小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

コロナ一段落後のだるま市(2024年02月11日 日 ☀ スマホウルトラGaLaxyS22 )

2024年02月12日 | スマホGalxy S22 Ultra

                                   コロナ一段落後のだるま市 露天商もずらり

 

                   福求め大賑い  人がワイワイ居る所には 行きたくない

 

                   と思っていたが、連れが「年寄りは敢えて人の出る所へ

 

                     行かなくては・・・さあ行こう」ほぼ強制的に

 

                        1-1  全ての画像はスマホで撮ったもの。又下の5枚は昨年役員でしたので

                              其の時に撮った画像です

                         

 

                        1-2  各町内から1名選出されています 昨年もだるま市の前日に大雪でした

                        

 

                        1-3   場所場所で受け持ちが夫々でした

                        

 

                 1-4   昨年の方が積雪多かったか

                 

 

                1-5   昨年も雪降りの後は凄く良い天気でした

                

 

                1-6   ここから今年のだるま市本番の画像です(スマホ画像)

                

 

                1-7   我々も「お好み焼き」買おうとしたのですが、並んで1時間弱待ち

                

 

                1-8   階下の手水舎 参拝客の割には寒い為か手や口の清め客は少ない

                

 

                1-9   途中で振り返って

                

 

                         1-10   石段は凍っている所も有る

                         

 

                         1-11   石段も「ハアハア」しながらユックリ上るがもう少しだ

                         

 

                         1-12   又下を見る

                         

 

                         1-13   社務所や手水舎、そして御神輿置き場などが有る平らな境内へ着いた

                         

 

                 1-14   地元の酒造会社の「仙醸」さんの協賛で「どぶろく」が振舞われいたので、味見させてもらった

                 

 

                 1-15   良くぞこんな高い所にある神社にお参りに・・・

                 

 

                          1-16   一応右側通行らしい   

                         

 

                1-17   最後の手水舎

                

 

                         1-18   だいぶ待たされた

                        

 

                1-19   この紅白の幕の建物は3基の御神輿が入って居る・・・昔は天狗の御列が出て御神輿の下をくぐったものでした

                

 

                1-20   この神社(権現様・・・ごんげんさま)は上伊那地方ではトップクラスの上位の神社の様です

                

 

                          1-21   今年初詣と成りました(我が家にとって)

                          

 

                 1-22   昨年は役員で法被を着てアレコレ働いていました

                

 

                1-23   役員の人手も不足だが神社の修復も○○が無くて思うようでは無い

                

 

                1-24   中はこんな按配です

                

 

                1-25   さてお参りを済ませて参道の売店の所へ戻りました

                

 

                 1-26   今年のダルマは10万円以上をJAへ預金した人にはダルマを呉れたが今年はムリだと・・・

                

 

                1-27   買わないのスマホと云えどもユックリは撮れなかった

                

 

                         大盛況のうちに幕を閉じました  飲食店とか屋台の皆さん良かったね

 

 

                

 

 

                

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする