にちにち是好日

(*^^*)日記レヴェル

かさね襟と、ネイルと、

2023-03-15 10:44:43 | きもの

 

コンニチハ😊🌤️水曜日

 

 

国家試験をおえて

来週の合格発表まで

自由の身になった娘ですが

 

 

 

趣味のネイルとか、

 

 

爪にのせるチップ

 

 

 

 

 

趣味も、

手先のこまめな作業が好きのようです💅

 

 

以前やってたバイト代で少しづつ材料を収集 

 

私もいつかやってもらおうかな?

 

 

 

 

そして、

卒業式の準備で  

長襦袢の洗濯やら

かさね襟を 縫い付けてた娘、

 

 

 

 

ネットで買ったらしく刺繍が綺麗

正中に→ヘアピンで固定の図w

縫いつけ完了⇩⇩

 

 

来週の卒業式

親はひとりのみ参加可能の卒業式

(その他の家族はリモート卒業式)

 

そして卒業式の翌日が合格発表です

 

 

つづく🌸🤔🧐

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前撮り

2021-12-30 01:12:35 | きもの

こんばんは(•ᴗ•◍)

 

 

息子が年末に帰省して、4人揃いましたので

前撮りに行って参りました

 

 

年が明けたら、

娘は成人式を迎えます

 

 

 

年内ギリギリセーフで

前撮り、できて

ひとまず安心(の図)(*´ω`*)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半襟をつけてみた(人生初)

2018-07-15 04:11:38 | きもの

先日の台風8号の日に,半襟を縫いつけてみました 

 

実家の母の年季の入った、夏の長襦袢なのですが

捨てるのは 勿体無い‥

半襟をつければ、まだまだいけそう‥

 

 

 

 

やりかたが、わからないので、、、

you tubeで、検索 (半襟のつけかた)


かつて、

実家の母は、和裁もできるひと だったので

生きてる頃に、習っておくべきだったと 後悔したりなんかして‥


 

 

 

老眼なので、針に糸を通すのに四苦八苦しましたが、 

なんとか 完成したのが こちら ↓↓

半襟を縫いつけて、襟芯をとおした

 

5月下旬、半襟はpano舞でセール品(400円)で購入してあったもの^^

 

たった1枚 残ってた 母の長襦袢が、

半襟つけると、まぁまぁ生まれ変わりました

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする