高遠の城跡公園のさくらが4月1日に予定通り開花したようです。
記録を取り始めた1983年以来最も早い開花宣言だったらしい。
そんな中、山梨県の北杜市にある実相寺の高山神代桜を見に行って来ました。
孫の御子守を兼ねてのミニ撮影でした。機材はパナのLumix FZ200です。
実相寺のホームページの中に、「実相寺は、日蓮宗のお寺です。
日本で一番古いと言われる桜「神代桜」のある寺です。」と有ります。(以下其のホームページからの抜粋です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/97039b8afb08b240e1a0f3c62feda104.jpg)
永い時の流れにじっと耐え、2000年もの間、ただ一度さえ休むことなく花を咲かせてきた「山高神代桜」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/5d4c6bc1257afcd17e68337bd2511854.jpg)
日本三大桜のひとつである。日本武尊が東夷征定の折りにこの地に留まり、
記念にこの桜を植えたのだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/1c9a64a8259c4b22fe2401053f5c411d.jpg)
その後、日蓮聖人がこの木の衰えを見て、回復を祈ったところ再生したため、「妙法桜」ともいわれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/fbc31ef12fb403c7f5c0fa83113b5549.jpg)
神代桜は、村の小高い山高地区にある実相寺で生きてきた。根回り13.5mは、日本一、エドヒガンの古木である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/a56b32e0115fee4c4b5bec804b9fcd04.jpg)
大正11年10月に国指定天然記念物に指定されている。この桜だけが持つ、長く生き続けてきた誇り、逞しさ……。
私たちに与えてくれるものは、花の美しさだけではない。懸命に生きる力とその尊さに美を感じ、感動するのである。
日本一の桜が生きる、実相寺。・・・と書いて有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/31721b814323598682c49ed728e720b2.jpg)
町内のミニ公園のサクラも開花したので、アップしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/f2c2ac7a87082932b7519269cc4ef4bc.jpg)
この位に成ると満開までにアット云う間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e8/d58bf85af9e9efc2a28182a756c03f63.jpg)
何かあわただしい感じがしてきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/27457107c68409da0d4e321f973fff6c.jpg)
後二日ぐらいで100パーセントになるのかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/23/ca7c893bf688d3f5e40be4b670b0804a.jpg)
暫くして又載せますね。
記録を取り始めた1983年以来最も早い開花宣言だったらしい。
そんな中、山梨県の北杜市にある実相寺の高山神代桜を見に行って来ました。
孫の御子守を兼ねてのミニ撮影でした。機材はパナのLumix FZ200です。
実相寺のホームページの中に、「実相寺は、日蓮宗のお寺です。
日本で一番古いと言われる桜「神代桜」のある寺です。」と有ります。(以下其のホームページからの抜粋です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/97039b8afb08b240e1a0f3c62feda104.jpg)
永い時の流れにじっと耐え、2000年もの間、ただ一度さえ休むことなく花を咲かせてきた「山高神代桜」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/5d4c6bc1257afcd17e68337bd2511854.jpg)
日本三大桜のひとつである。日本武尊が東夷征定の折りにこの地に留まり、
記念にこの桜を植えたのだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/1c9a64a8259c4b22fe2401053f5c411d.jpg)
その後、日蓮聖人がこの木の衰えを見て、回復を祈ったところ再生したため、「妙法桜」ともいわれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/fbc31ef12fb403c7f5c0fa83113b5549.jpg)
神代桜は、村の小高い山高地区にある実相寺で生きてきた。根回り13.5mは、日本一、エドヒガンの古木である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/a56b32e0115fee4c4b5bec804b9fcd04.jpg)
大正11年10月に国指定天然記念物に指定されている。この桜だけが持つ、長く生き続けてきた誇り、逞しさ……。
私たちに与えてくれるものは、花の美しさだけではない。懸命に生きる力とその尊さに美を感じ、感動するのである。
日本一の桜が生きる、実相寺。・・・と書いて有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/31721b814323598682c49ed728e720b2.jpg)
町内のミニ公園のサクラも開花したので、アップしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/f2c2ac7a87082932b7519269cc4ef4bc.jpg)
この位に成ると満開までにアット云う間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e8/d58bf85af9e9efc2a28182a756c03f63.jpg)
何かあわただしい感じがしてきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/27457107c68409da0d4e321f973fff6c.jpg)
後二日ぐらいで100パーセントになるのかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/23/ca7c893bf688d3f5e40be4b670b0804a.jpg)
暫くして又載せますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/7a4f508b8de878e04da4f0d5617b0663.jpg)