日蓮宗総本山身延山久遠寺に行ったのですが、久遠寺の近くまで車で行ったら、
許可のない車はUターンして3つ目の信号まで引き換えしてシャトルバスで
きて下さい。と交通警備の警官に云われ往復400円を支払って
バスで町の中までやってきました。
EOS5D EF17-40mmF4 L
僅かに雨が降ったり止んだりで今一な天気であった。
町の中の様子です。

IMG_0411
お饅頭屋さんのセイロから勢いのある蒸気が吹き出ていた。

IMG_0412
三門の枝垂桜。

IMG_0413
大きな三門の奥の方に急石段があります。

IMG_0414

IMG_0417
歩道の真ん中に石製の太鼓橋がありました。

IMG_0418
この急勾配の石階段の一段一段の高さが結構あり中頃より
ヒザにきた。カメラも2台ぶる下げていたので、息もハアハアでした。

IMG_0421
余り下を見たくは無かった。それでもカメラだけは撮っていかないと。

IMG_0427
本日はここまでです。続きます。
許可のない車はUターンして3つ目の信号まで引き換えしてシャトルバスで
きて下さい。と交通警備の警官に云われ往復400円を支払って
バスで町の中までやってきました。
EOS5D EF17-40mmF4 L
僅かに雨が降ったり止んだりで今一な天気であった。
町の中の様子です。

IMG_0411
お饅頭屋さんのセイロから勢いのある蒸気が吹き出ていた。

IMG_0412
三門の枝垂桜。

IMG_0413
大きな三門の奥の方に急石段があります。

IMG_0414

IMG_0417
歩道の真ん中に石製の太鼓橋がありました。

IMG_0418
この急勾配の石階段の一段一段の高さが結構あり中頃より
ヒザにきた。カメラも2台ぶる下げていたので、息もハアハアでした。

IMG_0421
余り下を見たくは無かった。それでもカメラだけは撮っていかないと。

IMG_0427
本日はここまでです。続きます。