おはようございます
明日は台風24号 沖縄に再接近…
明後日は沖縄県知事選挙
期日前投票は水曜日に行ってきましたが、かなり長蛇の列でした
沖縄…今週末…慌ただしい
今日、興南高校は午前中で早下校らしいのですが、娘の高校は なにも一報がなく、どうなってるんだろ?
一応。弁当もたせました
ハンバーグ弁当
おはようございます
明日は台風24号 沖縄に再接近…
明後日は沖縄県知事選挙
期日前投票は水曜日に行ってきましたが、かなり長蛇の列でした
沖縄…今週末…慌ただしい
今日、興南高校は午前中で早下校らしいのですが、娘の高校は なにも一報がなく、どうなってるんだろ?
一応。弁当もたせました
ハンバーグ弁当
ここ、1週間くらい、右手がこわばって痛いのですが(><;)
朝おきたら こわばってて、、
手の関節炎 これが 私の更年期?なのか?
関節炎以外の更年期の症状みたいなのは、今のところ でてないのですが、
どうも‥腱鞘炎が引き金になってるようです‥
実は、今年の3月末に、
重い物を持って、腱鞘炎になってしまい、
3ヶ月くらい、左中指だけは、腫れもひかず、大変でした (こんな経験は初めて)
てるクリニックでも、那覇市立病院でも 腱鞘炎との診断結果でした
女性ホルモンが急激に減ると、手の関節炎などが発症するようで、
関節を動かす働きは、エストロゲンが大きく関わってるとか…、
今は平気ですが、以前は、足の膝の調子が悪くて、、今想えば、あれもこれもエストロゲン不足の関節痛だったのか知ら?⁉
産婦人科医の〇代子先生のトコに行って、検査してもらいましたが、先生いわく、指の関節が痛いのは、整形外科になるとの説明もありましたが
てるクリニックに3ヶ月通院しても、症状がよくならないので‥
エクオールで治った!というネットでの情報ですが、これを是非 試してみたい‥などを相談してみました
6月くらい? エクオールを、処方してもらい、、
そうすると、中指の腫れが、ひいてきて 治ってきたんです
だけど、7月後半に、エクオールがきれて、手もだいぶ良い状態なので、飲まずに過ごしていましたが、
9月後半‥、現在に至ります(今度は、親指つけ根が腫れてきて‥痛
)
また、あわてて、エクオールを 飲み始めてます
おもいあたるのは、、、
台風前に、大きな庭のブーゲンビリアの鉢植えを、動かしたのがわるかったのかな?
痛くはなく、料理も普通にできるんだけど、
右手、親指のつけ根が、腫れてる_?の図 ↓↓(記録用)
へんな画像をupして、すみません
右手親指のつけ根が 腫れてるのが わかるよね↓↓の図(記録)
「どうぞ物事を面白く受け取って...
愉快に生きて
あんまり頑張らないで...
でも、へこたれないで」
by 樹木希林
キムチとニラ チヂミ つくりました チヂミ粉で。
とにかく、ごま油たっぷりで、カリッカリに仕上げました
辛い旨いからぃウマイ 辛いウマイ からい旨旨旨
そして炭酸は、これ、、ヤクルトの高麗人参配合の炭酸タフマン(おいしい)
今週は水曜日まで、娘の学校、休みでした(文化祭のあと)
先週のお弁当のせます
焼肉弁当
ドライカレーの おにぎり弁当
やんばるのパイナップル
樹木希林さんが 9/15 お亡くなりになりました
7月末、京都での映画試写会に応募したのは、樹木希林さんに会ってみたかったからです
そして今 ちょうど婦人画報、読んでいるところに、ニュースで訃報が‥‥‥。おどろきました
今秋映画公開する「日日是好日」
茶道の武田先生役の樹木希林さんが頭をよぎります
婦人画報:樹木希林さんが着てる焦げ茶色のお着物は、ご本人私物のお着物一式だそうです
とても大好きでした さみしい
心よりご冥福をお祈りいたします
画)婦人画報より
あしたが、とうとう引退の日ですね
安室ちゃんは、息子さんの為に、一生懸命 生きてきたから、そういうとこ好きです
その息子さんの父親が,samさん
サムさんの実家が、代々医者の家系、、という話は有名ですが、
安室ちゃんの、今は亡きお母さんが若い頃、
集団就職した先が、サムさんの実家の丸山病院だったそうです
のちのち 点と点がツナガル 不思議なご縁ですね
子供の頃、空手やって、
アクターズスクールを往復3時間かけて徒歩で通って、
上京して、
振付師のサムさんと出会って、子供を授かって、生んで、大事に育てて、
そして
ファンに惜しまれて明日で引退
すごいですね、安室ちゃん
個人的には、
Baby Don't Cry
ここが↓↓スキでよく聴いてました^^
「与えられて選ぶんじゃなくて、その足で踏み出して!」 by安室奈美恵
♪Baby Don't Cry♪
今日のおべんきょう
日本に茶が普及したのは、鎌倉時代、
中国に留学した禅宗の僧侶によるものでした
中国で僧侶達が、座禅のねむけ覚ましや、健康維持のための薬として用いていた「茶」を日本に持ち込んだのが始まり。
最近 毎週月曜夜9時 録画して観てます^^
千利休の身長って、180cmもあったそうですが、
おなじく、180cmの身長のかたが、今年2月に、表千家十五代目として襲名されたそうです
猶有斎(ゆうゆうさい)千宗左新家元(47才)
このかたが、Eテレに出演
第1回 放送 (先週の月曜日)
千利休が、京都大徳寺の門前に建てた茶室が、不審庵(不審花開今日春)
9/10(月)今日は第2回 「わび茶」
わび茶を提唱したのが村田珠光(1423-1502)
「月も雲間のなきは 嫌にて候」 つきも くもまのなきは いやにて そうろう
満月が煌々と照り輝いて見える月よりも、雲に見え隠れしてる月のほうがおもむきがあっていい、
つまり、わびとは、不足の美、不完全の美、余白の部分に美を見出す心、、
という意味合いがある。
村田珠光がうみだした美意識を磨いていったのが、千利休
千利休とは「利心、休せよ」
(才能におぼれずに「老古錐(使い古して先の丸くなった錐)」の境地を目指せ)
Eテレさん、ありがとう
簡単には行けない いろんな所へ、テレビの前で観させてもらってます
来週月曜、午前11時(第2回再放送)
来週月曜、午後21時(第3回放送)
京都での完成披露試写会にお越し下さった表千家千宗左お家元宗匠を囲んで。
映画をご高覧頂き大変光栄にございます。誠にありがとうございました。