去年は、一年忌法要を、とりおこないましたが
一年忌のときは 写真を撮る余裕が、ぜんぜんなくて
今回、 どんな風に 配置すればいいのか?
おもい出せない部分も多々あって ちょっと困りました (一年忌の時の画像 残しておけばよかった‥)
そして、今回は写真を撮り残したからね (これけっこう大事)
次の 七回忌の時のために‥、
(恐縮ながらblogにまでアップ)
お寺さんにも?よりますが、
シークワーサーを7つ、用意しないさい、、、、という指令がありました
なければ、きんかんでも可
さがしたけど、、両方 ありませんでした
そんなときは、シークワ―サーの葉を 七枚用意。。というので、
実は、うちの庭にあるんですシークワ―サーの木が、(鉢物ですがgood job お庭)
こちらが、ハーブ的なお供えです‥↓ どういう意味があるんだろ? お姑さんに聞いてみたら、「‥‥‥わからんさ」 って答
準備完了後、法要前撮影