木漏れ日の雑木林

金剛山の西山麓で里山の保全活動を行っています。自称若者集団ですが、実態は?

年内投稿の終了

2022年12月28日 05時37分42秒 | 余話

歳末を迎え、忙しない日々をお過ごしかと推察致します。本日28日は官公庁の「御用納め」だそうで、子狸もあやかりたいと思います。諸事情ありまして、7月から「木漏れ日の雑木林」を変更させて頂きました。新たなプラットホームで登載を開始して既に6ヶ月、時間の過ぎ去るのは早いものです。おかげさまで多くの方々にお立ち寄りを頂き、必然的に投稿も必死とならざるを得ず、ネタ探しに苦労する日々です。相変わらずとりとめの無い話が多いかと思いますが、悪しからず。

上述のように年内投稿は本日を以て終了させて頂きたいと思います。明日から年明け4日までは正月休みと致したいと思ってます。明けは1月の5日を想定しています。この冬は寒波が厳しいようで、降雪の無い当地も既に数回雪景色となりました。例の流行り病も相変わらず蔓延しているような日々、どうぞ体調管理には留意してお過ごし下さい。ご家族ともども、平穏で健やかなお正月をお迎下さることを願っています。新年もよろしくお願い致します。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒冷期の農園

2022年12月27日 05時39分16秒 | 耕作放棄地

当地も先週末は雪景色だった、白銀の世界で僅かな積雪とはいえ車の運行は困難、農園への出動も控えざるを得なかった。雪も消え去り、農園には平常の姿が戻ったとは言え、耕地は多くの水分を含んだまま、しばらくは土仕事は無理なようだ。既に本日は27日、歳末ともあって年内作業は事実上終了だろう。仲間達の姿も見えないようだ。後は収穫に1~2度来訪するのみだろうな、と推測している。

雪が消えたとは言え空気は冷たい。例年よりかなり冷え込んでいるみたいで、体に寒波が染み渡る。それでも最高気温が10度位に回復したので先週よりはマシかと思える。今年は気象異変が続いたようで、地域や国により異なるが、大洪水、干魃、高気温や大寒波、台風やハリケーン等々大きな苦難が発生した。我々の耕地でも特定のマメ類が全滅するなど、気象条件によるものかと推測される異変も生じた。地球に危害を加える者として、人類が排除を受けつつあるので無ければ幸いなのだが。

低気温の顕著な実例はエンドウの種蒔きだろう。通常だと種蒔きして1週間や10日もすれば発芽が見られる。にもかかわらず、再播種、再々播種した種子は、1ヶ月以上立って微かに発芽の兆候状態。理由は気温の低さにあるのかと思っている。百姓仕事は自然界に依存する。若しも気象異変が継続発生するようであれば、不作の事態も想定され、及ぼす影響に危惧を感じざるを得ない。大事にならなければ良いのだが。

画像は歳末の農園風景だ。画像で見える範囲では、穏やかな農園風景が広がっている。気温の低さも作物の出来具合も表現されていないかと思うが、穏やかな天候が続いて欲しいものだ。正月も迎えて年が明ければジャガイモ栽培の準備が始まる。ある程度の保存が可能な食料、大事に育てようと畝の準備は進んでいる。やがて正月を迎え初詣でにも出かけるが、祈願の内容は「人類の安全」と「平穏」にしようかと思案している。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈払機の不具合

2022年12月26日 05時55分59秒 | 各種の用具

刈払機を4台保有していたが、2台は廃棄処分した。使えない物を何台も保有していてもムダだと思ったからだ。じゃあ残った2台は稼働満々なのかと言えばさに非ず、何らかの不具合を抱えている。日立製の刈払機については以前にご紹介したかと思うので、今回はマルヤマ製の刈払機について。機種は「BC200T」というエントリータイプだ。未だ購入して2年程のマシーン、経年劣化とは言えない状況だろう。不具合の症状は「起動しない」こと。リコイルを何回引いても初爆が生じないのだ.燃料流路の目詰まりかと思い、キャブクリーナーで何度も清掃を行った。それでも起動しない。未だ早いとは思ったが、パーツの劣化かとも思い、消耗品的なパーツである該当部品を交換してもみた。具体的には燃料フィルター、燃料ホース、エアーフィルター、プライマリーポンプ、2種のダイヤフラム、2種のガスケット、プラグ、等々である。

部品交換しても症状は同じ、相変わらず起動しない。無論、原因の一つかとも思えるマフラーの分解清掃も行った。過去の状況を振り返ってみる。思い出すのはアイドル回転の調整ネジ、確か無理筋に回転させてしまったような記憶が。それかとも思い微調整を繰り返すが、起動には至っていない。下手にいじるとかような始末か。

別の視点では、リコイルの引きすぎによる「かぶり」かとも推定し、リカバリーを行ってみた。結果は同じだ。もう一つの視点は空燃比の調整不良、しかしながらこの機種では調整ネジが見当たらない。当然ながらさわった覚えも無くこの原因とは理解しがたい。結局、メーカーに持ち込むのが一番早いのだろうが、宅配便による搬送や時間の問題それに己の技術確保といった問題もあり見送っている。それとメーカー修理は結果オーライであって、何が原因だったのか何故生じたのか等の究明は帰ってはこない。自分の技術習得には繋がらないので、好ましくは思っていない。

意地でも・・・・・と挑戦を続けているのだが、難問だ。幸い草刈りシーズンまでにはかなりの時間がある。農閑期の有り余る時間を活用して、何とか打開の道をと苦戦している。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスの栽培は

2022年12月25日 05時35分59秒 | 耕作放棄地

レタスは「アブラナ科」と思われがちだが、意外にも「キク科」に所属する。従ってという訳でも無いが、アブラナ科と異なり害虫に食害される事例は少ない。有り難い野菜なのだ。畑の片隅に種蒔きしておけば、そう手間暇を取らず健やかに成長してくれる。子狸もこうした特性に助けられて、通年で某かのレタスを植え付けるようにしている。現在は11月に種蒔きしたサニーレタスが成長中であり、そこそこ収穫も可能となってきた。少し小さめだが、折々に刈り取って持ち帰っている。何でも無い葉っぱなのだが、食卓に少しあれば彩りも良く繊維質の確保ともなってくれる。

レタスの用途は主に朝食用だ。皆さんは朝食に何を食べられるだろうか。大別すれば、「洋食派」と「和食派」に分類されるかと。私宅では家人が洋食派、子狸が和食派だ。家人の手間暇を考慮して、一時期洋食派に染まっていたが、何とも不自然な気持ちで食も進まなかった。決定打は例の流行り病、感染して隔離の身となったのだが、洋食はどうあがいても食べれなかった。あれこれ試したのだが、唯一飲食可能だったのが「おかゆと梅干し」。栄養不足となるかもと懸念したが、食が進むのはこの単純な和食のみ。やはり米が無いと元気が出ないようだ。以来、家人に頼み込んで和食中心に変更してもらった。無論、家人は洋食派のまま、手間を掛けるがこればかりは何とも。

従ってレタスの栽培はもっぱら家人用である。洋食といってもフレンチやイタリアン等が並ぶわけでは無い。至ってシンプルで、俗に言うパンとコーヒー+野菜サラダ+ハムエッグ・・・・・・といったようなパターンだ。無論、小生の好みは、ご飯+味噌汁+焼き魚・・・・のタイプ。伝統的な旧来型の日本人なのかも知れない。この仕様に変更してから減少気味だった体重も上昇気味に転じたようだ。

個人の嗜好は様々で、ある人にとって最良のものが別人には最悪の品となることもありうる。可能な限り、個人の嗜好を反映したいものだ。それが許される環境に感謝したいと思う.パンとコーヒーに野菜サラダ・・・・・・俺はキリギリスじゃ無いぞ、との言葉は飲み込んでおこう。出来ることはせっせとレタスを栽培し、新鮮な状態で持ち帰って家人殿に提供することだろう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追肥が始まる

2022年12月24日 05時38分37秒 | 耕作放棄地

冬野菜や冬越しの野菜を種々植え込んでますが、越冬には養分が必要なのは当然でしょう。過保護は禁物ですが、程々のサポートは入用かと。そこでという訳でも無いが、年末1回目の「追肥」となってきた。仲間たちも心得たもので、某かの肥料を準備した模様だ。画像の主は例の「百姓候補生」氏だが、乾燥鶏糞を準備したようだ。加重とならないように加減しながら、株の根元に散布していた。乾燥鶏糞は速効性は無いが、ジワリとゆっくり効いてくる。長期戦には打って付けかと、何よりも安価に購入できるのが有り難い。化成肥料などすごい値上がりで、店舗にも寄るかと思うが、ほぼ従来価格の倍の値段だ。8-8-8も20キロで1300円前後だったのが2700円程に値上がりしている。

子狸の場合、まだしも手持ちの化成肥料があったので、速効性を求めて化成の散布を薄く行った。ダイコンやカブ或いはシュンギクなどの冬野菜は今が収穫期、新たな追肥は不要だろう。主に冬越しの野菜である、豆類やタマネギ或いはニンニク等に集中する。冬越しの野菜は大半が6月頃の収穫期だ。まだまだ肥料が入用だろう。3月頃の「止め肥」までは折々に投入が必要アリかなと。

画像は何れも降雪前に撮ったもので、穏やかな天候に見えるでしょう.現実は雪の下で、昨日以来の雪景色が続いています。暗闇に浮かぶ屋根や道路は真っ白で、車の動きも無いようです。当地は降雪がほぼ無い地域、一端雪景色ともなれば混乱が生じるのは必至。何せほとんどの車が夏仕様で、雪への対策はほぼ無しの状態でしょう。子狸も冬装備の準備無し、当然ながら巣ごもり状態です。

化成肥料のみの散布で終わっているので、乾燥鶏糞の散布に出動したいんですが、雪景色の状況下では叶いそうにも無いですね。乾燥鶏糞は1ダース以上備蓄してるので、機会さえあれば対応可能なんですが。上述のように化成の値上がりが激しいので、今後は鶏糞や米糠等がメインとなりそうです。緊急時の散布には化成の方が便利なんですが、路線転換が必要なようですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする