外食や買ってきたお惣菜は「塩分」が多く避けたほうがいいのはわかっているんだけど・・・
家でつくるよりは「食べ過ぎなくてすみそうな場合」は外食やお惣菜を購入したり
昨夜の「恵方巻き」もどう考えても作りすぎてしまいそうだったので・・・若菜(西友内)で買って来ることにした
若菜の「恵方巻き」
「恵方巻き」の本数を減らしても満足できるように副菜とお汁を兼ねた汁物を作ることにした
「恵方巻き」定食・・・恵方巻き・鰯・サラダ・お澄まし
お澄まし(汁)・・・「お豆腐・えのき・しめじ・小松菜」+「おろし生姜と水溶き片栗粉」
おろし生姜入りでとろみのある「お澄まし」は体が温まる~~~
一昨年から「鰯」登場・・・(そもそも「鰯」が嫌いだった
)
「節分の鰯って全部「尾頭付き」で売られているので(怖くて)今までは食卓には・・・無い
でも 最近(アラカンぎりぎり)ずっと伝えられてきた日本特有の「年中行事」は我が家流であっても伝えていくべきかなって思うようになってきて・・・
今年の「鰯」は西友内にある「鰻屋」さんで購入
「恵方巻き」を選んでいたら お隣のお店に焼きたての「鰯」が続々と並んだので・・・思わず買っちゃった
脂がのっていてとってもおいしかったよ~
来年も同じお店で買おうっと