睡眠時間

2011年10月26日 09時41分59秒 | 自然形体 健康

疲労を取るには、なんといっても睡眠。

健康を維持するには、なんといっても睡眠。

 

みなさんは、どれくらい寝ていますか?

 

私事ではございますが、疲れがたまっていた私。

睡眠時間をとることにした。  こう思い立ったのは、研修の時、脳脊髄液減少症の若い男性に、

「11時には寝て7時に起きる。8時間は寝よう。」・・・・と話していたから。

理想は、「8時には寝て・・・・」だが、そんなこと無理なので、

 

「11時には寝て・・・・・」とアドバイスしていた。

もう、全身の細胞から回復力をつけていかないと・・・・・

 

これを聞いて、ああ、私も挑戦してみよう、と思い立ったわけ。

私の患者さんには、「8時間が理想」と言っているけれど、なかなか自分はできていない。

 

 

ここ数日間だけだけど、8時間には足りないが、

7時間~7時間半寝ている。

だいぶ疲れが取れてきた。

今朝は、朝起きるとき爽快だった。

 

でも、これも、私は今ひとり暮らしで、朝送り出す人がいないから、ゆっくり寝ていられるからできる。

 

睡眠時間をとってほしいAさんは、息子さんの帰りが遅く(10時)、それから野球のユニフォームの

洗濯で、どうしても遅くなる。早朝に息子さんが電車で通学だから、朝も速い。毎日4~5時間の睡眠時間。

 

座骨神経痛のBさんは、仕事場は近いが、夕方夕食に帰るがそれからまた仕事に行き、

夜中の1時、2時まで仕事。朝は普通の時間に出勤。仕事が忙しいときは3時間しか寝られないそうだ。

症状は、良くなったり悪くなったりを繰り返している。

 

看護師のCさん。

看護師としての仕事の他に、看護師長の仕事として、看護師さんたちの勤務表の作成に時間がかかり、

疲労困憊の様子。夜勤のある方々の睡眠は、みなさん不十分だ。

 

8時間が理想といっても、なかなか取れないのが現状でしょう。

でも、工夫してできるだけ、寝ましょうね!!!

一週間に一度でもいいいから8時間寝ましょう。(昼寝や、日中横になる時間を含めて8時間)

 

ホームページも、是非ご覧ください。

http://www.cosmos-shizen.jp/

 

 ↓いつもクリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓
人気ブログランキングにご協力ください。