小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

下鴨神社(京都)其の2(2015年04月06日 月 小雨 EOS5DⅢ)

2015年05月11日 | EF24-105mmF4 IS L

               下鴨神社(京都)其の2 です。

 

                僅かに雨が降って居ますが、綺麗処を撮らずには居られません。

               

 

 

                                               この方は、もう一人の着物の女性からスマホで写真を撮って貰っていました。

                                              

 

 

                ↑の女性も此方の女性も日本人ではなく、中国系の方達でした。

               

 

 

                右の縦看板は「第34回 賀茂御祖神社(かもみおじんじゃ)式年遷宮お白石   ・・・と書いて有ります。

               賀茂御祖神社というのが正式名です。21年ごとに建物を新しく作り変える事を遷宮といいます。

               

 

 

                                               つり灯籠。

                                              

 

 

                  個人のご奉納で大が50万円、小は30万円というふうに書いて有ります。

                 

 

 

                大きな絵馬。

               

 

 

                さざれ石。小さな石の事。国歌の「君が代」に出てきます。

                      さざれ石は年数と共に成長し、やがて岩に成ると信仰されています。

                      火山の噴火で石灰岩が分離集積したもの。長野県の天然記念物に成っています。

               

 

               下鴨神社、もう一回続きます。

 

 

 

               


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下鴨神社(京都)其の1(201... | トップ | 下鴨神社(京都)其3 最終... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

EF24-105mmF4 IS L」カテゴリの最新記事