木漏れ日の雑木林

金剛山の西山麓で里山の保全活動を行っています。自称若者集団ですが、実態は?

チームリーダーの活躍

2025年02月16日 05時28分23秒 | 耕作放棄地

仲間内でチームリーダーは中心的人物だが、農園で見かける事は少ない。実は彼は現役のビジネスパーソンであり、時間的制約が大きくて農園へと出向きがたいのだ。従って彼の農作業姿を見かけることはマレなんだが、久方ぶりの遭遇となったようだ。友人と連れもってのご登場のようで、仲良くスコップをふるっている。どうやらジャガイモ対策の畝作りのようで、盛んに土盛りを行っていた。

挨拶を交わし暫く作業を眺めていたが、想像通りでジャガイモを植え込む予定だとか。彼の置かれた制約上、葉物野菜への取り組みは困難なようだ。手間暇の掛からぬ栽培物が絶対条件らしい。ジャガイモやサツマイモそれにダイコン等が選択対象らしいようだ。置かれた条件は人によってそれぞれ、自らの制約条件に合わせるしか無さそうだ。

畝作りと共に防獣用ネットの補修工事も行っていた。実は昨秋イノシシの襲撃があり、彼の畑も被害を受けた模様だ。急いでネットを張り巡らしたようだが、以後は襲撃は無いようだ。どうもネットへの加害者はイノシシ以外の害獣のようだ。アライグマかハクビシンか、それともタヌキかイタチだろうか。いずれにしても出動頻度が少ない彼の場合、遭遇する機会はほぼ無きに等しいだろう。まあ、いずれにしても夜行性の害獣達、出会うチャンスは我々も少ないのだが。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スカイブルー | トップ | 地元の名峰 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

耕作放棄地」カテゴリの最新記事