國落LIVE

國學院大學落語研究会の活動情報などです

第56回若木寄席(2)

2013-12-27 15:58:14 | Weblog

こんにちは。

何かしらの達人です。

続きを書いていきます。





開演です。


初日の番組表です。

毎年のことですが、朝10時から16時過ぎまでずっと落語やるってキチガイじみてますよね(´Д` )

あ、番組表を見ていただけるとわかると思うのですが、今回新たにコント枠を作ってあります。

「人喰亭コント」「かきあげ団」は、母親が息子におつかいを頼むけれど、息子が突飛なものばかり買ってくるというシュールなコントを披露してくれました。

練習風景です。

本番撮ってませんでした、すいません。

ちゃんと落語もやってますよ!




ま、こっちもあんまり写真ないんですけどね。



一年生の写真ばっかりですなあ。

まあ上級生たちは他で散々取り上げられてるしいいっしょ!

オフショット!







この辺で言い訳をさせてください!!

ここまで適当に写真を紹介していってるだけのすげー駄目な記事になってるんですけど、これ書いてるのが2013年の12月28日で、学祭から2ヶ月近く経過しているんですよね。

だから細かい記憶とか正直全然残ってないんですよ。

初日、僕が高座に上がった時にお客さんが2人しかいなくて、一個もウケないまま高座降りてすぐに呼び込み行ったなーとか、
楽屋でコントのネタ合わせしてる鈴々さんの包丁で野菜を切る仕草がやたら上下してて面白かったなーとか、
日辻が風邪引いてたなーとか、
結構どうでもいいことしか覚えてないんですよね。

写真で記憶を呼び覚まそうにも、誰がブログ書くか決まってなかったからそんな多く撮ってないし…

そんな感じなんで色々許してください。


若葉さんの後ろ姿の写真載せるんで許してください。

はい、

次の記事でラストになると思います。

続きます。

第56回若木寄席(1)

2013-12-27 15:57:45 | Weblog

こんにちは!

放浪酔亭希凛です!

iPad miniが復活しました!

いろいろな事情で順番が前後してしまいましたが、せっかく写真も撮ったので、11月2日から4日に行われた学祭、若木寄席について書いて行きたいと思います!


元々はこういう普通の大教室なんですけど、




こんな感じでなんやかんややって高座を組み立てて行きます。

準備風景を何枚か貼っときますか。





こういうみんなの頑張りがありまして…



はい完成!今年もナイスなハリボテ高座でしたね!



はしゃぐ56代。


はしゃぐ58代。


バカ(57代)



「奥さん、次の記事から2013年度、第56回若木寄席、開演ですってよ」

続きます!!