小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

下鴨神社(京都)其3 最終 (2015年04月06日 月 小雨 EOS5DⅢ)

2015年05月13日 | EF24^70mmF4LIS CPL

               

               数多い京都のパワースポットでも注目度が赤丸上昇中の神社があります。

               その名は「 河合神社」。実はユネスコ世界文化遺産・下鴨神社の摂社の一つで、女性にとっての ご利益がもりだくさん!

               まさに女性の為にあるような神社なのです。

 

                女性の参拝者が多そうで気後れしますが、取り敢えず、中に入ります。

               

 

 

                 方丈記で有名な「鴨長明」は河合神社の神官の家系に生まれましたが、

                 重職に就くことができず世を嘆いて「方丈記」を書いたと言われています。

                

 

 

                正直、同じ様な建物がアチコチに有り、只やたらとシャッターを押して来たので

               家に来ても、この建物は何処の神社のものだったかなーと迷う事しきり。

               

 

 

                河合神社の正面。

               

 

 

                神社の御神体。

               

 

 

                下鴨神社摂社で、糺(ただす)の森の中にある河合神社は、美人祈願の社としても有名です。

               美人になりたいという女性の願望はもちろん、安産育児縁結びなどにご神徳があるそうです。

               

 

 

                                                変わった絵馬。鏡絵馬と云うんですね。自分で書いて奉納するんだ。

                                                 

 

 

                御手洗(みたらし)1。

                

 

 

               御手洗(みたらし)2。

                

 

               下鴨神社、完了します。              

 

 

               


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下鴨神社(京都)其の2(201... | トップ | 仁和寺(京都)其の1(2015... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

EF24^70mmF4LIS CPL」カテゴリの最新記事