レンズが開放F値から使えるか大きな問題です。2、3段絞ればと良く云われますが
それでは、明るく高価なレンズの意味が無い。
EF70-200mmF2.8LISを持っていたが開放ではどうしても使えなかった。
シャキットしなくて、溜息ばかりついていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1e/6354c086c4d9fb8272ad643b2f1d42ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0c/ec8f45d15d246681ad5ce2567877d551.jpg)
EF70-200mmF2.8LⅡISは使える。そして手振れ補正も4段位なので嬉しい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/296396e9dd3f0370b6beadbac3a629d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/91d9651a95ac5844aa226727d1e272ca.jpg)
画質はとても良いとみた。問題は重さだ。腕力に自信がないから辛いかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6b/d3b2392dfba2697c640b2999f10fd4b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/529f0664ee5213a614c60ed43e15aee6.jpg)
レンズフードが艶消しになって、擦り傷に強く成った印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/695a6f4fc67f6510ffaa5e15bc71e66d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/0f47707e936be099cf815b0c35494dac.jpg)
それにフードにストッパーのような押しボタン式のものが付いて、簡単に脱落しない
ようになったのはいいデスネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/ca848adc52e875400c298404712afda3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1f/54d380374656b7d31559fbca281d2113.jpg)
家の中のものをファインダーの中の中央一点を使ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8a/afef425c4388d23922854dcbe2d0fcdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fc/5b25dd1d6bf9d32fddbd2358a74e55dc.jpg)
「ピクチャースタイル」は「スタンダード」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/716ba529644f701b5b8a12775ad4a31b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/934913ab6b7401a85f0e5a77c8e56abf.jpg)
こういう大きなレンズとカメラ、相当の重量になるが、撮影の時より家から外に連れ出す時の
勇気とこれらを運ぶバッグをどうしようと悩みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/0678ab770cdfa714dfe0cb1e55848d30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/76/676ee83fc60b6041bd32c21533fd59b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/a7653423dfcbffcdd1f3843716509451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0c/8035b94b767e3cb128b4c780947fcb64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/00518bcfac88e52c43507acedd9a14c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/74/7ef12094a99efc985c92a11245a0a536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/f25245b9ce75bc82e1e89018f6814c9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/c82be814f4104c210ea71b17b24fc74b.jpg)
どうでもいいような物を撮って来ました。次回は外のものを撮って載せてみます。
それでは、明るく高価なレンズの意味が無い。
EF70-200mmF2.8LISを持っていたが開放ではどうしても使えなかった。
シャキットしなくて、溜息ばかりついていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1e/6354c086c4d9fb8272ad643b2f1d42ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0c/ec8f45d15d246681ad5ce2567877d551.jpg)
EF70-200mmF2.8LⅡISは使える。そして手振れ補正も4段位なので嬉しい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/296396e9dd3f0370b6beadbac3a629d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/91d9651a95ac5844aa226727d1e272ca.jpg)
画質はとても良いとみた。問題は重さだ。腕力に自信がないから辛いかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6b/d3b2392dfba2697c640b2999f10fd4b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/529f0664ee5213a614c60ed43e15aee6.jpg)
レンズフードが艶消しになって、擦り傷に強く成った印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/695a6f4fc67f6510ffaa5e15bc71e66d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/0f47707e936be099cf815b0c35494dac.jpg)
それにフードにストッパーのような押しボタン式のものが付いて、簡単に脱落しない
ようになったのはいいデスネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/ca848adc52e875400c298404712afda3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1f/54d380374656b7d31559fbca281d2113.jpg)
家の中のものをファインダーの中の中央一点を使ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8a/afef425c4388d23922854dcbe2d0fcdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fc/5b25dd1d6bf9d32fddbd2358a74e55dc.jpg)
「ピクチャースタイル」は「スタンダード」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/716ba529644f701b5b8a12775ad4a31b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/934913ab6b7401a85f0e5a77c8e56abf.jpg)
こういう大きなレンズとカメラ、相当の重量になるが、撮影の時より家から外に連れ出す時の
勇気とこれらを運ぶバッグをどうしようと悩みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/0678ab770cdfa714dfe0cb1e55848d30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/76/676ee83fc60b6041bd32c21533fd59b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/a7653423dfcbffcdd1f3843716509451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0c/8035b94b767e3cb128b4c780947fcb64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/00518bcfac88e52c43507acedd9a14c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/74/7ef12094a99efc985c92a11245a0a536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/f25245b9ce75bc82e1e89018f6814c9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/c82be814f4104c210ea71b17b24fc74b.jpg)
どうでもいいような物を撮って来ました。次回は外のものを撮って載せてみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます