てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

京都ご飯・・・お蕎麦が食べたくて・・・「有喜屋」京都ホテルオークラ店へ(^^)

2015-02-12 18:53:59 | ドジ話・ブログ・食べログ

最近ずっと「おいしいお蕎麦を食べに行きたい」と思っていた

昨夜 やっとお出かけ(地下鉄東西線「京都市役所前」下車→すぐ)

寒いので外に出なくていいお店をチョイス

京都ホテルオークラの地階にある 手打ち蕎麦のお店「有喜屋」さんへ

注文したのは「新春京蕎麦会席 祝(いわい)」

「八寸」

「蓋物」

柔らかく煮た小蕪に蟹餡がかけてあった

散りばめてあるのは「ぶぶあられ」・・・香ばしく食感も楽しい

今度 家でも作ってみようっと

「造里」

梅型に抜いたにんじんと大根が季節を感じさせてくれる

「揚げ物」

海老・レンコン・かぼちゃ・伏見唐辛子

伏見唐辛子は万願寺唐辛子かと思ったぐらい肉厚で甘かった

「蕎麦」

プラス¥300で二八せいろそばを追加できる・・・もちろん追加~!

やっと食べることができる「お蕎麦」にワクワク

ここの「お蕎麦」は「極細」!

極細なのにしっかりしていて いつもは大好きなんだけど・・・

散々ガマンした後のお蕎麦は がっつり「太い」お蕎麦の方がよかったかも~

それと・・・「蕎麦猪口」と「蕎麦出汁」の器が冷え冷えで

冬場の器は常温でも良かったのではと思うぐらいで・・・

ここまで冷やさなくてもという温度・・・冷た!!

「鍋」

国産牛すき焼き

蓋を開けたのを撮り忘れたので・・・

メニュー写真UP

「ご飯」

白ご飯・香の物・・・これも撮り忘れてたー

「デザート」

メニューには「季節のアイスクリーム」と書いてあったけど「蕎麦のアイスクリーム」をチョイス

むっちゃおいしかったよ~!

次回は太い「お蕎麦」を食べに行こうかな


二人「チーズフォンデュ」と一人「チーズフォンデュ」・・・食べ過ぎたー!(^^)

2015-02-11 12:57:58 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

散々「減塩生活」を心がけていると言ってるのに・・・

一週間に一度「ドカ食い?」してたのでは「減塩生活」の意味が無いと思われてるかも~

でも日々の「減塩生活」が無くても 週一の「ドカ食い」をしてしまう訳だから

日々の努力は一応「無駄ではない」と自分に言い聞かせ・・・

先々週と先週の休日にも・・・思いっきり食べちゃったー!

ぎゃはは 反省する気にもならない

先々週の二人「チーズフォンデュ」

パン数種類・キャベツ・プチトマト・ソーセージ・じゃがいも・にんじん

必死で「ピザ」を回避した結果が「チーズフォンデュ」では・・・ね!

急遽 決めたので材料が無く・・・「キャベツ」登場

以前に試してみたらおいしかったので・・・皆様もぜひお試しを

先週の一人「チーズフォンデュ」

ギリギリまで献立に迷っていて・・・材料がないまま「チーズフォンデュ」に決定

「チーズフォンデュ」用の野菜がほとんど無かったので「ほうれん草とシメジのソテー」を作った

パンは数種類

初登場はクルミやナッツがたっぷり入ったフランスパン

ごろごろ入ってるから合わないかなとおもってたけど・・・むっちゃおいしい~!

なにより体にいい物を食べてるって感じがして食が進む・・・???・・・もしかして良くない?

