今日は朝から、「こども会」関係の肉体労働があったのですが、
夫が「代わろうか?」なんぞと言い出しました

夫「肉体労働やったら、男が出た方がえぇやろう?」
私「そりゃ、そうだけど、今日は仕事やん。」
夫「午後から用事があるし、なんなら休みにしてもえぇねん」
どーも、夫は午前中に予定があると思って、会社に今日お休みすると言ってしまったようなのですが、
その予定が勘違いだったことが分かり、会社の手前、何か用事を作りたかったようです(笑)
私「んー。でも、ママさんたちしか来ないし、ママさん同士の会話には入れへんやろう?」
夫「お前は入っていけてんのかよ?」

そう言われて思い出しました。
コナンが2時間散歩が日課だった頃、大学時代の友達に用事があって
をしたのですが
その時に
『コナンくんも大きくなったでしょう?公園デビューとか もうした? ママ友 できた?』
「いや~。コナンって公園で遊ぶのがイヤみたいでさぁ。公園にあんまり行きたがらないのよ。
だから、他のママさんと知り合いになる機会もなくて~。
ママ友って呼べる人っていないんだよねぇ」
『あぁ。それ聞いて安心したよ
こにゃんこって、公園でママ友同士が
話している間に加わっているようなイメージがないもん。
そのまま、一匹オオカミでいてよ
』
「えー。そんなんしてたら、コナンにお友達が出来ないじゃ~ん
」
と言って、
を切ったのですが・・・。
一匹オオカミって・・・
数日後、今度は高校時代の友人と会う機会があり、
「友達にさ~。ママ友といる私が想像出来ないって言われてさ~」
と言うと、
『分かる、分かる~。こにゃんこがママ友と群れてる姿って想像できな~い
』
・・・・・・・・・・
アンタたち
ちょっと
一体ワタクシをどんなヤツだと思ってんのよっ

と言いたいところですが、我ながらナットクできる部分もあるんですねぇ
思い出話にも書きましたが、コナンがそんな調子で、コナンの多動に四六時中
付き添っていたワタクシには、他のママさんとお話するヒマはなく、
ママ友と呼べるお友だちが出来たのは、療育センターに入ってからでした。
でも、思うのです。ワタクシに群れる習性があったのならば、コナンが
多動であろうとも、ママ友が出来たのではないか、と・・・。
あの頃は本当にコナンと2人きりの空間しかなく、他の人と会話することも
あまりなかったのに、平気でいられたのは、きっとワタクシに
一匹オオカミの要素があったからでしょう。
でも、おかしいなぁ・・・
自分で言うのも、ナンですが、ワタクシ、お友達ってそこそこいるんですよねぇ。
いや、多い方かも
おかげで帰省すれば、友達が「遊ぼう
」と手ぐすね引いて待っていて
帰省時のワタクシのスケジュールは真っ黒なんですのよ~
でも、ワタクシのイメージって群れてるってイメージはないんだなぁ・・・
こう見えて(
)人見知りが結構あって、初対面の人となかなか話せなかったりするんですよね~

でも・・・
こうやって、ネットを通じて親しくなって、実際にお会いしたりするんですけど
ネットを通じてお話して、気が合いそうだから、とお会いするからか、
初めて会っても、「初めて」感がなく、最初から前からの友達のようにお話できたりしちゃうんですよね~
不思議ですよね~
さて、今日の、肉体労働。
ハイ、肉体労働ってこともあってか、群れることなく、モクモクと仕事をこなしていたこにゃんこでございます。
やはり、友の言うことは正しい
(笑)
さすが、ワタクシのことをよく分かっていらっしゃるぅ~

しかし、「群れる」って言うのは、オンナの性でございますわね





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コナン・ジナン、元気になりましたぁ
ご心配をおかけいたしました
ポチッ♪とクリックもありがとうございます
ただ今、90位台まで復活しております
感謝
感謝
でございます
夫が「代わろうか?」なんぞと言い出しました


夫「肉体労働やったら、男が出た方がえぇやろう?」
私「そりゃ、そうだけど、今日は仕事やん。」
夫「午後から用事があるし、なんなら休みにしてもえぇねん」
どーも、夫は午前中に予定があると思って、会社に今日お休みすると言ってしまったようなのですが、
その予定が勘違いだったことが分かり、会社の手前、何か用事を作りたかったようです(笑)
私「んー。でも、ママさんたちしか来ないし、ママさん同士の会話には入れへんやろう?」
夫「お前は入っていけてんのかよ?」



そう言われて思い出しました。
コナンが2時間散歩が日課だった頃、大学時代の友達に用事があって

その時に
『コナンくんも大きくなったでしょう?公園デビューとか もうした? ママ友 できた?』
「いや~。コナンって公園で遊ぶのがイヤみたいでさぁ。公園にあんまり行きたがらないのよ。
だから、他のママさんと知り合いになる機会もなくて~。
ママ友って呼べる人っていないんだよねぇ」
『あぁ。それ聞いて安心したよ

話している間に加わっているようなイメージがないもん。
そのまま、一匹オオカミでいてよ

「えー。そんなんしてたら、コナンにお友達が出来ないじゃ~ん

と言って、

一匹オオカミって・・・

数日後、今度は高校時代の友人と会う機会があり、
「友達にさ~。ママ友といる私が想像出来ないって言われてさ~」
と言うと、
『分かる、分かる~。こにゃんこがママ友と群れてる姿って想像できな~い

・・・・・・・・・・

アンタたち




と言いたいところですが、我ながらナットクできる部分もあるんですねぇ

思い出話にも書きましたが、コナンがそんな調子で、コナンの多動に四六時中
付き添っていたワタクシには、他のママさんとお話するヒマはなく、
ママ友と呼べるお友だちが出来たのは、療育センターに入ってからでした。
でも、思うのです。ワタクシに群れる習性があったのならば、コナンが
多動であろうとも、ママ友が出来たのではないか、と・・・。
あの頃は本当にコナンと2人きりの空間しかなく、他の人と会話することも
あまりなかったのに、平気でいられたのは、きっとワタクシに
一匹オオカミの要素があったからでしょう。
でも、おかしいなぁ・・・

自分で言うのも、ナンですが、ワタクシ、お友達ってそこそこいるんですよねぇ。
いや、多い方かも

おかげで帰省すれば、友達が「遊ぼう

帰省時のワタクシのスケジュールは真っ黒なんですのよ~

でも、ワタクシのイメージって群れてるってイメージはないんだなぁ・・・

こう見えて(



でも・・・
こうやって、ネットを通じて親しくなって、実際にお会いしたりするんですけど
ネットを通じてお話して、気が合いそうだから、とお会いするからか、
初めて会っても、「初めて」感がなく、最初から前からの友達のようにお話できたりしちゃうんですよね~

不思議ですよね~

さて、今日の、肉体労働。
ハイ、肉体労働ってこともあってか、群れることなく、モクモクと仕事をこなしていたこにゃんこでございます。
やはり、友の言うことは正しい

さすが、ワタクシのことをよく分かっていらっしゃるぅ~


しかし、「群れる」って言うのは、オンナの性でございますわね









コナン・ジナン、元気になりましたぁ

ご心配をおかけいたしました

ポチッ♪とクリックもありがとうございます

ただ今、90位台まで復活しております

感謝


