今回の「京都植物園」は「桜」以外の情報でーす!
勝手に「椿」は冬の花だと思い込んでいたので 多くの種類の「椿」が咲き誇っているのを見て驚いてしまった
そういえば冬の「椿」は「寒椿」っていってたような・・・
これも「椿」 バラみたいでしょ!きれいだったけど もう枯れてきている花も多くて
八重の「椿」が多かったけど 時期としては少し遅かったかも
急に暖かくなったから?
こちらはよく知っている「椿」の形
花には疎いのでどれも珍しく 花に詳しい人より楽しめているかも~
スイセン 庭師さんが植える場所を工夫されているのがよくわかる 素敵!
川の流れのように見える曲線がいいでしょ!
あまりにも気に入ってしまい・・・スイセン写真をいっぱい撮ってしまった
接写も・・・実は「スイセン」は好きな花の中には入って無くて・・・
今でも単体では あまり好きでは・・・でも庭師さんのおかげでテンションUP
ヒヤシンス まだ咲き揃ってなかったみたい 全部咲いたらきれいなんだろうな
ボケ ボケの花を見たのは初めてかも・・・一本の木に「赤」と「白」のはなが咲いていた
チューリップ やっと葉っぱが少しだけ出てきた感じ
昨年はチューリップが満開の頃にも行ったので今年もぜひ行きたいと思っている
「花」を見る為にわざわざ出かけたいと思える今日この頃・・・嬉しい!幸せ~!
今の生活をさせてくださっている全ての方々に感謝です
毎日 ただ食べてるだけじゃないからね~~~
たまたま撮った写真が「食べ物」が多く「食べログ」みたいになってるだけで・・・
植物園で「花」を愛でたり 「雑貨屋さんめぐり」をしたり「美術館」へ行ったりしてるんだけど・・・
毎回 帰りがちょうど「ランチ時間」になることが多いだけなんです