こんにちは。無精者、益太です。
早く更新せねばと思いつつ、「めんどくせぇ」というのが続いてしまいました。スミマセン…
心を入れ替えて、追いコン2日目です。
ホテルで朝食を済ませ、いざ、手塚治虫記念館のある宝塚へ行こうとするときに、この日に記念館が休館であることが発覚し、3日目に行く予定だったあべのハルカスへ。
じつは、一日目に行った万博記念公園も水曜定休だったようです。
気を取り直して、ハルカスにつきます。展望台へ行く組と行かない組でわかれて1時間ほど別行動です。僕は展望台へ行きました。
展望フロアは地上300mだそうです。晴れていたので眺めがよかったです。
ガラス張りの床です。(僕は足がすくんでそこにはいきませんでした…)
お土産を選ぶ4年生。選ばれたのは・・・
あべのべあでした。
パインあめソフトクリームを食べたりして、そんなこんなで時間がたちまして、集合して昼食となりました。
午後は、大阪城へ行く組と上方落語を観る組で分かれました。僕は上方落語へ。
天満天神繁昌亭です。中入りまで時間があったので、隣の大阪天満宮で時間をつぶします。
中入りの時間になって繁昌亭にはいります。
とにかく人が多くて空いている席がほとんどありませんでしたが、無事に観ることができました。
演者・演目等省略しますが、上方落語らしいテンポのいいしゃべりで聞き入ってしまいました。
終わってからは、天神橋筋商店街で夕食の買い出しです。
写真撮ってませんが、「ちりとてちん」を売ってるお店なんてのもありました。
豆腐屋のおばちゃんに声をかけられて、大阪っぽさを感じつつ、惣菜やお酒のつまみ・お菓子などを買って、ホテルに戻りました。
ホテルへ戻って、一部屋に集まってみんなで夕食(宴会?)をしました。
あらかたお腹を満たしたところで、恒例の4年生のお説教タイムが始まりました。ありがたきお言葉をいただきました。
1年の僕からすると、4年生と今まで話す機会がほとんどなかったので、とてもいい時間でした。
というところで、2日目終了です。
3日目の更新は無精しないように2月中に更新します。
って、あと3日じゃん!! 頑張ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます