今回の京都探訪は仏像見学を主体で回って来た。
三十三間堂の1001体の仏像を見た時度肝を抜かれた。
全ての国宝又は重要文化財は撮影禁止で残念だが其の画像が有りません。
画像右側に仏像の伽藍が有ります。
修学旅行で来た事があったのに当時の記憶は殆どないに等しい。
一般参拝者の我々は三十三間堂の仏像の写真の掲載されている本とか写真集を買うしかない。
上の3枚は三十三間堂の外の画像でチャチャと撮った画像でした。
ここからは東寺の外の画像をアップします。
講堂
講堂
五重塔 池からの五重塔を撮らずに来てしまった。
五重塔 五重塔
金堂
金堂 重厚な建物です。
北大門
食堂(じきどう)の北側にある北大門から北総門までの参道は、櫛笥小路(くしげこうじ)といい、
平安時代以来そのままの幅で残っている京都市内ただひとつの小路です。
池
庭園(以下5枚)
東寺 其の1 を終わります。