てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

初「祥風楼」でかんぱーい!(^^)

2013-03-10 18:26:47 | まち歩き

先日のTさんとの高島屋「ジオラマ展」の後 Tさんご主人と合流して「祥風楼」へ

河童の絵でお馴染の「黄桜」の直営店 こんなところに直営店があったなんて!

この週は ずっと頭がぼんやりしっぱなし・・・飲んでなくても「酔っ払い」ってこんな感じ?という状態だったので 今夜は「酔えるかも?」と期待大!

Sdscf1489

「祥風楼」 四条河原町から北へ一筋目東入る(ミュンヘンの斜め向かい)

Sdscf1491

「お通し」 奥の青ガラスの器は「蕗の薹味噌」 おいしい!ビールではもったいない?

くらげ(奥)とカリフラワー(手前)は酸っぱすぎー!

瓶ビールはお店でしか飲めないらしい(瓶ビールってお店では中瓶に決まってるのかなあ?) グラスが小さくてびっくり! おいしかったよ!

Sdscf1496

「珍味三種」 「珍味」と言われている食べ物は苦手なものが多いんだけど・・・

右の黒いお皿は「うに豆腐」 おいしいー!でも・・・やっぱり日本酒かな?

上記「蕗の薹味噌」と一緒に日本酒に合うと思ったので大切にお取り置き 「日本酒」で・・・おいしかったー!

Sdscf1499

「お造り盛り合わせ」 新鮮!おススメでーす!

尾頭付きは苦手なので諦めてたらTさんが「頭」を取ってくれた 「お世話になります」

Sdscf1501_2

「天ぷら盛り合わせ」

Sdscf1502

「個室」 テーブルが二卓 相席になるかもと思ってたらセーフ ゆっくり楽しめた

Sdscf1503

「出汁巻き」

Sdscf1504

「地ビール アルト」 2種類?あったと思うけど「当日の地ビール」が決まっていて選べないというのは少し寂しかった

Sdscf1506

「星の流れ」(300ml) Tさんがセレクト 発泡酒

「魯山人」(180ml) 私が名前に惹かれてセレクト 旨みが・・・おいしかったー!

Sdscf1509

「立春」(300?ml) Tさんご主人がセレクト 「期間限定」って魅力ある~!ついつい・・・ね! これもおいしかったー!

お料理もお酒もビールもみんなで分け合って・・・気の合う仲間でないと絶対できない

Sdscf1512

「ゲソ天」 他に「貝柱天」も

Sdscf1513

「カマスの塩焼き」 ふっくらしてておいしかった!

外は真っ暗・・・あまり飲んでないのに この時点ですでに酔っていた(悪酔いではなくほろ酔いでーす)

ばんざーい!生まれて初めて酔っ払っちゃった! 楽しい~!

「ビール」少しと「お酒」少しで酔うなんて・・・「私って意外とかわいい~!」(えへ)

Sdscf1516

この写真を撮りながら「これって どこかで・・・?」と思っていたら 当日の昼に「ジオラマ展」で見た飲み屋街に似ていたんだった

この後いつものように???三条通りにある「やきとり一番」へ(酔っ払い二人)・・・Tさんご夫婦は この時 私が酔ってると思ってなかったみたい

前日にI病院(眼科)の診察で「問題無し」と言っていただき「ほっ!」

実は手術していない方の視力が落ちている気がして かなり不安な日々を過ごしていた・・・不安から解放されたということもあったと思うけど・・・

いつも楽しい時間をありがとうございます 懲りずにまた誘ってくださいねー!