国学術士以外を回復役にして、帝国学術士のみ攻撃という形にした方が安定して戦えると思います。HPの回復優先は帝国学術士が最優先、あとはHPの低い順ですね。
とにかく帝国学術士だけは常に攻撃していく事。他のキャラは最悪ずっと回復役に回してても良いくらいの感覚です。ウェイ=クビンの魔法盾の発動率が高いとだいぶ厳しい戦いになりますが、幸いにもHPは低めなので運が良ければ3~4ターン目には倒せると思います。
(19)これ以降の展開
あとはウソで発生する「ソウルドレイン」のイベントを進行させておきソウルドレインと戦うところまで進めておき、フロンティアで発生する「ヴァンパイア復活」で「聖杯」を入手(北エスタミルのPUBにいる2人組の男性から話を聞いた後、下水道のカタコームで入手可)しておけば、後は戦闘回数を気にせず攻略できるようになるので、好きな順にイベントを攻略していきましょう。
とりあえず、魔の島をクリアしたらバルハルモンスター、イベントランクが上がったらまたバルハルモンスターという風に進めていき、ギユウ軍のコメントが「最後のヒミツ」になった時点で、バルハルモンスターを最大回数クリアします。ここで大量にジュエルを獲得していけば終盤の攻略がかなり楽になると思います。

 

まぁこんな感じですね。リマスター版でどこまでこれが通用するかは分かりませんが、参考になれば幸いです。

コメント (1)