小嶋つうしん(号外)

(元)大分県議会議員 小嶋秀行の徒然ブログ

御苦労さまと言ってあげたい・・・。

2010年03月03日 | 社会
 カナダのバンクーバーで開催されていた、冬季オリンピックが閉会し、フィギアスケートで銀メダルに輝いた浅田真央さんを中心に、選手団が帰国したというニュースがありました。

 今回は、前回に比べメダルの数が増えたといいますから、それぞれの選手の皆さんには、悔しかったり、情けなかったりと、いろんな思いはあるでしょうが、日本国民にとっては、大きな飛躍として歓迎できるのではないでしょうか。

 特に、最終日前々日に行われた「女子パシュート」という競技では、日本全国のファンに「金メダル」を思わせる戦いを展開してくれて、日本国中が興奮したのではないでしょうか。

 結果として、0.02秒差の二位で銀メダルにはなりましたが、ハツラツとした三人のお嬢さん方には、大きな拍手を送りたいと思います。競技当日の決勝戦には、テレビ前で大きな拍手を送りました。

 また、彼女たちに感動したのは、その陰で、若くして命を落とした同僚選手への思いを込めて渾身のレースをしたこと、彼の「形見」を身につけてレースに臨んだという選手の思いに、スポーツ選手の素晴らしさを改めて感じ、思わず涙しました。

 また、期待されながら、本人としてはふがいない成績に終わったという顔をしていた現役中学生の高木美帆選手にも、大きな拍手を送りたい。「大丈夫だよ」「よく頑張った」。これからが大変だろうが、これにめげず、是非、これからの日本の女子スケート界を背負ってほしい。そう思います。

 女子フィギアの三選手にも、「よく頑張った」と讃えたい。三選手とも入賞という快挙でしたから、これまでにない成績なのではないでしょうか。2006年に荒川静香選手が優勝した時の得点より上位にありながら、銀メダルにとどまった浅田真央選手には、自信を持ってほしいと思います。

 女子ばかりでなく、高橋大輔選手の銅メダルも大したものだと思います。また、ジャンプ競技はじめ、他のクロスカントリーなどの選手にも拍手を送りたいと思います。冬季オリンピックの種目に対して、選手層が厚くない日本にあって、各競技で健闘したことに、日本の国民は、清々しい後味を感じているのではないかと思います。

 また、予選敗退とはいえ、カーリング女子の選手にも「ご苦労様」と言ってあげたい。これからまた、技術はもとより、戦略・戦術を柔軟に駆使できる「チーム力」を磨いて、再度挑戦してほしいと思います。皆さんのおかげで、カーリングのファンも年々増えていますよ。

 これまでになく、興奮の冬季オリンピックが終わりましたが、友人の中には、朝三時までカーリングにハマってしまった。負けたと思い床に入ったが、翌朝のニュースでは逆転勝ちの速報があって、「カーリングは深い」と言ってました。

 選手諸君ご苦労様でした。今後の活躍に期待しています。

何と嘆かわしいことか

2010年03月03日 | 政治・経済
 昨夏の総選挙で政権交代を果たし後、鳩山内閣では初となる平成22年度予算が、昨日、3月2日の夕刻、衆議院本会議で可決されました。前年と比較し10兆円程度増額の92兆円に及ぶ当初予算となりました。その大部分を前政権(の概算要求)から引き継ぐ形にならざるを得なかったとはいえ、これを今年度内に可決成立させることが重要でしょう。

 衆議院本会議での論戦では、与野党がその立脚する考え方の違いから、厳しい対立的論議の中ではありましたし、賛成討論・反対討論そのものは、実に聞き応えのある内容であり、流石だと感じる発言も多々ありましたが、結果としては、与党三党の圧倒的多数を以って衆議院を通過することとなりました。

 ちょうどこの日は、政務調査の為上京中で国会周辺に赴いておりましたが、偶然、数日程度先送りされたといわれる、平成22年度予算を議決するための衆議院本会議が開かれることを聞き、久しぶりに傍聴することとしました。歴史的ともいえる鳩山内閣初の予算編成過程の内、一つの過程に客観的ではありましたが「立ち会う」ことができたわけです。

 第174通常国会は、年明け1月18日から開会され、7月初旬の参議院選挙を意識し、6月16日までの150日の会期で開会中です。会期中、何度か本会議が開会されることでしょうが、ただこの日は、中でも、国家予算を決めようとする本会議であるだけに、賛成討論、反対討論の最中の「ヤジと怒号」の酷さは、目に余るというか、「耳に余る」ものでした。マイクを使った発言者の声が、聞こえないこともしばしばでした。

 特に、自民党を中心とした野党のヤジは、傾向として実に口汚く、「およそ権威ある国会議員のはく言葉であろうか、何と嘆かわしき状態か」と感じたのは、マスコミ関係者を除く150名程度の一般傍聴者の内、私一人ではなかったと思います。こんな状態を多数の有権者が目の当たりにしたらどのように感じたことでしょう。

 幸か不幸か、この日の本会議は、テレビ放映がなかったと思いますが、もしこのヤジを含む全過程(2時間程度)が有権者の目に曝されていれば、世の政治不信は高まるばかりというのが、率直な感想です。“ヤジする”国会議員は、「戦っているつもり」かも知れませんが、これでは好感度「ゼロ」です。期待外れも甚だしいと言わざるを得ません。

 自民党政権時代のこの時期の国会もおそらく同様の展開であったかもしれませんが、せっかく権威ある本会議を傍聴したにも拘らず、「後味の悪い」感想を国民に持たせないよう、「人の発言はちゃんと聞く」習慣を“ヤジする”国会議員には身につけてほしいと思います。何と嘆かわしいことか。こんな状態が当たり前と考えるのは言語道断ですね。