にちにち是好日

(*^^*)日記レヴェル

チチヤスと三寒四温

2012-02-28 07:55:26 | いい日

おはようございます

世の中から R1(インフル撃退ヨーグルト)が なくなりましたね

今 一生懸命 製造されてるのでしょうか?

なので じゃないけど

チチヤスヨーグルト 朝から おいしいです

ヨーグルトをプラスチック容器で発売した 第一号が、チチヤスさん

ひとまず、気合と腸内細菌upで、ウイルスに負けない” してます

3月1日から春が来ますって、天気予報のお姉さんが仰ってましたけど

三寒四温 この時期とくに気をつけなければ  





























 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城間マンナのお店

2012-02-26 14:11:29 | グルメ
先日初めて、行った お店です
与儀の図書館通りにある、城間マンナ お昼のメニュー

前菜+パスタ+drink 980円

テーブル席がおもですが、畳間の個室まであるそうです

店内 城間マンナさんらしき人は、いたような いなかったような?
どんな感じの方なのか?
世代は何世代?なのか?
お店の名前が フルネームだけに興味深々


おおきめパケットは、味が選べました
ガーリックバター
濃厚バター
はちみつ

ちなみに 私は 濃厚バターをチョイス

クリームめんたいパスタランチ 
ごちそうさまんさ
じゃなくて
ごちそうさマンナ…

 


 




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐろパイ

2012-02-21 18:22:37 | グルメ
今日は、会社の仲良しさんと一緒に、那覇物産展へと行ってきました!

まぐろパイ 
おきなわ近海まぐろと スパイシーミート入り 
とろーりチーズまで入ってて、おまけにカレースパイスの隠し味

まったく 想像がつかない 味だったので、ひとくち試食をパクリ

まぐろまぐろしてなくて 生地がサクサクしてて おいしかったです

たぶん 自分で作ることができなさそうなので、即購入!

一個220円(日頃、泊いゆまちで売ってるそうです)

そういえば うなぎパイって あったよね_? (あれはお菓子だったけか?)
まぐろパイ?これは新しい~ 魚嫌いなお子様にも いーおやつになるはず

学校給食とかに出るといいなぁ… 


それから おなじみ 我那覇精肉店の あぐーぎょうざ 12個入り420円


そのほか いろいろ 盛りだくさんありましたょ

味見させてもらい、おいしかったら これ下さい!の物産展 

パレット久茂地で開催中です









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカスの陶器

2012-02-14 19:14:32 | いい日

今日 会社帰りに集合が かかり、ご近所つながりのお宅へと おじゃましました

ハイビスカスの陶器 素敵





けっこう いろんな話で 盛り上がり

家に戻ったら、夕方遅く  
娘が友チョコをもらって 帰宅しておりました



私も会社の女の子から 手作りチョコいただきました!
源氏パイに チョコがトッピング(つつみから 取り出したら ちょっと崩れてしもた…)


まだ帰ってこない…息子は 今年 もらえたのかな?  聞かないでおくけどね^^









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友チョコ

2012-02-13 22:36:56 | グルメ
あしたはとくべつ すぺしゃ~るでぃ

 小4きっずの娘が せっせと手作り 

ともだちにあげる 友チョコだそうです

食べるとき 手が よごれまちぇん作戦ですネ(笑)

まず 中1兄貴に どうぞして…

兄貴…「うん うまい」 まずまずの好評!

担任の先生が 放課後だったらいぃ…との ご注意があったそうですが (担任の先生にもあげるようです)



世の殿方 明日は たくさん?もらえると いいですね~

それでは おやすみなさぃ




スティックを差し込んで、冷やして固めて その上から生チョコをコーティングして…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんの お咎めも ございません

2012-02-05 20:46:48 | 茶道 歩歩是道場

こんばんは 

ある本からの一節ですが
あまりにも きれいな 

いいまわしなので
最近暗記してみました

さて 問題  

この一節から どのような本の題名が思い浮かばれますか?

A:「上様は 貴殿からの助命嘆願をお待ちでござる 
ただひと言 

お詫びなされませ  

それがし いますぐ上様の御前にとって返し、
そのこと 衷心をもって 

お伝え申す 
さすれば なんの おとがめも ございません」

 



B:「わびる 理由など 何もない」



A:「無論 貴殿が詫びる筋がないこと 百も承知  
されど ここは濁世を渡る 方便ではござらぬか 
恐れ入ってございますと頭を下げさえすれば 
上様のご機嫌ななめならず 
閉門はとかれ 

元の茶道に もどられまする」

 

 

以上☺️

 


それがし=名前を隠して人や物事をさす
さすれば(然すれば)=それならば
おとがめ=とがめること・処罰
方便=便宜上の手段(例えば:うそも方便)


答 Bは、千利休

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする