ナスとチンゲンサイの蒸し物 磁性鍋109 レシピ 

2022年07月06日 22時26分27秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次1(磁性鍋1~100)

磁性鍋のレシピを紹介しています 目次2(磁性鍋101~)

 

今回は、ナスとチンゲンサイの蒸し物

 

磁性鍋 M または L スノコを敷く

 

材料

ナス 1~2本 一口大に切る

チンゲンサイ 1~2株 食べやすい大きさに切る

 

作り方

チンゲンサイの固い所とナスを磁性鍋に入れ、

600ワット 2分

 

更に

チンゲンサイの緑色の部分を加え

600ワット 2分

 

ふだんは、ナスは味噌で頂くことが多いですが、

今回は、かつお節をかけ、ポン酢+しょうゆ+酢 でいただきました。

 

 

 

関連するレシピ

磁性鍋20 ナス (開発者の動画)

磁性鍋77 ナスと豚ひき肉のみそ和え

磁性鍋89 ナス&小松菜

 

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


黄色いカリフラワー 磁性鍋108 レシピ 

2022年07月06日 21時20分05秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次1(磁性鍋1~100)

磁性鍋のレシピを紹介しています 目次2(磁性鍋101~)

 

今回は、黄色いカリフラワー

 

超でっかくて黄色いカリフラワーを買ってきました。

今回は、一人分で 4分の1株

 

材料

カリフラワー(大) 4分の1

 

調味料

ゴマ

マヨネーズ

 

磁性鍋にスノコを敷き、一口大に切ったカリフラワーを入れる。

 

黄色いカリフラワーは初めてなので、慎重に。

 

600ワット 2分   まだ、固い。

更に

600ワット 2分  ちょうどいいくらい。

 

ブロッコリーよりは、ちょっと長め

普通のカリフラワーよりは、短い時間でできました。

 

 

今回は、ただマヨネーズをかけるだけでなく、

 

ゴマを振りかけてから、マヨネーズ。

ちょっと一手間加えるだけで、栄養豊富に。

 

 

関連するレシピ

磁性鍋71 カリフラワー

 

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 


ナス蒸し 磁性鍋107 レシピ 

2022年07月06日 20時48分31秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次1(磁性鍋1~100)

磁性鍋のレシピを紹介しています 目次2(磁性鍋101~)

 

今回は、ナス蒸し

 

磁性鍋 M または L スノコを敷く

 

材料

ナス 2本

 

作り方

ナスのへたの部分を切り、そのまま、スノコを敷いた磁性鍋に入れる。

 

600ワット 5分

 

これで、できあがりにしても良し。

更に弱で加熱すると美味しくなる。

 

300ワット 2分

 

食べやすい大きさに切って、

かつお節をかけ、今回はポン酢でいただきました。

 

 

しょうゆでも、酢醤油でも良いかな。

ニンニク または ショウガを加えると、さらにおいしいかも。

 

簡単だし、すごく美味しい。

 

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