てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

久々 4人の孫便り・・・みんな たくましく成長中(羨ましい~)(^^)

2015-08-20 13:40:40 | 孫・おばあちゃん・家族・ブログ

孫の成長を羨む「祖父母」は少ないかもしれないけど・・・私はやっぱり羨ましい

息子たちが幼かった頃にも感じていた

何を聞いても何を見ても瞬時に頭にとどまる「記憶力」・・・ああ羨ましい!

今や瞬時にどころか何度聞いても何度見ても忘れてしまうことの方が多い

さて 母のことが一段落・・・やっと孫たちの写メをゆっくり眺める時間ができた

東京在住のN(次男)家族

MDちゃんとHNちゃん

MDちゃん・・・4歳2ヶ月

HNちゃん・・・5ヶ月

お兄ちゃんの手をぎゅっと握っているHNちゃん

きっとお兄ちゃんが大好きなんだね

それにしても太ってる~~~!

Nが赤ちゃんの頃を思い出す ・・・今もかなり重量級だけど

栃木在住のK(三男)家族

伊豆にある「IZOO」

爬虫類ばかりいるんだって

 

初めて「蛇」を触ったよ~~~

「ゾウガメ」に乗ったよ

すごい!大きい~~~! むっちゃ首が伸びてる~~~!

こういうのって子供しか乗れないのかなあ

それとも 大人専用の「ゾウガメ」とかが いるのかなあ

それとも・・・・・・・「体重制限」があるのかな?

「爬虫類」の本

二人とも「爬虫類」に夢中なんだってー

Sちゃん・・・6歳5ヶ月

AOちゃん・・・2歳2ヶ月

D(長男)も子供の頃 「爬虫類」に夢中だったよー! 遺伝かなあ

こちらの二人も仲良し~

兄弟姉妹がいるっていいなあ

私は幼い頃 大人ばかりに囲まれて過ごしていたから・・・

兄弟姉妹って どんな感覚なんだろう???

まだまだ暑い日が続くと思うけど みんな元気でね~

孫たちに負けないように私も新しいことに挑戦していろいろ吸収しなくっちゃ

何度も繰り返していれば「頭」が覚えなくても「体」が覚えてくれるかも知れないし

もうすぐ涼しさと共に「チャレンジの秋」がやってくる~

同時に「食欲の秋」もやってくる~ ・・・・・・ヤバい!


「お家ご飯」の味付け・・・「夏味」→「秋味」(減塩)に変更しないと(^^)

2015-08-19 13:12:05 | お家ご飯・減塩生活

昨夏のように「減塩」での「塩分不足」を起こさないように気をつけていたら・・・

最近では朝晩が過ごしやすくなり真夏の暑さとは大きく変わっているというのに

我が家の「減塩」を少し控えた味付けは続いていて・・・

というより味付けがどんどん普通になってきていて・・・ヤバ~い!

「減塩」をあまり気にしない調理はとってもラクチンで・・・ついつい反省!

さて・・・我が家の流しの「水回り」

どうやら完全修復(Dに感謝)できたみたいで・・・ばんざ~い!

数日振りにまともな「晩ご飯」を作ったのでUP

暑くて手抜きが多かった頃の数日間もついでにUP

昨夜 「鰻丼」定食

鰻丼・お茄子とオクラの煮びたし・出汁巻き・冷ややっこ・もずく酢・赤出汁

鰻 2匹・・・結構 大きめだったー

冷めるとおいしくなくなるお料理だと写メを忘れることが多いので保険に撮っておいた

お茄子とオクラの煮びたし

もずく酢

以前は「オクラ」も「もずく」も大っ嫌いで体に良いと解っていても食べなかったんだけど・・・

D(長男)がどちらも好きなので この際がんばって食べれるように・・・ってね

今でも自分用はかなり少なめにしているけど・・・食べれるようになったよ~!偉~い!

ということは・・・Dがアルコール嫌いだったら・・・私も今頃 飲まなくなってた・・・かも~

残念ながらDは底抜けに強くて・・・

今後も「アルコールゼロ」生活にはなりそうもない

出汁巻き卵

フライパンで作ってたら最後の一巻きで失敗したー!

でも味も食感も最高でおいしかったよ~~~

以前の「お家ご飯」をUP・・・かなり暑かった頃の献立で~す

「お家ご飯」もUPしておかないと「外食」や「宅配」ばかりだと思われそうなので

「スパゲティ ミートソース」セット

スパゲティ ミートソース・たっぷり野菜サラダ・スープ・

息子たちが家にいた頃はよく作っていたんだけど・・・

私が好みじゃないので 我が家のメニューから消えてしまっていた

久々に復活!以前と違うのは体を考え「しめじ」入りにしたところ

この日「ミートソース」以外にも「餃子」や「串かつ」等 消えてしまったメニューが多いことに気づいた

「焼き鮭」定食

焼き鮭・ヒジキの炊いたん・とろろ汁・厚揚げ・お味噌汁・(これが余分

ボリューム「たっぷり」メニューの次の日は「和食」でクールダウン?

「きのこカレー」セット

きのこカレー(しめじ・舞茸・えりんぎ)・シーチキンサラダ・わかめスープ

「シーチキン」も「わかめ」も以前は嫌いで食べなかったけど 少しなら食べれるようになったよ~

私が嫌いな食べ物が なぜかDが好みで・・・おかげで偏食が少しずつだけど改善されてきている

「衣笠丼」定食

衣笠丼・小松菜とシメジの煮びたし・もずく酢・練り物(玉ねぎ天)・ヒジキの炊いたん・

Dのお丼の卵はトロトロ・・・自分のになると早く食べたくて焦ってしまって 大抵は残念な結果に

D用には「親子丼」にすることもあるけど・・・私は鶏肉が苦手なのでパス

「豚の生姜焼き」定食

豚の生姜焼き・冷ややっこ・サラダ・具沢山味噌汁・

Dの「豚の生姜焼き」の盛り付けは この倍ほど・・・なのに体重・体型ともにキープ

なんか釈然としなーーーーーい!!!

テレビで「カレーうどん」を見たら急に食べたくなって・・・

「カレーうどん」定食

カレーうどん・舞茸ご飯・もずく酢・千切り大根の炊いたん・

減カロリーにしたくて・・・こんな時は定番の「きのこ」の出番

カロリーゼロの「きのこ」で量増し

「舞茸」をたっぷり入れた「ご飯」と 「シメジ」をたっぷり入れた「カレーうどん」

減カロリーの工夫の影響はDにしか出ていないようだ

私の方が食べてる量が少ないのにーーー

動く量も少ないけど・・・・・・・・(原因は解ってるんだけど・・・)

目の前に秋が迫ってきている! 本気でなんとかしなければ・・・


種からトマト「大量収穫」と「越冬カーネーション」「ムクゲ」「謎の柑橘類」(^^)

2015-08-18 15:44:23 | 植物・動物・ブログ・食べログ

二年越しの「種からトマト」・・・二度目の収穫は13日

お盆前・・・後 数日で「完熟」だー!って思ったので収穫をガマンしていたら

12日の夜中の大雨で・・・完熟した「実」がパンク

わ~~~ん

完熟でおいしそうな色になってたのに~~~!

パンクしたトマトは とっても甘く おいしかった・・・・・・・でも・・・ショックーーー!

悔しかったので 色づきのよさそうな「実」をことごとく収穫

幸い「トマト」は収穫後も熟すので 家の中で「完熟」させることにした

自分で収穫したので こ~んなかわいいトマトも

サクランボみたいでしょ!

昨日 やっと完熟したので今「冷蔵庫」に・・・今夜の食卓に登場予定

急激な大雨は・・・D(長男)が汗だくで伐採したムクゲに・・・

新芽のプレゼント

謎の柑橘類にも・・・

新芽が・・・

越冬カーネーションは・・・

毎日 元気に いろんな色の花を咲かせてくれている

真夏だけど・・・と思いながら「挿し木」をしたチビちゃんたちも元気に成長中

収穫後の「種からトマト」

まだ もう少し収穫できる~! 楽しみ~~~

さて・・・夏中 楽しませてくれた「種からトマト」もそろそろ終了

ご近所さんの家庭菜園でも「トマト」「きゅうり」「お茄子」「ゴーヤ」等そろそろ終了時期

秋に植えて 冬に収穫できる物って 何かあるのかなあ???


バイカルの「アップルパイ」と若狭の「浜焼さば」・・・ついでに愚痴(^^)

2015-08-17 12:48:38 | お気に入り(和洋菓子他)・ブログ・食べロ

お盆が終わり・・・いつもの生活に戻る筈が・・・流しの「水回り」問題発生!

流しは現在補修中なので今夜中には解決する予定だけど・・・なんか疲れる~

食欲は相変わらずで・・・お仏壇からのお下がりを・・・

餡入ったが「はくせんこう」って以外に売ってなくて・・・ えへ!見つけちゃった

それにしても どうして次々に いろんな事がおこるんだろう

以前ならアナログ日記で頭の整理をするんだけど・・・現在アナログ日記は休止中

なのでブログで頭の整理

(皆様はこれ以下「緑文字」部分は無視してくださ~い!ただの愚痴なので)

昨冬の検査→入院→手術(クリスマス)→29日退院→お正月用品の買い出し→

元旦 夕方(大雪で電線落下・・・自治会役員で23:45まで雪の中)→手術後の

治療開始(~3月初め)・・・(この間にN(次男)家族に第二子誕生→お宮参り)と

春にはMDちゃん幼稚園入園  K(三男)家族のSちゃん小学校入学)と盛り沢山

→4月 自治会で植木の伐採→母(腕にヒビ)検査→5月 母が入院(誤嚥性肺炎)→

5月31日他界→葬儀→7月 四十九日→納骨→初盆→流しの「水漏れ」・・・・・今日に至る

この他にも まだまだあったんですけどね

家族や友人たちのお陰で乗り越えて来られたんだと思う 皆様に感謝です

さて・・・ここからが本題!

先日 Uさんからいただいたバイカルのアップルパイ

こんなに大きいのを二人で食べていいんだろうかと思いつつ・・・

D(長男)と半分個

写メのサイズは六分の一

見て見て~~~むっちゃおいしそうでしょ!

りんごたっぷりでカステラ少なめの私好みの「アップルパイ」

おいしかった~~~! Dもおいしいと言ってましたー!

Uさん ごちそうさまでした

「アップルパイ」で元気を注入した後で・・・「浜焼さば」をやっつけることに

おいしそうだけど・・・目が・・・怖~~~い!

包み紙で「頭」を隠し・・・串を引き抜くつもりが・・・抜けないよう

包み紙の上から「頭」をしっかりつかみ(うう~頭の形が伝わってくるーやっと引っこ抜いた

怖かったよ~~~

まずは「頭」を落とし・・・もう怖くない! ・・・身をほぐした!

脂がのっていて むっちゃおいしかったで~す

Hちゃん ごちそうさまでしたーーー

流しが使えないので「お盆休み」用に買い込んでいた食料が冷蔵庫にいっぱい

今夜も使えないし・・・晩ご飯どうしよう


宅配「シカゴピザ」と「世界のビールから・・・」でかんぱ~い!(^^)

2015-08-16 12:56:56 | ビール・地ビール・日本酒・地酒・ワイン

蒸し暑い~~~

湿気が多いのかなあ こういう日は腰痛が心配

一昨日 キッチンの水回りが・・・どこも「お盆休み中」なのに水漏れーーー!!!

とりあえずD(長男)に修理用品を買って来てもらい応急処置をしてもらった

当日・・・さて「晩ご飯」どうしよう・・・で「ピザ」に決定!

せっかくなのでDからお中元にもらった「世界のビール」セットを楽しむことにした

我が家の「流し台」が使えないのでDにサラダの準備を頼んだビールを楽しむには「ポテト」ということで

「ポテト」も注文したんだけど・・・この紙袋入りはテンションが下がる

おいしそうに見えないでしょ

なのでお皿に移し替え電子レンジの「フライあたため」でパリッと変身させた

世界のビールから「イタリア」と「ドイツ」のビールをチョイス!

左端が「イタリア」のビール・・・モレッティ

「ピザ」といえばイタリアなので

他の3本は「ドイツ」のビール・・・ビットブルガー・シェッファーホッファー・ラーデベルガー

ピザは4種類を一度に味わえる「クォーターピザ」から・・・

「ボーノピッツェリア」をチョイス

サイズ・・・「Lサイズ」(4~5人前)

生地・・・「ビッグトップ」(もっちり ふっくらボリューム満点の生地に決定)

ドイツビールの「シェッファーホッファー」

「白ビール」だったー!

以前の私だったら こういうのって捨てられなくて・・・コレクションに

でも 最近はなるべく ガマンするようにして・・・写メで残すことにしている

もちろん コレクションする場合は「栓」が「凸凹」にならないように抜くよ~!

写メ用に「凸凹」が付かないようにと思ったけど またとっておきたくなりそうなので・・・

この方法なら 荷物が増えないでしょ!

楽しく食べ終わった後・・・食器を下げていて「現実」に戻った!

大丈夫か?我が家の「水回り」