「チーズフォンデュ」に合わせるのは・・・ちょこっと甘めの「スパークリングワイン」が好き

でも無くて

「ビール」は合わないし・・・

オレンジジュースの炭酸割り

そこで「オレンジジュースを炭酸で割ってみたらおいしいかも~!」って思いついた

大当たりー! むっちゃおいしいし「チーズフォンデュ」に合う~

自分で割っているので「甘さ調整」もできるからおススメでーす

そういえば子供の頃にオレンジジュースと牛乳を混ぜてオレンジ味の「ヨーグルトドリンク」を作って飲んでたっけ

私が子供の頃は「ヨーグルト」もやっと知れ渡って来た頃だったので「ヨーグルトドリンク」はまだ売って無かったかも

思いつきで作ってしまう私を母はむっちゃ嫌がってた(自由な発想を嫌ってた)

朝食のパンについても いちいち文句を言われてたような・・・

内容は次回のブログに


季節の「お細工物」UP・・・うさちゃんの「梅のお香袋」作品(^^)

2015-02-10 15:01:30 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ

毎日 寒~い!

カメみたいに体の中に頭や手足が片付けられたらいいのに・・・

私はとりあえず「頭」以外は炬燵にもぐりこんで防寒

ヒーターも点けっぱなしなのに全然暖かくならない

フィルターの掃除もしたとこなのにー!

そもそもエアコンの設置場所に問題ありなのでどうしようもないんだけどね

「冬ごもり」をして動かないからか「肩こり」が酷い

さて・・・皆様は「梅見」に行かれましたか?

「梅見は寒くて・・・」という方は「暖かいお部屋」でこの作品を~

「梅見」の代わりにはならないけど・・・

かなり気に入っている作品で~す

うさちゃんの「耳」の長さが・・・たぶん1cm以下だったと・・・

「耳」は舞妓さんの「かんざし」などに使われている「つまみ細工」の手法で作ってます

「梅の花」の裏側が開くようになっていて「お香」や「小物」を入れることができま~す

やっぱり今日は「肩こり」が酷い・・・背中まで詰まって来たよー!

デスクトップに「パン情報」の写メばかりがいっぱいたまってるー

次回はまた「パン情報」かもしれないけど・・・呆れずにみてねー!


久々登場!越冬カーネーションの「けなげくん」・・・咲いたよ~!(^^)

2015-02-09 20:02:58 | ドジ話・ブログ・食べログ

寒くなって以来 「カーネーション」の鉢をビニール袋で「防寒対策」!

・・・をしたまではよかったんだけど

水やりをすっかり忘れ・・・ほったらかしになってしまっていた

先日 久々に思い出し・・・ドキッ!

枯れてしまってるかも~~~

でも・・・

見て見てー!

白いカーネーションが一輪

咲いてたー!

本来は「グリーン」のカーネーションの筈なんだけど・・・

お日様に当たっていないからかな?

嬉しくて写メを撮りまくってしまった

散々ほったらかしにしていたのに・・・勝手なもんだと我ながら呆れている

自分ばかりが食べていたことに しばし?反省


お家ご飯・・・晩ご飯「カレーセット」と昼食(^^)

2015-02-08 13:13:10 | お家ご飯・減塩生活

やっと「カレールー」を買って来たので晩ご飯は「カレー」!(日付前後してUP)

「カレーセット」

キノコたっぷりビーフカレー・ポテトサラダ・かぼちゃスープ・パイナップル(缶詰)

キノコたっぷりビーフカレー

牛肉・玉ねぎ・キノコ(しめじ)・土生姜

「玉ねぎ」は血液サラサラ効果があるので・・・「キノコ」も高血圧に効果あり!なのでよく使っている

かぼちゃのスープ

かぼちゃ・クリームコーン(デルモンテ)・牛乳・荒挽き胡椒

「塩」はほんの少しだけ

「かぼちゃ」と「コーン」の甘さと「荒挽き胡椒」でおいしいよ~(減塩生活)

翌日 昼食にどうしても半熟玉子の「目玉焼きパン」が食べたくなり・・・

こんな感じに・・・

「昼食セット」

コーヒー・甘酒・R-1ヨーグルト・目玉焼きパン・パイナップル(缶詰)・・・

スープを飲むかどうかでかなり悩んでしまった

「全部 食べられるかどうか」ではなく「総カロリー」が気になって・・・結果はおわかりだと

この夜のご飯は「一人チーズフォンデュ」・・・先週も二人で食べたとこなのに~