小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

駒が池&光前寺の水仙(2013年04月13日 土 晴CPL)

2013年04月23日 | DMC-FZ200
                    駒ケ根市菅の台、駒が池と光前寺前の水仙です。

                この日、まだまだ寒く桜はやっと開花した位であった。

                



                水仙もマダマダこれからで、盛り前でしょうか。

                



                もうチョット遅い方が良かったかもしれないですが、もう来れないかなー。

                

                この後は蔵択寺の方へ向かいます。





                





                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青島のサクラ(2013年04月08日&13日)CPL

2013年04月22日 | DMC-FZ200
                    東京でダンスの大会に出る為に3日ばかり
               留守をしていました。

               チョット間が空きましたが撮り貯めたものをアップしますえ。
               二日間に渡って青島の桜を撮ったものです。


               この桜は高遠町の押し出しと云う所のサクラです。

               



               少し引いた画像。

               



               新緑が始まりましたね。

               



               青島の一本桜。(8日)

               



               反対側から(13日)

               



               高い桜の梢から中央アルプスを望む。

               



               数本の老木桜と若い桜(右下)。

               



               この位引くと解りやすい。

               



               老木桜は見事です。

               



                                    サクラの木と木の間げきから西駒ヶ岳を。

                                    



                                    こんな老木桜もあります。

                                    



               青島のサクラ並木と中央アルプ。

               


               昨年の同じ場所の画像です。
               このタグはこれで終了。               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六道の堤 其の3(最終)(2013年04月11日 木 晴 PCL)

2013年04月18日 | DMC-FZ200
                    六道の堤 其の3(最終)です。今回は堤の外側から
               撮ってみました。


               季節の流れのスピードが凄く早い。オジサンも頑張って居ます。


               



               写真館の外での撮影。婚礼前の写真撮りか。

               



               太陽がまだ東の方に居るので逆光気味で仙丈ヶ岳も薄くなってしまう。

               



               チョット引いてみた。               

               



               堤の西側の全景。               

               



               望遠で撮る。

               



                                   同じ様な画像ですえ。

                                   



               どうもお疲れ様でした。これで六道の堤の桜を終わります。

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六道の堤 其の2(2013年04月11日 木 晴 PCL)

2013年04月16日 | DMC-FZ200
                    六道の堤の桜、其の2です。
               同じような画像ばかりで済みません。


               今年の桜は色味が鮮やかでは無いとどんな人も云っている。

               



               余りに早くに開花し一気に咲いたのが、其の原因の一つかも知れない。

               



               ゆっくり花見をしている時間の余裕も無いままもう落下状態だ。

               



               肝心の城址公園に行かず仕舞いだった。

               




               今年は毎週土日に東京方面に行かなくては成らずカメラ三昧に成れない。
               
               



               ブログをやっていると兎に角画像が必要だ。

               


               今回しょうもないものばかりで、スミマセン。


               

               それでも続きま~す。





               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六道の堤 其の1(2013年04月11日 木 晴 PCL)

2013年04月15日 | DMC-FZ200
                    伊那市みすゞ地区六道の桜です。
               昨年まであった数本の松の木がサッパリ伐採されていました。
               少々淋しい位に。桜に力を入れてるんでしょうね。


               ほぼ真ん中の処の島に此の堤、唯一の松は健在でした。

               



               中央アルプスをグッと引き寄せてみました。

               



               今日は風も弱い方だ。

               



               日陰の桜は色が黒ずむので、日向の桜と一緒に撮ると難しいです。

               



               若い桜も有ります。

               




               逆光に成るが南アルプスの仙丈を入れる。
               
               



               望遠で引き付ける。

               



               晴れてはいるが雲が多い。

               



               可変液晶を開いて地面スレスレのカメラ位置で撮る。

               

               続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする